貧血予防に?!鉄製のやかんや鍋を使って鉄分補給できるってホント?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

貧血は、男性はもちろん、

特に女性にとっては大敵ですよね。

鉄製のやかんや鍋を使うと

鉄分の補給が出来ると耳にしたことはありませんか?

今回は、その真相をお伝えすべく

鉄やかんで鉄分の補給は本当に出来るのか、

鉄分補給以外の鉄やかんのメリットについて紹介します。

南部鉄器人気の一因?!やかんで鉄分補給できるってホント?

スポンサーリンク

私も貧血気味でしたが、

鉄分の補給に役立つのを実感したことがありますので、

鉄分補給にはなると思います。

私は、鉄製のやかんでお湯やお茶を沸かして飲むと

貧血予防になると聞いて試してみました。

すぐには治ったという事ではありませんが

今では貧血が治まり、前よりも断然に良くなりました。

また、私以外にも

実際に鉄製のやかんを使用している人の中には

「我家では毎日、

鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を飲んでいます。

そのためか、妊娠時・産後ともに

貧血とは無縁でした。

お医者さんにも褒められたくらいです。」

という意見もありました。

鉄製やかん、

皆さんも是非、試してみて下さいね。

<鉄製のやかんから出てくるのは、吸収率の高いヘム鉄>

鉄製の物にはやかんの他にも

鍋などたくさんの物があります。

鍋で料理した時、調理するものによっては、

鉄分がたくさん溶け出すので

鉄分吸収の効率が良いと言われています。

トマトなど「酸」を多く含んだ食材を

鉄製の鍋で料理すると

鉄分の溶出量が上がって、

より効果的に鉄分の補給が出来ると言われています。

人間の体内に吸収される鉄は

非ヘム鉄とヘム鉄がありますが

この非ヘム鉄は5%以下、

ヘム鉄は15~30%以上

吸収されると言われています。

鉄製のやかんから

程よい濃度で溶け出る鉄分は「ヘム鉄」です。

鉄製やかんで鉄分補給をしたいという方は

毎日続けて飲むことをおススメします。

全体的に見て、鉄製のやかんでも鍋でも

普段から鉄製の調理器具を使うのは

鉄分補給、貧血の予防としては

とても効果的という事が言えますね。

味にも影響?!鉄やかんのメリットは鉄分補給の他にもある?

先程からお伝えしているように

鉄やかんの最大のメリットは

鉄分補給になります。

そんな鉄やかん、

他にもメリットがあるのか気になりますよね。

鉄やかんのメリット1:塩素を除去

水道水などには塩素が含まれています。

塩素濃度が高いと、強い殺菌力が

人間の体に悪い影響を与えるとも言われています。

そんな私たちの体に悪影響を及ぼす塩素を

除去してくれる効果が鉄やかんにはあります。

鉄がお湯に微量溶け出して塩素と反応し

除去してくれるという仕組みになっています。

鉄やかんのメリット2:味がさらに美味しく

鉄やかんは熱との相性が

とても良いと言われています。

その為、冷めにくく、

甘くまろやかな味わいになります。

普段からよく飲むお茶、紅茶、

コーヒーなどお湯を使った飲み物はもちろん

赤ちゃんが飲むミルクまで

より一層美味しさが増すと言われています。

鉄やかんのメリット3:温度調節

普段お茶などを沸かす時、

お湯を沸騰させて冷ましてから入れますよね。

ですが鉄やかんなど南部鉄器の急須に注ぐと

温度調節をし、お湯の温度をすぐ適温に下げてくれます。

また、一度温まると冷めにくく、

温まる時も全体的に温まるので、

熱が均一に伝わるというメリットもあります。

<まとめ>

今回は鉄やかんで鉄分の補給は本当に出来るのか、

鉄分補給以外の鉄やかんのメリットについて

紹介しましたがいかがでしたか?

鉄製の物はお手入れ・掃除などが大変といった

イメージもあるかと思います。

しかし鉄分は、

意識しないと中々摂取出来ません。

鉄製の調理器具を使用するだけで

普段から少しずつでも鉄分を補給出来るので

是非、使って見て下さい。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク