刺されると命に危険が及ぶ可能性もある蜂。怖いですよね。
賃貸アパートに住んでいたとき蜂の巣を作られてしまい、
怖い思いをしたことがあります。
それも2回‼
1度目は1階に住んでいたとき。庭付きのアパートでした。
排水の溝の鉄蓋の隙間から蜂が出入りしているのに気がついて、
蜂の巣があることに気づきました。
2度目は2階に住んでいたとき。
1階が庭付きだけど、今度は2階だから大事と思ってましたが、
1階が空室になったあと、
我が家の部屋のバルコニーのすぐ下に巣を作られ、
飛び交う蜂にビクビクさせられました。
でも、これって誰の責任なんでしょう?
1度目の物件は町の不動産屋さんが大家さんでした。
2度目の物件は大手ハウスメーカーのグループ会社の賃貸アパートでした。
どちらも共通していたのは、管理費、共益費を払っていたこと。
そのおかげで、2回とも自分で駆除せずに済みました。
これから詳しくお話しますね♪
賃貸アパートで庭付き!嬉しかったけど、厄介だった雑草の話
1度目に蜂の巣を作られた時に住んでいたアパートは、
洗濯物を干すのに困らない庭付きの物件でした。
布団を干すためにホームセンターで、
ステンレスの布団干しを購入したりして庭を活用できていました。
当時、私はまだ子供がいませんでしたが、
お隣さんに小さい子がいて、夏場は庭でプールをしていました。
ベランダを出て1.5メートルくらいはお隣との境界線に壁があるんですが、
庭部分はフェンスで区切られている物件でしたので、
プールしてる様子が見えるんですよね。
フェンス越しにお隣さんと会話したりしていました。
庭には何も植えてあらず、至ってシンプルな物件でした。
ただ、雑草の生えるスピードが早くて、週末は必ず雑草抜きをしていました。
出産のために実家に帰ったとき、夫は洗濯物を部屋干し。
その間は庭の手入れもしていなかったので、
あっという間に雑草だらけになっていました。
今思えば、庭に蜂の巣を作られていたのもこの時。
庭に人の出入りがなくなって、雑草もたくさん生えて、
蜂にとってはいい環境だったのかもしれませんね。
数日間かけて庭を掃除して、元通りにして
また今まで通りの使い方をしていましたが、
ある日、蜂が排水の溝の鉄蓋の隙間から
出入りしていることに気がついたんです。
すぐに大家さんに相談したところ、
その日のうちに様子を見に来てくれたんです。
次の日には駆除もしてくれました。
業者の人が来るのかと思っていましたが、駆除に現れたのは大家さん。
長袖シャツに長ズボン、軍手に殺虫剤、虫あみにゴミ袋で登場!
溝の鉄蓋を取り外して殺虫剤をかけ、手早く蜂の巣を回収していました。
時々あるそうで慣れているとのこと。大きいのは業者に頼むけど、
これくらいなら自分で出来るからと言っていました。
前回の教訓を生かして今度は2階の賃貸住まい!なのに蜂の巣被害にあった話
夫の転勤で引っ越し。子供が3歳のときでした。
庭付きもいいけど、手入れが大変だったので
今回は2階で景色のいいアパートに入居しました。
偶然にも1階は庭付き、小さい子どもが住んでいました。
2階ということで、子供の足音とかで迷惑をかけないか心配でしたが、
保育園に預けていたので平日の日中は不在だし、
週末も出掛けたり、家にいても静かに遊ぶことが出来ていたので
下のお宅に迷惑をかけることもなく、暮らすことができました。
でもベランダが狭くて布団が干せないし、
洗濯物が多い日は干す場所にも苦労しました。
手狭になったのでと、下のお宅が引っ越して空室になったのですが、
1年くらい次の入居者がいなくて空室だったんです。
その間1階の庭はというと、やはり雑草が生えてきていました。
木も1本植えてあるのですが、枝も少しずつ伸びていきます。
管理会社さんが何ヵ月かに1度、庭のお手入れに来ていました。
だけど、ある時からベランダで洗濯物を干していたら
蜂が飛んでいるのを目撃するようになりました。
1匹とかではなく数匹単位で飛んでいたので心配になり
管理会社さんに相談をしたんです。
結果は1階の空室の庭に蜂の巣が出来ていました。
きちんと管理会社さんが手入れしていたのに、
ちょっと人の気配がなかっただけなのに、
すぐに蜂の巣って出来るんだと、この時はびっくりしましたね。
管理会社さんがすぐに駆除してくれました。
まさか、2階に住んでいるのに蜂の巣に悩まされるとは…
びっくりだったけど、管理会社さんのお陰で安心できましたね。
賃貸アパートの契約前には共益費、管理費の有無と管理会社(大家さん)の評判の確認を!
当時気になったので、調べてたんですが
管理費や共益費を納めているのなら共有スペースで起きたものは
管理者の方が対応してくれるそうです。
不動産屋さんによっては敷地内でも対応してくれるようなので、
困ったことがあればまずは相談してみるといいと思います。
でも自身で予防することも大事ですよね。
私の場合、蜂の巣を作られたりしないように
定期的に殺虫剤を撒いていました。
今は戸建に住んでいますが、これまでの経験を踏まえて
定期的に壁などに殺虫剤を撒いています。
おわりに
子供がいるお宅はもちろん、大人でも蜂は怖いですよね。
快適な暮らしができるよう工夫が必要ですね。
お読みいただきありがとうございました。