生活の知恵

夏祭りの屋台ごっこ遊びネタ!手作り&安価でできる方法を徹底解説

こんにちは♪

 

お祭りに並ぶ屋台は

大人でも楽しいものです。

 

子供なら尚更楽しいはず!

 

子供たちの笑顔のために

屋台を用意してみませんか?

 

屋台ごっこに必要な情報を

まとめています。

 

興味があれば

是非、読んでいってくださいね♪

 


 

これが子どもが満足できる屋台ごっこ遊びネタ+手作り方法だ!

スポンサーリンク






まず屋台ごっこで必要なものを

把握していきましょう!

 

1.お客さん

2.お店の人

3.商品

4.お金

 

この4つです。

 

子供の中にも

お客さん役をしたい子供がいれば

お店の人をしたい子供もいます。

 

配役については

事前に確認をとって

決めておくとスムーズに

すすめることが出来ます。

 

配役以外にも

確認が必要なことがあるのですが

何かわかりますか?

 

出店の内容ですね!

 

いくらお店や

商品を作ってあげても、

お客さん役の子供が寄り付かなくては

遊びが成立しませんよね♪

 

と言っても子供の求めるものを

全て準備するのも

限界がありますので

こちらで候補を絞ってから

子供達に確認をとりましょう!

 

おすすめはコチラです☆

 

【食べ物編】

◆フランクフルト

コンビニでも扱われる商品ですし

子供たちも目にしたことがある

食べ物ですね♪

 

作り方は簡単なのに

見た目のクオリティの高さに

驚きますよ☆

 

作り方はコチラ!

↓ ↓ ↓

https://hoiclue.jp/700128551.html

 

◆イカ焼き

イカと聞くだけで

興味が湧く子供もいます。

 

見た目がもろイカなので

子供たちのテンションも

上がること間違いなしです!

 

トイレットペーパーで作れるのも

低コストで嬉しい☆

 

作り方はコチラ!

↓ ↓ ↓

https://hoiclue.jp/600125203.html

 

◆お好み焼き

プラスチックの

容器に入っているだけで

リアリティが増しています!

 

かぐわしいソースの香りが

漂ってきそうです…

 

こちらの本体は

段ボールで作られているので

捨てる時も簡単ですよ♪

 

作り方はコチラ!

↓ ↓ ↓

https://hoiclue.jp/600125250.html

 

◆焼きそば

毛糸で作ります。

 

とっても簡単なのに

本物そっくり!

 

作り方はコチラ!

↓ ↓ ↓

https://hoiclue.jp/67061.html

 

◆かき氷

容器は紙コップでも

代用できますよ♪

 

お祭りと言えば

かき氷ですよね♪

 

テープも色んな色を用意すれば

色んな味のかき氷を

再現できます!

 

作り方はコチラ!

https://hoiclue.jp/500131885.html

 

◆綿あめ

見た目の可愛さから

大人でもつい

手を伸ばしたくなる食べ物です♪

 

作り方はとっても簡単

短時間で量を作るなら

おすすめです!

 

作り方はコチラ!

↓ ↓ ↓

https://hoiclue.jp/800001423.html

 

他にも調べてみたい場合は

コチラのサイトを

参考にしてみてください♪

 

あなたの助けになるはずです!

↓ ↓ ↓

https://hoiclue.jp/asobi/pretend/all/4

 

【遊び編】

◆ヨーヨー釣り

水風船と輪ゴムで

簡単に作ることができます!

 

あの触り心地は

子供にはたまらないですよね♪

 

落としたりすると

割れて汚れてしまうので

注意が必要です※

 

作り方はコチラ!

↓ ↓ ↓

https://hoiclue.jp/800006005.html/2

 

◆金魚すくい

お家では飼えないから…

 

と未経験だった子供にも

金魚すくいの楽しさを

経験させることが出来ます♪

 

お魚は子供達に作ってもらうのも

面白いですよ!

 

作り方はコチラ!

↓ ↓ ↓

https://hoiclue.jp/700136412.html

 

ごっこ遊びに

リアリティを出すなら

お金も必要ですね♪

 

お金の計算は難しいので

金額は決めずに

枚数だけ決めたりするのも

アリです♪

 

お金の作り方は簡単です!

 

段ボールを

丸く切り抜くだけです。

 

見た目を良くするなら

折り紙などを貼り付けると

綺麗になりますよ♪

 

 

こちらのサイトも

参考になりますよ☆

↓ ↓ ↓

http://daily-life-info.com/行事・イベント/256/

 


 

レンタルサービスは豪華だけど、相場はいくらくらい?

ごっこ遊びではなく

ご家族や先生方で本格的な

屋台を出店する場合は

道具のレンタルが必要になりますよね?

 

一体いくらかかるのか…

 

こちらのサイトをご覧ください。

↓ ↓ ↓

http://www.rental-e.jp/mat_m.htm

 

機械によって金額の差は

かなりありますが1台あたり

5,000円から15,000円のものが

ほとんどです。

 

ごっこ遊びにかかる金額と比べると

目が飛び出そうな

額になりそうですね…

 


 

まとめ

いかがでしたか?

 

商品やゲームの作り方を調べてみると

想像以上に簡単で

道具もすぐ揃えられるものでした。

 

可愛らしい見た目に

子供達もきっと大喜びですよ♪

 

ネット上には沢山の情報が

そろっていますので

色々調べてみるのも面白いですよ!

 

この記事があなたの

参考になれば幸いです☆