こんにちは♪
旅行といえば
大人の楽しみのひとつですね!
ご当地の
美味しい食べ物に飲み物
観光地でわいわいするのも
いいですね☆
しかし旅行には
思わぬ落とし穴が…
特に生活の変化が
体調に表れやすいアラサー女子は
注意が必要になってきます!
旅行後に体重が増えていた…
なんて経験はありませんか?
悲しい経験をしている女性は
少なくないんですよ!
今回は
・旅行で太る原因
・体重増加の回避方法
この2点に着目していきます☆
興味があれば
是非、読んでいってくださいね!
食べ過ぎだけが原因じゃなかった?!便秘と足のむくみがポイント?
体重増加の原因第1位は
間違いなく
『食べ過ぎ』
によるものです。
しかし、食べ過ぎを
自覚している人もいれば
そうでない人もいます。
食べ過ぎてもいないのに
何で太っちゃうの?
ここではそんなあなたの疑問に
お答えしていきますよ♪
食べ過ぎ以外の
太る原因を紹介していきます。
◆便秘
体重増加とそのポッコリお腹…
実は便秘が原因かも
しれません!
旅行先で便秘になるケースは
少なくないのです。
私も経験者の一人です。
まず、外出先では
水分の摂取量が減ります。
旅先ではお茶や水ではなく
コーヒーやジュース、お酒が
多いでしょう。
水分の摂取量は
便秘に大きく関わっているのです。
水分の他にも
便秘の原因はありますよ!
食物繊維は
口にしていますか?
旅先となると
甘味やお肉、魚などが目に入って
ついつい野菜類を
ないがしろにしがちです。
食物繊維も便秘を防ぐための
役者のひとりです。
そして最後が…
生活リズムの乱れです。
朝起きる時間
食事の時間や量
間食の量
運動量
夜寝る時間
旅先では必ずと言っていいほど
生活リズムにズレが生じます。
些細なことですが
気が付かないうちに身体は
ストレスに感じているんです。
◆むくみ
ふとったと思っていても
むくみかも…?
むくむ原因について
詳しくはこちらから!
↓ ↓ ↓
http://pink-elephant67.com/mukumi-1/
旅行中の私たちに当てはまるのは
運動不足
塩分の摂りすぎ
お酒の飲みすぎ
この3点ですね…
特にお酒を飲むときは
塩辛い料理を
チョイスしてしまいます。
さらに!
飛行機
新幹線
電車などなど…
いつもの生活に比べて
交通機関での移動距離が長いと
その分運動不足になります。
むくみの可能性も濃厚ですね…
次の旅行でリバウンドしない。簡単に出来る3つの約束

さきほど紹介した
便秘・むくみは
普段の生活に戻れば
自然と元にもどります!
しかし、次の旅行でも
「あれ…?太った!?」
なんて思いは
繰り返したくありませんよね?
そこでこちらでは
便秘・むくみを回避する
3つのお約束を紹介していきます☆
1.水分摂取
もちろんジュースやお酒は
例外ですよ!
水分摂取は便秘予防には
欠かせません。
飲みすぎると
むくみの原因になりますので
いつもと同じ量を目安にしましょう。
生活リズムはどうしても
ずれてしまうので
調整しやすい水分量で
便秘を回避です!
2.運動量を意識
便秘・むくみどちらにも
影響してきます。
適度な運動は
胃腸の活動を活発にしてくれます。
さらに余分な水分を
汗としても体外に排出するので
運動は意識的に行いましょう。
旅館の周りを散歩
観光地を散策などなど…
無理をしすぎない程度に
動きましょう☆
3.食事バランス
特に塩分と食物繊維が
ポイントになります!
もしも塩分を取りすぎたら
お水やお茶を飲むようにしましょう。
料理の副菜や
付け合わせで出てくる
野菜や果物は
旅先での貴重な食物繊維です!
メインだけ食べて
あとは残す…
なんてことは
無いように気をつけましょうね!
まとめ

いかがでしたか?
太ったかも…!?
と気にしていたあなたも
実は便秘やむくみかもしれません。
もちろん食べ過ぎには
注意が必要ですが
便秘やむくみなどにも
注意していきましょう!
この記事があなたの
参考になれば幸いです☆