こんにちは!
夏がやってきましたね~。
夏といえば祭り!
祭りと言えば浴衣!
特に学生の内は
可愛くおしゃれして
青春を謳歌したいですよね☆
今回は
浴衣に関する記事です。
・浴衣が似合う体型
・体型別補正方法
この2点に着目していきます。
是非、読んでいってくださいね♪
浴衣に似合う体型とは?補正することでどう変わる?
まず、浴衣が似合う
体型についてです。
ずばり…
寸胴(ずんどう)です!
普段着であれば
くびれもなく
胸もあまりなくて
スタイルはあまり良くない。
実はそんな方にこそ
浴衣が似合うんですよ♪
浴衣は帯を胸の下から
ウエストのあたりにかけて
巻きます。
その時に
胸が大きかったり
ウエストが細いと
不格好になってしまいますし
着崩れしやすくなります。
その場合は
胸にさらしを着けたり
タオルでウエストを
太くする必要があります。
とはいえ、補正方法や
浴衣の選び方に注意すれば
見栄えや着崩れを
気にすることはありません♪
目指せ浴衣美人!体型別の補正方法や必要なものをご紹介
それでは体型別に
補正方法と似合う浴衣を
紹介していきましょう☆
◆やせ型
【補正方法】
先ほどもご説明した通り
ウエストは寸胴にする必要が
あります!
使うのはご自宅にある
フェイスタオル・バスタオル
さらしこれだけです。
バストトップから
骨盤のあたりまでが
なだらかになるように意識して
タオルを巻き付けましょう。
この時きつすぎると
苦しくなって
体調を崩しますので
注意してくださいね☆
…と言葉で言うのは
簡単ですが
実際に着付ける場合は
写真か画像が無いと
困ってしまいますよね。
そこで頼りになるサイトを
見つけてきました☆
↓ ↓ ↓
https://yukatamusubi.com/contents_02.html
こちらのサイトでは
体型別の補正方法を
画像付きで説明してくれます。
紹介してある体型を
ざっと羅列しておきますね!
・ウエストが細い
・お腹が出ている
・バストが大きい
・腰回りが細い
・ヒップが大きい
・肩が上がっている(いかり肩)
これらに該当している場合は
サイトに補正方法が
掲載されていますよ♪
このように
体型は補正によって
カバーすることができます♪
後は着物の選び方を
気を付ければ完璧です。
まずは身長にポイントを
置いてみましょう!
◆低い人
柄は大きいものより
小さめのものを選びましょう!
身長の低さを
カバーしてくれます。
これは他の服とも同じですが
縦のストライプなどは
身長を高く見せてくれます!
◆高い人
比較的どんな柄でも
スタイリッシュに着こなすことが
できます!
ベースはシックなカラーで
派手で大きなワンポイントが
あるような浴衣は
高身長だからこそ
着こなせる浴衣ですね☆
お次は顔立ちにポイントを
置いてみましょう!
◆ハッキリ
淡いカラーよりは
凛としたカラーが似合います。
私の中では
紺色が一押しです☆
柄も可愛らしいものよりも
大人な女性に合うような
上品な柄がいいでしょう!
◆ふんわり
シックなカラーで
ギャップを演出することも
出来ますが…
ここはやはり
淡いカラーがおススメです。
柄はくっきりしているものより
じわっとにじんで見えたり
ぼやけているものが
おすすめです!
最後に私から1つ☆
これで浴衣はばっちりです!
最後に確認していただきたい
部分があるのですが
どこだかわかりますか?
うなじです!
髪をアップにする場合は
特に注意が必要です。
こんな恐ろしいデータが
あるのです!
↓ ↓ ↓
https://www.ururu-shaving.com/contents/unaji/boyseye.html
男性はもちろんですが
女性は同性のおしゃれには
厳しいチェックが入ります。
うなじのケアは
忘れないようにしましょう。
ケアの方法について
参考になるサイトを
紹介しておきますね♪
↓ ↓ ↓
josei-bigaku.jp/kireinaunaji3413/
まとめ
いかがでしたか?
社会人になると
浴衣を着る機会が
グンと減ってしまいます。
今のうちに
精一杯楽しんでください☆
この記事があなたの
参考になれば幸いです☆