こんにちは♪
どうやら人間関係で
お悩みの様ですね?
何歳になっても人間関係には
悩まされるものです…
人は大体
仲良くなるまでは
猫を被るものです。
仲良くなるにつれて
徐々に素を出し始めるのですが
その時に仲良くいられるかは
お互いの“価値観”が
一致、あるいは許せるかが
ポイントになってきます。
今回は価値観のひとつ
“貧乏くさい”という部分に
着目していきます☆
・貧乏くさいと思う他人の言動
・上手に距離をとる方法
この2点を紹介していきます!
どこからがヘン?貧乏くさいと思う他人の言動
それでは、さっそく
世間で貧乏だと思われる言動を
紹介していきます♪
◆割り勘が細かい
食事へ行けば
割り勘はよくある話です。
が!
1円単位で細かく
金額を指定される場合は
貧乏くさいと思う人間が
多いようです。
◆ネイルが剥げている
意外と爪のケアを
気にしている女性が多いです。
爪先、生え際のネイルが
剥げたままにしている女性は
貧乏くさいという以外にも
だらしがない
と思われそうですね…
◆靴下に穴が開いている
ネイルの事もですが
“だらしがない”と
“貧乏くさい”
というのは強い関係が
あるようです。
節約する部分は
気を付けないと悪いレッテルを
貼られかねません。
◆『ご自由にどうぞ』を悪用
喫茶店やスーパーに行くと
シロップや調味料、袋などを
自由に取るサービスが
設置されていますよね?
普通であれば
必要最低限のものを
もらうのがマナーです。
しかし、
取れるだけ取る
精神の人がいることも確かです。
この行動は誰が見ても
貧乏くさい行動ですね。
◆ティッシュを半分にする
ティッシュって2枚1組で
畳まれています。
これを分けて使うのです。
これは…
目の前でされたら
わが目を疑っちゃいますね。
家の中でするならいいのですが
人の目がある場所でされると
貧乏くささを感じてしまいますね。
◆遊んでいる時に
お金が無いし…と言う
遊ぶ約束をすれば
どこかのお店に入って
ランチやお茶をすることも
ありますよね?
そんなとき
「お金が無いし○○にする。」
だなんていわれた瞬間には
こちらも食べる気が
そがれちゃいます。
食事関係だけでなく
レジャー施設などの
入園料を知った後に
「行きたくない」
という強者までいるようです。
この他にも
貧乏くさいと感じる言動は
沢山あります。
興味がある場合は
こちらのサイトを
読んでみてくださいね♪
↓ ↓ ↓
https://woman.excite.co.jp/feature/lifestyle/binboukusai/
価値観が違うなら縁切りもアリ?上手に距離を取る方法は?
その人の存在が
必要ではない場合は
関係を遠ざけるのも
アリです。
社会人になれば
価値観の合わない人とも上手く
やっていかないといけませんが
それは、その時に
悩みましょう。
今回は
上手に距離をとる方法を
紹介していきます!
◆断る回数を増やす
お誘いを毎回断ると
友達との関係性が悪化します。
5回に1回
4回に1回
という具合に少しずつ
お誘いを断りましょう。
◆話す回数を減らす
いつもあなたから
話しかけていますか?
そうであるなら
話しかける頻度を
徐々に減らしていきましょう。
逆に友達から
話しかけてくるのであれば
反応はいつも通りで
たまに席を外したり
勉強しているからと
断ったりしましょう。
大切なのは
“徐々に”という点です。
あなた自身も
友達に避けられるのは
悲しい気持ちになりますよね?
その友達も同じです。
ですので
避けていることを
意識させないように
少しずつ、少しずつ
距離を広げていく必要が
あるのです。
まとめ
いかがでしたか?
良いように言えば
節約ですが
悪いように言えば
貧乏くさい、です。
その分かれ目は
難しいですが…
そういった部分でも
価値観が合わない人は
今後も必ず現れるでしょう。
もしも距離をとることを
選択するのであれば
友達に不快な思いをさせないように
少しずつ距離をとりましょう。
この記事があなたの
参考になれば幸いです☆