狭い部屋が劇的に変わる!?目からうろこの片付け&収納術!

アドセンス本文上

スポンサーリンク

こんにちは!

部屋が狭いし

綺麗にするのはムリ!

と諦めてはいませんか?

狭い部屋だからこそ

賢い収納術で部屋を広く

見せましょう♪

今回は

おススメの収納術や

お部屋の片づけ方法を

紹介していきます!

興味があれば

是非、読んでいってくださいね♪

 


 

狭い部屋でもスッキリと片付けられるおススメ収納術を公開

スポンサーリンク

部屋が狭いし

収納スペースも少ないから…

と諦めていませんか?

そんなあなたに

部屋の広さにとらわれない

収納術を紹介していきます!

・突っ張り棒

我が家でもトイレで

活用しています!

我が家の場合は

2本の突っ張り棒に

板をひっかけて収納棚として

活用していますよ♪

トイレットペーパーの収納や

掃除用品を片付けています。

それ以外にも活用法は

沢山あるんです☆

・しきり

カーテンやすだれをかければ

部屋の仕切りになります。

・ひっかける

ハンガーやスプレーに限らず

S字フックを使えば

大抵のものは

吊るすことができます。

・収納棚

これは先ほど

使用例として紹介しましたね。

最近では2本の突っ張り棒を

それぞれ使わなくても

棚になるように2本の棒の間に

金網がくっついたものも

販売されています。

・ラック

台所やコンロの下

洗面台の下は

貴重な収納スペースですが

気が付くと調味料や調理器具で

ぐちゃぐちゃ…

なんてこと

あるあるですよね?

そこで活躍するのが

ラックです!

収納スペースが増えますし

棚の様に収納できるので

収納されているものが

一目瞭然です☆

シンクや洗面台下の収納で

気を付けなければいけない事が

1つあります。

それはゴキブリです。

湿気が貯まりやすい上に

調理器具や食品を

収納していれば

恰好のえさ場になります。

そこで役に立つのが

駆虫材ですね。

私の家ではアース製薬の

ブラックキャップを使用しています。

この2つがあれば

大抵の荷物は片付けられます。

収納にも

落とし穴があります。

収納ときくと

なにを想像しますか?

そうです。

カラーボックスや

衣装ケースですね。

実はこれらは

使い方を間違えると

逆にスペースをとってしまう

収納道具なのです…

始めは綺麗に収納していても

使ううちに畳むことが

面倒になって

結局ぐちゃぐちゃになった…

衣装ケースが沢山あって

部屋が狭くなった…

経験はありませんか?

衣装ケースに入れる衣類は

衣替えなどで長く着ない

衣類を入れておきましょう。

その季節に着る服だけを

すぐ取り出せる場所に収納します。

それこそ、突っ張り棒や

ラックが活躍してくれます。

クローゼットがあれば

ハンガーで引っかけておけば

その下に着ない服を

収納することができます。

狭い部屋を片付けるなら始めに〇〇したほうが楽

始めに収納術を

紹介してきましたが…

収納の前にすべきことが

1つあります。

なんだかわかりますか?

断捨離です!

どんなに収納場所を増やしても

物が多すぎては

見た目が悪くなります。

勇気がいることですが

部屋の中の風通りが良くなるので

ポジティブになれたり

収集癖が治まったり

頭の回転が速くなるなどの

メリットが沢山あるのです!

断捨離の極意を説明しましょう☆

◆・・・かも。は捨てる!

使うかも

着るかも

これらは捨ててしまいましょう。

今まで使っていなかったり

着ていなかったものは

無くても良いものに分類されます。

特に衣類は

1年間着なかったものは

捨ててしまいましょう。

特に女性の場合は

年齢によってファッションは

変わっていきます。

昔のものにこだわるのは

流行遅れや若作りに

繋がる恐れがありますよ!

高かったものや

捨てるには勿体ないものは

売ってしまいましょう♪

少しはお金になりますし

次に使ってくれる人がいると思えば

捨てるわけではないので

心の痛みは軽減されます。


 

まとめ

いかがでしたか?

収納のポイントは

衣装棚の数を最小限に

抑えることと

隙間・空間を有効活用する事です。

作業前の断捨離もお忘れなく!

荷物が減るだけで

かなり収納が楽になりますよ♪

この記事があなたの

参考になれば幸いです☆

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク