生活の知恵

パリッと浴衣を着たい時に試したい、糊付けのやり方【動画】

優雅で凛とした浴衣は着るだけで

気持ちも締まって表情も華やぎますよね。

 

見る側にとっても美しさに

ハッとさせられることがあるものです。

 

しかし手入れが大変なのが浴衣の難点のひとつ。

 

たまにしか着ない人だったら

毎回クリーニングに出せばいいですが、

よく着る場合や出費を抑えたい場合は

自分でお手入れしたいもの。

 

失敗してヨレヨレやバリバリになってしまっては

浴衣の魅力も半減しますので、

正しい糊付け方法をぜひ身に付けておきましょう。

 

 

浴衣をバリバリにしちゃダメ。理想の浴衣にする糊付け方法

スポンサーリンク






浴衣はパリッと張りがあって

引き締まっている方が、清潔感があって

凛として美しさも際立ちます。

 

そのためには洗濯する際に

糊付けをしてから脱水して干すんですが、

あまりにもバリバリに固まってしまっては逆効果。

 

画用紙でできていると思われるかもしれませんし、

ゴワゴワで肌触りも悪く汗などの吸水性や

通気性も悪くなってしまいます。

 

浴衣の糊の調整方法

買ったばかりの浴衣は、特に安い物だと

強めに糊付けされている場合がありますので、

固いと感じる場合は一度水洗いして

軽く糊を落としてみましょう

 

追加で糊付けしない方が程よくパリッと仕上がります。

 

もしくは水洗いで一度つけ置き洗いして

完全に糊を落として、干す前に糊付けを

し直してみましょう

 

固さは好みにもよりますので、

何度か洗濯をしながら量を調整して

好みの量を見つけてください。

 

スプレー糊を使う方法も

糊付の程度がわからない場合は、

とりあえず全体は緩めに糊付けしておき、

衿などパリっとさせたい部分だけは

スプレー糊を使うという手もあります。

 

アイロンがけの際にスプレー糊を

散布させて糊付けするため、

部分的に調整できるのがポイントです。

 

ただし、アイロンをかける際に

焦げてしまう場合もありますので、

温度設定に注意して焦げにくい糊を使用しましょう。

 

浴衣の糊付け方法は動画でも見れる

最近では何でもネットで調べれば

解決できるので便利ですよね。

 

特にYoutubeなどの動画は、

手順までしっかり実際に見ながら教えてくれる動画も

たくさんありますので大変たすかります。

 

ハウツーサイトなどの文面だけ見ても

いまいちピンとこない場合は、

ぜひ動画サイトで検索してみましょう。

 

浴衣の糊付け方法おすすめ動画

こちらの動画では

浴衣を手洗いする場合の参考になります。

 

こちらでは

洗濯機で洗う際の方法が紹介されています。

 

 

浴衣に使えるおすすめの糊5選!

浴衣を程よくパリッと仕上げたい場合、

使用する糊は普通の衣類用の物と同じでいいのか、

それとも別に浴衣用の糊などがあるのでしょうか。

 

あるとしたら、

普通にスーパーなどで販売しているのでしょうか。

 

大事な浴衣ですので適当な物で

糊付けするのも心配ですよね。

 

そんな人におすすめの、

浴衣に使えるおすすめの糊をご紹介します。

 

1.洗濯機用キーピング

洗濯機で楽々洗える便利な洗濯糊です。

 

洗濯糊独特の臭いもなく、

ラベンダーのいい香りが漂います。

 

簡単にムラなくパリッと

全体を糊付けできるのがポイントです。

 

2.ザ・ランドレス

ニューヨーク発のファブリックケアブランドの

アイロン用スプレーで、見た目はとても

糊に見えないおしゃれなパッケージです。

 

においもさわやかなクラシックの香りで、

モダンな浴衣にぴったり。

 

3.カネヨノール洗濯糊

洗濯糊といわれてイメージする、

昔ながらの洗濯糊。

 

木綿や絹・化学繊維など幅広く使えて

価格も200円前後とお得な商品です。

 

4.キヨピカ洗濯糊スプレー「プロの技」

スプレーしてアイロンをかけるだけで、

簡単にクリーニングに出したかのような

プロ仕上げに仕上がります。

 

細かい霧でまんべんなく散布でき、

アイロンで焦げにくいのも特徴です。

 

5.アイロン用キーピングハンディスプレー

こちらもアイロン用のスプレータイプですが、

ガスを使わないハンドルタイプのスプレーなので

捨てる際も楽々です。

 

詰め替えもあり環境にも配慮されています。

 

仕上がりはスプレーしてアイロンがけを

何度か繰り返すとだんだんパリッと感も

増してきます。

 

 

まとめ

浴衣の印象を左右する糊付け。

 

手を抜かずに洗濯やお手入れの際は

きちんと糊付けしておいた方が、見た目にもいい

着崩れもしにくくなるのでおすすめです。

 

自分好みのパリッと感にぜひ仕上げてみてください。

 

失敗したら困るという場合は、

 

糊付けの仕方の動画を参考にしてみましょう。