生活の知恵

夫がロカボダイエット~見る間に夫を6キロ痩せさせた秘訣・優秀メニュー

夫が炭水化物ダイエットを始めて、
なんと1ヶ月で6kg減りました!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

始めた当初は
「1ヶ月で10kg!!」と宣言していたので、
本人の目標には届かなかったのですが、
無理せず続けられた上にそんなに
辛そうでもなくビックリ!

それでは今回炭水化物ダイエット
活躍した食材とメニューを書いていきます。

夫とダイエット!メニューに活躍した食材はコレ!

スポンサーリンク






ちなみに炭水化物ダイエットって
したことあります?

みなさんはこのダイエットの
印象はどんな感じですかねぇ??

おそらく多いのはキツそうっていう
イメージじゃないですかね?

私もそういうイメージでしたので、
やると言い出した夫を始めは止めました。

でも夫の決意は固く。

じゃあ私も一緒にやってみようと思って
やり出したんですがお腹が空きすぎて
二日で挫折(ヘタレ丸出しwww)

懲りたので私は、
炭水化物を完全に抜くのではなく
控えめにしました。

これも一応効果はあり
1ヶ月でー1.5kg(す、少ない・・・汗)

ではこれから炭水化物ダイエットに
効果があった食材を一挙紹介します。

①厚揚げ
何と言ってもダントツのボリューム

一個でかなりお腹いっぱいになります。

トースターやフライパンで焼くなどして
生姜醤油つけて食べるのがまた美味しい!!

もちろん厚揚げのステーキ
(キノコソースなどかけても○)
厚揚げの煮物
(白菜やかぶと煮たり色々合います)
お肉がわりとして炒め物に
トッピングなどなど。

厚揚げは充分に主役を張れる存在!
しかもありがたいことに安い。

②おから
おからもお腹ふくれます。

夫からのリクエストで
お好み焼きが食べたいと言われたときに、
小麦粉は使えないのでおからで代用。

卵でまとめたらそれっぽくなりました!!

あとおからに卵と牛乳を混ぜて
焼いたらホットケーキ風にも。

工夫次第で粉もん系の料理が作れるおから。
いやん、素敵www

③キャベツ
炭水化物ダイエットを始めたら
当然ご飯や麺類のような炭水化物を
食べてないのでひたすら物足りない・・・
もっと食べたい・・・

その思いを満たすべく無意識に
私はおかずを一品多く作っていました
(恐るべし無意識に刷り込まれた食欲)

でもそうすると食費がいつもより
高くなってしまう。

そこで旦那からの提案として
出たのがキャベツ。

ご飯代わりの感覚で千切りキャベツの
サラダを食事の時に食べる。

そうずばりお腹ふくれさせ要員のキャベツ。

それまでサラダにはレタス派だった我が家。

でもキャベツにしたことで満腹感は
レタスより増しましに!

キャベツよ、いい仕事してくれる
なかなか使える奴だ!!

④卵
これまた万能食材の一つ。

卵は煮るなり焼くなり茹でるなりお好みで!
個人的にオススメなのがゆで卵。

旦那がまとめてゆでて冷蔵庫にストック。
私は一度に2個一気食い。

一個だともうちょっと食べたいなぁ〜
と思うのですが2個食べると
結構な満腹感&広がる満足感。

オススメは2個食いwww

⑤納豆 ちくわ カニカマ とうふ
小腹対策としてこれらは冷蔵庫に常備。

安いのが助かるし(納豆なんか自宅近くの
スーパーでの最安値だと3パックで35円www)、

切ったり火を通したりしなくても冷蔵庫から
出してすぐ食べられるという手軽さ!!
もうLove Love Loveです(歌の歌詞みたい ^^;)

夫がダイエットを成功させたメニューはずばりコレ!!

