香水はお好きですか?
ワタシは香水が好きなので(決して詳しいわけじゃないけど)、何本かお気に入りを持っています。
最近はアロマ柔軟剤とかあって、着ているものがいい匂いするんで、香水をわざわざつける方は少ないかもしれないですね。
柔軟剤もいい香りだし、一時期みたいに部屋中に充満するほどに強い香りってのも少なくなった気がします。
でも敢えて香水。
気分あがるし、女っぷりあがってるって勘違いできるし(笑)。
で、香水って付けてから時間経過とともに匂いが変わるってご存知でした?
上立(うわだ)ち・中立(なかだ)ち・後(あと)立(だ)ち
っていうんですけどね。
上立ち
は付けた直後の香りで、香水本来の匂いです。香水瓶に鼻を近づけたときに感じる匂い。
中立ち
は、肌につけて温められるうちに香ってくるもので、これが一番長く香るものです。
後立ち
は、数時間経ってから、香水が揮発してしまって、最後にほんのり残るもの。
全部が違う香りです。
特に中立ちは体温による変化ですからね、人それぞれに匂いが変わることもあります。
体温が高い人と低い人、付ける場所なんかによって、千変万化。
今日と昨日で香りが微妙に違うってこともあります。
ワタシの友人で香水フリークがいるんですけど、彼女は発熱や体調不良が香りで分かるって豪語してました。
熱が上がると香水の香りの変化で分かるんですって!
正解率は60%くらいですけど、大したもんです。嗅覚がすごい鋭敏。
その子は上立ち用と中立ち用の香水を持ってます。
上立ち用の香水は、好きな匂いをそのまま感じられるように、絶対に肌には付けないようにしてました。
スカートの裾とか、カーディガンの肩の部分とかにほんの一滴垂らすそうです。
基本的に体温が伝わりづらい箇所なんで、ずっと上立ちのいい香りがする。
お気に入りの香りがうっすらと香るのが好きって言います。
香水に一家言ある子なんで香水について語り始めると止まらないんですが、面白いですよ、香水愛が強くて(笑)。なんかかわいいの。
香水のつけすぎ判断は重要!その香りは 公害です
ワタシは田舎に住んでるんで満員電車とかほぼ経験ないんですが、ネットなんかで話題になるのが「香水公害」。
そばのOLさんなんかの香水が強すぎて、気分悪くなっちゃうって話、よくありませんか?
田舎ではおばちゃんの化粧や香水の匂いがキツイってのがよくあります。
満員電車や食事するところでキツイ香水の匂いがしてると辛いですね。
気分悪くなっちゃうのも理解できます。
でも、もともとの香水の香りっていい香りじゃないですか。
なのにキツイってなっちゃうのは、ひとえにつけすぎちゃうからなんですよね。
最後のひとふりが余分だったってやつ。
香水のつけすぎの判断は「自分がしっかり感じるほどならつけすぎている」と思った方がいいようです。
自分が動いたときに、気を付けていたらかすかに匂いを感じるくらいでないと、他の人には強すぎる匂いになっちゃうみたいですよ?
嗅覚疲労に要注意!
嗅覚疲労って聞いたことないですか?
いわゆる「鼻がバカになる」って状態。
人間の鼻って、同じ匂いにさらされ続けると、だんだん匂いを感じなくなってくるそうです。
感じなくなるんじゃなくて、感覚をシャットダウンしちゃうんですね。
嫌な臭いでもいい匂いでも、同じように嗅覚疲労を起こします。
ってことは、自分の香水も、十分に香りがするのに感じなくなってくるってことです。
香りに慣れちゃうんでしょうね。
自分では匂いを感じなくなってるんで、追加で香水振りたくなるじゃないですか。
それでつけすぎになっちゃうんです。
「香りが飛んじゃったから、つけなおさなきゃ!」って思いがキツイ香水の原因。
香水ってほぼ半日程度は持ちます。
自分が思うほど無臭にはなってませんからご安心召され?
香水の たしなみ
京都の舞妓さんが使ってる香水があります。
練り香水っていうんですけど、けっこうメジャーになってきてるんでご存知の方や、実際使ってる方も多いでしょうね。
練り香水、いいですよ。ワタシも「さくらの練り香水」持ってます。
ワタシは着物好きなんで、和装のときは衿や袖口に移りにくい練り香水を使います。
ほんのかすかな香りがするんですよ。優しいはんなりとした香りが。
指でやわらかくして首筋や手首に塗るんですけど、これ、つけすぎ辛いです。
少なくてもそこそこの値段がしますから、ぐりぐり塗りつけるわけにもいかないし。
このくらいでホントに匂いがするんかいな?ってくらいの量でも、周りの人に言わせれば「いずこからともなく香ってくる」らしい。
ちょっとつけすぎても、もともと自己主張の弱い香水なので、キツくはならないですね。
そういうとこで、実は初心者向けじゃないかと思ってます。
周りに飛び散らないから、移り香もしにくいし。
ネットで「練り香水」って検索したら、優しい和の香り系がたくさん出てきます。
一個持っておくと楽しいですよ、日本人向けの嫌われにくい香りが多いし、人のえり好みがない気がします。
さくらとか柚子とかは万人向けで、プレゼントにしても失敗が少ない香りです。
香水は使ってみたいけど、キツイって思われたらイヤだなって方は練り香水試してみるのもいいかもです。
香水って香りの装いなので、元来、周りに不快感を持たせるものではありません。
不快感を与えてしまうのは、十中八九つけすぎちゃうから。
つけすぎに気を配って、上手に香水とお付き合いしていきましょうね?