秋は何故だか薄毛になる気がする人いませんか?
毎年同じ悩みに振り回されるのも辛いですよね…
自然現象だから仕方ない?
いえいえ!
髪が薄くなる原因があるのですから
予防も可能ですよ♪
そこで今回は秋の薄毛と予防法について
まとめていきます。
秋に髪が薄くなる原因とは?
秋に髪が薄くなる原因は
ヘアサイクルが関係しています。
まずヘアサイクルは3つの期間にわかれています。
◆成長期
成長期の期間はそれぞれ異なりますが
平均では4年から6年です。
髪の毛の始まりは
毛穴の中で細胞が何度も
細胞分裂を繰り返すことから始まるのです。
私たちの髪の毛が細胞で出来ているなんて
驚きですよね!
◆退行期
髪の毛は成長期を終えると退行期に突入します。
毛穴と毛根のつながりが徐々に細くなっていきます。
シャンプーやドライヤーなどのささいな刺激で
簡単に抜けるようになります。
これらが原因で抜ける髪は
1日に50~100本です。
こんなに抜けているのに
髪の毛が保たれているのは
次から次へと新しい髪が育っているからなのです♪
◆休止期
退行期を抜けると休止期に突入します。
この時期に突入した毛穴は
次の髪を育てるための準備をしている段階です。
髪の毛が薄くなる原因は
このヘアサイクルの乱れです。
特に成長期が影響しています。
この時期が十分でないと
毛穴と毛根のつながりは弱く
細く抜けやすい毛になるのです。
そのため少しの刺激で抜けてしまいます。
成長期間が短いというのは
細い髪になってしまうだけでなく
それだけ早く退行期に突入するということです。
これらのダブルパンチによって
髪が抜けやすくなります。
そして気になっている
秋と薄毛の関係性についてです。
実は髪の成長の期間と
気候はリンクしていると言われています。
気温が高いと
成長期が短くなってしまうのです。
そのため、成長のピークを終えた髪が
夏の終わりや秋口に抜けていってしまう…
というわけですね。
理由がわかれば解決できる!おすすめの頭皮ケア
ヘアサイクルの乱れが原因なら
その乱れを解決してしまえば問題はありません♪
ではどのようにすれば
ヘアサイクルを戻せるのかを紹介していきます!
夏の気候をどうにかするのは無理な話なので
いかに早くサイクルを戻せるかが
鍵になってきます。
◆ストレス
ストレスでハゲた…というのは
実際にありうることです。
サイクルを戻すために
ストレスは少しでも減らしておきましょう。
しかし今はストレス社会。
外に出れば何かしらのストレスが
ふりかかってきます。
そこで実践していただきたい
ストレス発散法があります♪
ジャン!!
www.skincare-univ.com/article/013977/
こちらのページにまとめられているように
質の良い睡眠はストレス解消にとても有効です!
こちらのページを参考にして
睡眠の質を高めましょう!
◆食事
私たちの髪は細胞でできていますので、
飲み食いしたものが髪の成長に直結している
ということなのです!
食生活を振り返るとどうですか?
味の濃いもの
油の多いもの
お酒などなど…
薄毛まっしぐらな食生活を送っていませんか?
そんなあなたは
こちらのページがおススメです!
↓ ↓ ↓
https://hagelabo.jp/articles/608#item-1466756
髪の毛の成長に良い食材が
沢山紹介されているので
ぜひ、目を通してみてください♪
◆頭皮マッサージ
面倒だからという理由で
ないがしろにしていませんか?
頭皮マッサージは頭皮環境を整えるのに
とても適しているのです♪
マッサージのメリットを紹介しましょう!
・毛穴の汚れが取れる
毛穴のつまりは
髪の成長に悪影響しか与えません!
・頭皮の血行が良くなる
頭皮の血行が改善されると、
毛穴への栄養供給が
スムーズになり質の良い髪が育ってくれます。
いかがですか?
頭皮マッサージの重要性を
理解していただけましたか?
最後にマッサージ方法を紹介しておきますね♪
↓ ↓ ↓
https://allabout.co.jp/gm/gc/195610/2/
まとめ
ヘアサイクルや改善方法を
紹介してきましたがいかがでしたか?
夏の気候をどうにかするのは無理な話なので
出来る限り髪に優しい
生活を心がけてみてください