これって髪の生え変わり?それともこのまま薄くなるの?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

こんにちは!

抜け毛にお悩みですか?

性別に関係なく薄毛に悩む人は

少なくありません。

しかし、男性の場合は

女性に比べてもやや多い気もしますね。

今回はお察しの通り

抜け毛に関わる記事です!

 


 

髪が生え変わったあと薄い気がする…?抜けた分だけ生えているのか?

スポンサーリンク

まず結論からお答えすると

『生えています』

髪が生えるサイクルを

説明しましょう♪

ヘアサイクルには

成長期

退行期

休止期

この3つのサイクルで

成り立っています。

それぞれ説明していきますね☆

◆成長期

休止期が終了すると

成長期に戻ってきます。

実は私たちの髪の毛は

細胞が何度も細胞分裂することで

誕生していることを知っていますか?

成長期の超初期段階には

この細胞分裂が起きています。

髪の成長期の期間は様々で

2年から6年と言われています。

この成長期が短いと

脱毛の原因になります。

なぜかわかりますか?

成長期が短いと

十分に髪が成長していないので

毛根とのつながりが弱く

スルッと抜けてしまうからです。

この状態の髪が多いと

髪が薄くなってきた…

という感覚に陥ります。

しかもこの成長期の長さは

気候と深くむずびついています。

気温が高くなる夏場は

髪の成長が活発になります。

成長期のピークが

早くやってくるのです。

そのため、夏の終わり

が始まることには

抜け毛が増えることがあります。

◆退行期

成長期のピークが終わると

退行期に突入します。

期間は約2週間です。

退行期に差し掛かった髪の毛は

毛根とのつながりが

徐々に弱くなります。

◆休止期

ブラシでといたり

シャンプーした拍子に抜け落ちます。

毛が抜けると

毛穴は次の髪を生やすための

準備を始めます。


 

髪の毛を健康に保つ日々の習慣とは?

健康な髪の毛を維持するには

もちろん髪の毛のケアも

大切ですが…

忘れてはいけないのが

頭皮のケアです!

髪はそこから

生まれますからね♪

それでは早速

頭皮や髪の毛のケア方法を

紹介していきます☆

◆自分に合うシャンプー

フケやかゆみ、

頭皮のニキビなどの

症状は出ていませんか?

もしかするとシャンプーが

合っていないせいかもしれません!

お肌と同じように頭皮にも

乾燥肌タイプ

オイリー肌タイプがあります。

確認するには

髪を切ってもらう時に

担当の方に聞いてみましょう♪

そうすれば

自分の頭皮タイプに合った

シャンプーを見つけることが出来ます。

◆洗い方

洗い方にも注意が必要です。

洗い残しがあると

毛穴のつまりの原因になったり

逆に洗いすぎると

頭皮が荒れる原因になります。

正しい洗い方は

コチラから確認できます!

画像付きなので

分かりやすいですよ♪

↓ ↓ ↓

https://matome.naver.jp/odai/2136326769493740401

◆頭皮マッサージ

欠かせないのがコレ!

頭皮マッサージです。

あまり習慣がないと思いますが

実は良い事づくしなんです☆

頭皮の血流が良くなるので

髪の毛に栄養が

届きやすくなります。

毛穴のつまりも改善できるので

頭皮環境が良くなります!

こちらのサイトでは

画像付きで説明されていますので

是非、参考にしてください!

↓ ↓ ↓

https://hagelabo.jp/articles/1227

◆生活習慣

煙草・過度の飲酒

ハゲの元凶です。

ハゲか健康的な髪

どちらを選びますか?

食生活も髪にとって

大きな影響を与えます。

特に摂取してもらいたいのは

ビタミンです。

ビタミンは

元気な髪を生み出すために

必要不可欠です。

しかし、摂取のし過ぎも

脱毛の原因になってしまいます。

必要なビタミンの種類や

摂取量の目安を

まとめたサイトがありますので

参考にしてみてください☆

↓ ↓ ↓

https://fusashiki.com/髪に良いビタミン

まとめ

いかがでしたか?

髪のサイクルや

健康な髪に必要なことを

まとめてみました!

頭皮マッサージなど

すこし面倒に

感じてしまうかもしれませんが

髪の毛は人の印象を

大きく左右します。

やってみて損はありません!

この記事があなたの

参考になれば幸いです☆

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク