妊娠・マタニティ

妊娠後期にやる気が出ない、お腹が張る、しかも夜…私のあるある話

私は2人の子供を出産しました。

 

妊娠後期とは妊娠8か月~臨月までを言います。

長い妊娠生活もようやく終わりにさしかかる時期ですね。

 

つわりもなく、流産の心配もひとまずない、やれやれと言った時期でもありますが、正直、赤ちゃんの元気な顔を見るまでママは心配ですよね。

妊娠後期にあるあるだったことをお話しようと思うのですが、

よくあったものとして、

  • やる気が出ない
  • お腹の張りが特に夜にすごい

などの症状がありました。

 

今回は妊娠後期に体験したやる気が出ない、ということを中心にお伝えします。

 

妊娠後期にやる気が出ない…やる気出したらダメです。

スポンサーリンク






 

妊娠後期はとにかく動くとお腹が「ギュウ」と言う感覚になりました。

今思うとこれが「張っている」という事だったのかな?

 

動くとそうなりますので、

何もやる気が出ず、暇さえあれば横になっていました。

旦那さんも妊婦さんはそんなものなのだろうと、と思っていたみたいです。

 

ですが、出産直前までバリバリ仕事をしている人もいますよね。

 

本当に個人差なんだろうなぁ。と思います。

 

妊娠後期はしょっちゅうお腹が張る。夜よく眠れない!!

ですが当時は夜、寝る前にお腹が張る事もありましたし、膀胱を刺激するのか、トイレも近かったので、熟睡すらできませんでした。((+_+))

 

そうなると昼寝が多くなりました。

 

昼寝から覚めるとお腹が張っている、という事もありました。

 

やる気、出なくなりますよね。

 

でも、妊娠後期でもバリバリ働いている人もいます。

脱帽です。

 

私はこの頃、1週間に1度の妊婦健診になっていましたので、

気になってもよくあることなんだろうと思い、その日まで問い合わせなどは耐えていました。

 

ですが、横になっても数十分以上長く張りが続くとか、気になるならすぐに病院に問い合わせて下さい。

妊娠中の体調は個人差がありますからね。

 

妊娠後期はしょっちゅうお腹が張る。

しかし、妊娠後期。

動くとしょっちゅうお腹が張りました。

 

私の場合、帝王切開が決まっていたので陣痛に繋がるお腹の張りは本当に怖かったです。

 

ですが、横になると張りが収まるので生理的なものと、言われていました。

 

「横になると収まるのだから、もう、基本、横になっておこう。」

 

ズボラママの誕生の瞬間でした。

 

でも、それで良いんです。

開き直りとかじゃなくて、だって人がお腹にいるんですよ?

無事に生みたいし、無理したら後悔します。

 

産んでから大変ですから、妊娠後期くらい無理しないでだらけたほうがいいですって。

仕事が終わって産休にはいってるなら、なおさら今しか一人でじっとしていることなんかこの先子どもが大きくなるまでありません。

 

ということでわたしは存分にだらけようと思いました。

里帰り出産を希望して、実家に帰っていたのは本当に良かったです。

楽でしたね。

 

妊娠後期のお腹の張りは陣痛につながるので無理しないで

お腹の張りに関しては、大丈夫な張りと危険な張りがあります。

基本、横になって数分で収まるのであれば大丈夫なんですって。

 

反対に横になっても中々収まらない張りは、そのまま陣痛に繋がる可能性もありますので気を付けないといけません。

 

妊娠後期になったら、いつでも入院できるようにあらかじめ、準備は必要です。

 

私は日中も動くとすぐに、お腹が張るので、やる気も出ませんでした。

 

ただでさえ、自分の体が重いのに、さらにお腹が張ると本当に辛かったです。

 

「早く1日が過ぎてほしい、早く出産して楽になりたい」

 

妊娠後期はそんな事ばかり考えていました。

だから、こんなものなんだと思って無理は絶対にしてほしくないです。

 

妊娠後期に夫に爪を切ってもらってハラハラする

お腹も大きくなり、少しずつ自分の事ができなくなっていきますよね。

 

