あなたの旦那はどう?友達いないのかな…不安あるある集めました。

アドセンス本文上

スポンサーリンク

こんにちは♪

仕事がお休みの日には

いつも家にいるし

飲み会も付き合い程度だし…

この人友達いるのかな?

人生楽しいのかな?

つまらないんじゃないかな?

なんて思ったことありませんか?

あなたと旦那さんの

人間関係の差が表れるのが

結婚式です!

招待客リストを見てみると

人数が圧倒的に少ない!

ますます心配に

なっちゃいますよね。

今回は

世の奥様が感じた

旦那様の人間関係に関する不安

休日にはいつも自宅で

ゴロゴロしている

旦那様の今後

この2点について

まとめていきます。

是非、読んでいってください☆


 

結婚式の招待客リストに明らかな差が!ひょっとして友達いない?

スポンサーリンク

楽しみにしていた結婚式♪

彼に

「何人くらい招待するの?」

と尋ねると

私が想像していた人数には

到底満たない!

なんてことはよくあるようです。

思い返すと

仕事が終われば

まっすぐ帰宅してくれるし

土日は家でゴロゴロしてるし

ましてや

飲み会なんてほとんど行かない…

もしかして

友達いないのかしら?

あなたと同じ

心配をしている奥様は

意外と多いようです。

少し紹介しますね!

エピソード1

結婚式に呼べる友達がいない

と言われた。

エピソード2

数年に1度会う友人が

ひとりだけしかいない。

エピソード3

休日は自宅でゲームばかりで

部屋から出てこない。

エピソード4

休日は部屋にこもりきり。

夫婦の価値観が合わず

喧嘩ばかり…

エピソード5

あいた時間は動画を見てばかり。

旦那はATMだと

考えるようにしている。

エピソード6

人付き合いが下手。

外出をすすめても言い訳をして

家から出たがらない。

エピソード7

結婚式の招待客の割合が

おかしいからなんとかしろと

父親(母親)に指摘される。

エピソード8

旦那の人付き合いが下手すぎて

子供に悪影響を

及ぼさないか不安。

 

▼参考URL

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5012397.html

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0124/477863.htm

https://moomii.jp/couple-family/no-friends-to-husband.html

girlstalk.komato.me/748233-2/

奥様の意見を見ていると

友達のいない旦那様を

心配している…

というよりは

ストレスに感じている方が

大半をしめています。

確かに

四六時中顔を合わせていては

息をつく暇がありません。

奥様もお友達と

出かけづらくなってしまいますね。

といっても

今まで友人との付き合いを

重要視してこなかった旦那様に

新しく友人を作ってもらう

なんてことは難しいですよね。

友人の少ない旦那様をもつ

奥様方は、自分から旦那様を誘って

二人で外出することが

多いようです。

奥様の涙ぐましい努力ですね!


 

休日には家でゴロゴロ…趣味も友達もいないかも?大丈夫?

家ではゴロゴロ。

趣味は無い。

友人もいない。

日本の高齢者は

友達付き合いが少ないことが

内閣府の調査で

明らかになっています。

つまりあなたの旦那様と

似ている男性は沢山いる。

ということです。

コチラの記事を読んでみてください。

↓ ↓ ↓

http://emememj.com/shumi-nai-hito/

趣味が無い人の共通点

についてまとめてあります。

旦那様に当てはまる項目が

目につきませんか?

対策までバッチリ書いてあるので

とっても参考になります!

私自身人間関係は

広く浅くよりも

狭く深く

を好んでいるので

友達がいないからといって

それが悪いとは思いません。

今まで生きてきた中で

本当に大切な友人と呼べる人は

2人です。

友達を作るのって

考え方によっては

難しい事なんですよね。

しかし旦那様には

こうして心配してくれる

あなたがいてくれます。

まずは

一緒に出掛ける機会を増やして

旦那様の心を活性化させましょう♪

綺麗・楽しい・達成感

美味しい・苦しいなど…

いろんな刺激を受けることで

旦那様の心も豊かになって

興味の幅が広がってくるでしょう。

諦めずに一緒に世界を

広げていってみては

いかがですか?

 


まとめ

いかがでしたか?

自分以外の

興味の範囲を広げるって

とっても大変なことです。

しかし

今の旦那さんに不満や不安が

あるなら変える手助けが

必要です。

根気が必要ですが

現状を変えたいのであれば

ちょっとずつ努力してみましょう!

この記事があなたの

参考になれば幸いです☆

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク