日々のストレスを
忘れさせてくれる場所…
その名は
ディズニー!
せっかく
すぐ行ける場所に住んでいても
頻繁に行くことって
難しいですよね?
その理由のひとつに
お金の問題がありませんか?
何と言っても
夢の国価格…
って呼んでるのは
私だけでしょうか?
何から何まで
お高めなんですよね~
しかし諦める必要は
ありません!
私が必殺法を
伝授しましょう♪
・チケットの購入方法
・園内での節約術
この2点に
着目していきます♪
チケット購入から見直してディズニーを満喫しよう!
まずチケットにも
色んな種類があります!
価格と併せて
紹介していきますね☆
◆1デーパスポート
価格:7,400円
このパスはランドか
シーどちらかで
1日中遊べるチケットです。
日付指定されていない
チケットの場合は
1つ難点があります。
園内が混雑している場合は
待たなくてはいけない。
という点です。
◆スターライトパスポート
価格:5,400円
1デーパスと同様で
ランドかシーのどちらかを
選択する必要があります♪
こちらのパスは
入園できる曜日と時間が
指定されています。
入園できるのは
土曜日・日曜日・祝日。
時間は15:00からです。
入園できるかは
念のためにも
事前に確認しておきましょう!
↓ ↓ ↓
www.tokyodisneyresort.jp/tdr/calendar.html
◆アフター6パスポート
価格:4,200円
名前の通り18:00から
入園できるパスです。
ランドかシーどちらかを
楽しむことが出来ます。
平日が入園できる曜日
となっていますが
入園できない日もあるようですので
事前に確認しておきましょう。
↓ ↓ ↓
www.tokyodisneyresort.jp/tdr/calendar.html
1デーパスポートが
一番ポピュラーですが
スターライトパスポートや
アフター6パスポート
というものもあるんです♪
遊ぶ時間は
短くなってしまいますが
金銭面を重視するのであれば
これらがおススメです♪
この他にも
期間限定のパスポートが
あるのです♪
今、どんな期間限定物が
取り扱われているのかは
こちらからチェックできますよ☆
↓ ↓ ↓
http://www.tokyodisneyresort.jp/ticket/index.html
◆ファンクラブに加入する
ファンダフル・ディズニーに
入会すると割引価格で
チケットを購入することが出来ます。
サイトはこちらです。
↓ ↓ ↓
www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/fanclub/passport/index.html
年会費が3,240円
チケット価格は6,800円
になります。
会員になれば様々な特典が
受けられるそうですので
一度検討してみては?
ランチをするお店の選定など園内でできる節約術をご紹介!

チケットの次は
園内での節約術の
紹介を始めます♪
【ランチ編】
◆ピクニックエリアを使う
ディズニーランド内に
お目当てのお店が無い場合は
ピクニックエリアで
昼食をとってみては
いかがですか?
一度ディズニーランドの
外に出ても再入場できます♪
手作りのお弁当や
コンビニで買ったご飯に
置き換えるだけで
大分出費が減りますよ!
園内では食べ物の
持ち込みは禁止されていますので
コインロッカーなどで
保管しておきましょう。
◆お店の選び方
せっかくだから
園内でランチしたーい!
という方は
こちらを参考にしてください♪
ありがたいことに
お安く楽しめるお店を
ピックアップしてくれています☆
↓ ↓ ↓
https://ecoeco-taizen.com/disney/disney-otoku/2993.html#i-7
【飲み物編】
◆飲み物は持参
ここで守っていただきたいことが
あります!
瓶・缶は持ち込まない事
ディズニー側が
禁止事項にしています。
ペットボトルや水筒は
大丈夫です。
私は知らずに
園内でお茶を購入しようと
自販機の値段を見た瞬間
度肝を抜かれました…
すっごく高いんです!
もし
お茶や水は現地で買おうと
考えているのでしたら
外のコンビニで買っておくことを
おすすめします。
【お土産編】
◆個包装になっているもの
クッキーや飴など
個包装になっているものを
選びましょう!
渡す人数が多いほど
そちらの方が
お安く済みますよ♪
まとめ

いかがでしたか?
節約方法といっても
チケットの購入手段だけでなく
園内で出来ることも
沢山あります♪
せっかくのディズニーですから
心置きなく楽しんでください!
この記事があなたの
参考になれば幸いです☆