やる気も出ないですし、ここぞとばかりに人(夫、親、義親、身内)を頼りましょう。

 

しかし足の爪が切れなくなり旦那に頼んでいたのですが、爪を他に人に切ってもらうって正直恐怖でした。笑

間違えて身を切られないかハラハラしていました。

丁寧に、あまり深く切らなくていいから…と、お願いするといいですよ。

 

あと、靴下も履けませんので、手伝ってもらいました。

夫と夫人と召使いごっこをしてました。笑

 

妊娠後期、やる気が出ないけどマタニティフォトは撮っとけばよかった。

やる気はなかなか出ませんでしたが、

今思うと、もう妊娠する機会はないので、マタニティフォトを撮っておけば良かったなぁ、と後悔しています。

 

今だと、スタジオアリスで火曜日限定で、無料で撮影してもらえますよ。

旦那さんと予定を合わせて、ぜひ行ってみてください。

火曜日以外にも、フリマアプリとかで撮影料半額とか、撮影無料券が売られていたりもします。

フリマアプリなどで、「スタジオアリス マタニティ」と検索してみるとたくさん出てきますよ。

 

 

こちらの記事でも詳しく解説されていましたよ。↓(外部サイト)

1円も使わず記念のマタニティフォトを撮れる!
スタジオアリスのマタニティフォト無料券を使う時の攻略法

 

やる気が出なくても、妊娠中には水分をしっかりとっておきたい。

妊娠中と言えば、水分や、栄養素も気になる所です。

 

私は妊初期、葉酸を飲んでおり、安定期に入ってから長女の時はルイボルティーを飲んでいました。

口コミで妊娠中の栄養が摂れると聞いて、なのですが。

 

そして、水分は何より大事です。

 

トイレが近くなりますけど、

飲むと、老廃物として身体の外にいらないものも出せますからね。

やる気が出なくても、ちょいちょい水は飲んでおいたほうが、

体調も整ったように思います。

 

産婦人科医の先生が監修した記事がありました。↓

そもそも妊娠中は、体の血液量が普段の40%も増え、水分が必要な状態。赤ちゃんを守る羊水も水分でできています。

よく、トイレの回数が増えることや、むくみを気にして水分を控えてしまう妊婦さんもいますが、これは大きな間違い。妊娠中こそ、よいお水をたっぷりと摂り、トイレに行きたくなったらがまんせずにいきましょう。これにより、体の余分な老廃物を流し、むくみや便秘の予防にもつながります。

引用元:産科医に聞く、妊娠中の水分補給

 

ルイボスティーは美容にも良いとされていますので、産後でも飲んでいる人は多いです。

 

義妹もその一人で、外出の際でも水筒に入れて持ち歩いています。

 

私も、次女の時は母乳がたくさん出ると聞き、出産後にはたんぽぽ茶を飲みました。

ふたつとも飲みやすく、特にタンポポ茶のお蔭かは分かりませんが、次女の時は完母でいけました。

 

水分を取る時にウォーターサーバーがあると、ミルク作ったりするのも楽なんですよね。

 

うちは使い放題で、しかもボトル購入じゃないって点に魅かれて、下の商品を使っててすごく助かっています。

 

次女の時は使わなかったものの、授乳期が終わっても水は飲むように気をつけているのでよかったなって思います。

ノンボトル次世代ウォーターサーバー「CoolQoo」クールクー

 

まとめ

とにかく妊娠後期は何をするにも少々大変ですよね。

自分の体じゃないみたいです。

 

でもあと少しでそんな大変な時期も終わり、かわいいわが子と対面できると思うとワクワク、ドキドキ、ではないでしょうか。

 

まぁ、生まれたら正直それはそれで大変なのですが(笑)

なんやかんやで妊娠中が楽だったという声も聞きます。そして私もそう思います。

 

昨日まであった胎動が無い、お腹の張りが長引く、他にもいつもとちょっとおかしいな、と感じたら、かかりつけ医に相談して下さい。

 

あともう少しです、頑張って下さい。