コンサート用うちわを作りたいけど文字はどうしたらいい?作り方は?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

こんにちは♪

ジャニーズのコンサートといえば

うちわが印象的です。

特定のメンバーに

想いを伝えるアイテムとして

ファンとしては1つくらい

会場に持っていきたいですよね!

そこで今回は

『うちわ』

について記事をまとめます。

コンサートを

目前に控えているあなた!

必読ですよ☆

 


 

うちわの文字は手書き?印刷?それともシール?作り方は?

スポンサーリンク

まず最もポイントになる

文字について説明をします!

◆フォントの大きさ

うちわギリギリの

大きさにする場合がほとんどです。

ファンとの距離感を考えると

出来るだけ目に入りやすい

大きさにするのが

ベストですよ☆

◆フォント

コンサートという場ですので

明朝体など教科書的な

フォントは避けましょう!

ポップ体が最も

ポピュラーですよ♪

◆フォントカラー

うちわの下地の色と

合わせて考えます。

パステルカラーは

目立ちにくいので

はっきりした色を選びましょう。

◆文字

一般的には名前や

メンバーにして欲しいことを

文字にすることが多いです。

文字数が多すぎると

一文字当たりの大きさが

小さくなってしまうので

文字数には注意ですね!

◆材料

文字の部分は

画用紙を使っても良いですが

カッティングシートが

おすすめです!

字もつやっとして見えますので

手作り感が少なく

野暮ったく見えません。

裏側はシール状になっているので

うちわに貼ると

剥がれづらいので

コンサートでも安心して使えます♪

100円ショップでも

取り扱っていますので

探してみてください!

◆作り方

うちわに貼る文字の作り方を

説明していきます!

1.パソコンで文字を入力し印刷

手書きもありですが

より綺麗に見せるためには

パソコンで文字を作ることを

おすすめします。

2.文字の周りをざく切りにする

余白部分は必要ないので

切って捨てましょう。

3.カッティングシートに貼り付ける

いよいよカッティングシートに

貼り付けます。

この時文字を裏返して

貼り付けるように注意しましょう。

間違えると文字が

裏表逆になってしまいます。

4.切る

文字を切り抜いていきます!

これで文字を作る工程は

終了です!

 


 

コンサートの応援うちわを作るのに必要な材料は?

先ほど文字の部分については

説明が終わりましたので

それ以外の部分で

必要な材料を紹介します!

◆うちわ

ここで注意点です。

うちわは公式で

決められたサイズがありますので

注意しましょう。

規定サイズ

縦28.5cm×横29.5cm

ファンの間のマナーとしては

この規定サイズよりも

少し小さいものを選ぶのが

マナーです。

この規定が守られていないうちわは

没収されるようですので

気を付けましょう!

◆下地の紙

文字の下、うちわの表面に

貼る紙です。

画用紙でも

カッティングシートでもOKです。

文字をカッティングシートに

するのならば

下地用も一緒に

買ってしまいましょう♪

◆装飾

※注意点です!

1.装飾はうちわからはみ出さない

2.ホログラムは使用禁止

反射したりキラキラするものは

極力避けましょう。

3.モール禁止

ジャニーズのうちわには

モールがついているイメージですが

実際は禁止されています!

装飾といっても

星型やハートのシールに

留めておきましょう。

ジャニーズの場合は

ファンの間でも規律が厳しいことで

有名です。

中には厳しいファンもいますので

きちんとルールを守りましょう♪

最後にうちわの作り方の

まとめとして動画を

紹介しておきます☆

ぜひ、参考にしてみてください!

↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?time_continue=346&v=U5Bl_ZD5iQM

コンサートのマナーについても

事前に知識を付けておきましょう!

↓ ↓ ↓

https://matome.naver.jp/odai/2134174878891214601

http://fanblogs.jp/johnnycon/


 

まとめ

いかがでしたか?

ジャニーズは

他のアーティストに比べても

ルールが沢山あります。

あなたも他のファンも

心から楽しめるように

マナーは守っていきましょう!

素敵な1日になると

いいですね♪

この記事があなたの

参考になれば幸いです☆

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク