生活の知恵

目的に応じたサングラスの色の選び方とは?黒と茶色のどっちがいい?

目を紫外線から守るには、

サングラスを着用するのが良いですね。

 

でもサングラスって、

レンズの色が様々ですよね。

 

特に定番なのが黒か茶色ですが、

どちらを選ぶと良いのでしょうか?

 

今回は、目の日焼け対策におすすめしたい、

サングラスの選び方を紹介します。

 

 

目の日焼け対策に!サングラスの色は黒と茶色のどっちがいい?

スポンサーリンク






サングラスって、色の濃いレンズの方が

紫外線対策の効果が高そうですよね。。

 

でも実際にはどうなんでしょう?

 

まぶしさをカバーする日除けとして

サングラスをかけるなら、黒でも茶色でも

どちらでもOKです。

 

ただ、やっぱり黒の方が

まぶしさを防止する効果は高いですね。

 

 

よく、

屋外でスポーツをする人はかなり色の濃い、

レンズが鏡みたいになっているサングラスを

かけていることがあります。

 

つまり、長時間まぶしい場所にいる場合は、

濃い色がおすすめなんです。

 

茶色や黒だけでなく、

ブルー系にも濃い色のサングラスがあるので、

実際にかけてみて、自分の服装や顔立ちに

似合うものを選ぶと良いでしょう。

 

ただし、

車を運転する時にかけるのであれば、

信号の色をちゃんと識別できるレンズ

選びましょう。

 

確かに、まぶしいからといって、

単純に色が濃いサングラスをかけて運転しても、

信号機や標識などがちゃんと見えていなければ、

とっても危険ですよね。

 

トンネルに入った時に周りが

見えづらくなってしまうのもNGです。

 

運転する時は、レンズが少し薄い

グレーのサングラスがおすすめですよ。

 

 

透明はどうなの?サングラスの効果的な選び方って?

屋外に長時間いて、日光がまぶしいから、

その日除けとしてサングラスをかける場合は、

色が濃いめのサングラスが良いのですが、

 

目を紫外線から守りたい場合も、

レンズが濃ければ良いのでしょうか?

 

よく、伊達メガネとしてもかけられるような、

透明のサングラスは紫外線対策に全く効果なし?

 

実は、紫外線から目を守る場合は、

レンズのカラーはあまり関係ないんです。

 

重要なのは、『紫外線透過率』が

低く表示されているサングラスを選ぶこと。

 

『紫外線透過率』とは、

読んで字のごとく、レンズがどのくらい

紫外線を透過してしまうかの数字です。

 

つまり、

この『紫外線透過率』が低ければ低いほど、

そのサングラスは紫外線対策に

有効ということですね。

 

おすすめなのは、『紫外線透過率1.0%』と

表示されているサングラス。

 

つまり99%の紫外線をカットしてくれるので、

目を日光から守ってくれるんです。

 

紫外線対策としてかけるのなら、

色よりもまず、どのくらい

紫外線を透けさせないかという表示を

基準にしてサングラスを選ぶと良いですよ。

 

 

もし屋外で長時間スポーツするのでしたら、

サングラスは『紫外線透過率』が低く、

なおかつレンズの色が濃いものが

良いかも知れません。

 

紫外線予防にも、日よけとして

まぶしさをカバーすることも出来ますよ。

 

 

まとめ

まぶしい日差しをカットしたいのなら、

濃いめのレンズカラーのサングラスが

良いでしょう。

 

一番まぶしさからカバー出来るのは、

黒いレンズのサングラスです。

 

ただし、車を運転する場合は、

信号機や標識などもきちんと見える色

サングラスを選んでくださいね。

 

また、紫外線対策としてかける場合は、

『紫外線透過率』の数値が低く

表示されているサングラスを選ぶと良いですよ。

 

まぶしい時の日除けとして使うか、

あるいは目を紫外線から守るかで、

選び方が変わってきます。

 

用途に合わせて、

最適なサングラスを選んでくださいね!