これまで書いてなかったんですが
私の夫は身長は170cm手前。

体重73kgでダイエットする前は
結構なぽっちゃり感www

服が着られない・・・というのが一番の悩みで
それを解決すべく、ダイエット決意。

一番効果的だったのは炭水化物を
抜くこともそうなのですが
お酒を飲まなかったこと

お酒を飲むとさらに食欲が湧いてきて
また食べてしまうという悪循環を招く上に
本人いわく脂っこい物も欲しくなる様子。

お酒を制するものはダイエットを制するwww

でもそうは言っても
飲まない夫なんて考えられない!!

地球が滅びるwとまで思っていたのですが
全然飲まなくなったのでホントに驚きました。

ではでは長くなりましたが
炭水化物ダイエット中に作った
メニューの一例です。

(朝)
主菜(鳥もも肉のソテー)
副菜(ほうれん草の胡麻和え)
千切りキャベツのサラダ
(トマト チーズ ハム入り)
味噌汁(主に大根と油揚げのような2種類の具材)

(昼)会社では基本食べない

(夜)納豆orちくわorカニカマorゆで卵を
2種類〜3種類
たまに市販品の焼き豚や焼き鳥など

今書いてて思ったんですけど
よくもちますよね・・・(^◇^;)

本人が言うには
「満腹感はない!!」
だそうですwww

始めた当初はお腹減ってツライと
言ってたような気がするんですが、
1ヶ月経った今ではお腹減ったー
というセリフはあんまり
耳にしなくなったかも!?

ちなみにさっき書いたのは
ほんの一例だったので、
もう少し付け足します。

主菜(ガッツリ肉系)
味付きカルビ焼肉 タンドリーチキン
豚の生姜焼き
鳥もも肉ステーキ
(マスタードソースや玉ねぎソースなど)
豚キムチ ハンバーグ
肉団子の甘酢あんかけ
おからを使ったお好み焼き

副菜(ガッツリ肉に対するあっさり系)
ほうれん草の胡麻和え
小松菜のおひたし キノコのバター醤油
こんにゃくの田楽
セロリや新玉ねぎのピクルス きんぴら

主菜(あっさり系)
煮魚(ぶり大根 味噌煮
イワシの蒲焼きなど)
焼き魚 刺身
厚揚げの煮物 肉味噌入り卵焼き おでん

副菜(あっさり主菜に対するちょいボリューム副菜)
無限ピーマン サラダチキン
やみつきキュウリ 揚げニンニク
ナスとピーマンの味噌炒め

夫のダイエット成功の秘訣は食事メニューだった!!

ざっとメニューを書きましたが
参考になりましたかねぇ?

我が夫は私が思う以上に
ダイエットへの思いが強いようで、
文句を言わずw食べてくれていて

順調に体重は減ってきています。
(本人からするともっと痩せる
予定だったらしいですが・・・(^^;; )

思うに男性はかなり脂っこい食べ物が
好きな人が多いと思います。
(女性がスイーツ好きなように)

我が夫もトンカツや唐揚げやピザや
マックのフライドポテトwなどが大好き。

けどそれらはほぼ炭水化物が入ってるので
一切食べなくなりました。

すごい夫よ!!!

私だったらスイーツをやめられない!
絶対!!
だから減らない・・・( ; ; )

そして我が家の冷蔵庫も
かなり変わりました。

前は冷蔵庫にストックしていなかった
厚揚げやおからやキャベツといった
ヘルシー食材が我が家の冷蔵庫に登場。

代わりにピザや天ぷらやフライといった
揚げ物系や脂っこい食べ物のストックが
冷蔵庫から静かーーーに退散。

ダイエットし始めると冷蔵庫の中身も
変わるなと実感しますwww

我が夫は炭水化物ダイエットだったので
私は、ヘルシー食材を使いながら
ボリュームのあるおかずになるように
心がけました。

といっても大したことはしてません。
本人の努力の賜物ですね〜

現在も夫はダイエットを継続中です。
当面の目標はマイナス10kgなので
あと4kg!!
Fight!!!