生活の知恵

義母が亡くなった場合どうしたらいい?葬儀での嫁の役割とは?

こんにちは!

 

私もかなりの

心配性ですので

あなたの不安な気持ちは

よーくわかります。

 

ふとした瞬間に、

身内の老いを感じたりすると

縁起の悪い事であっても

あれやこれやと

心配してしまうんですよね…

 

しかし、

心配性なあなただからこそ

もしもの時に

備えることができるのです。

 

今回は

旦那さんのお母様が

お亡くなりになった場合の

対応についての記事です。

 

葬儀に関することから

お嫁さんの役割まで

まるっとまとめていきます!

 


 

いざという時に備えよう!葬儀に関するあれこれ

スポンサーリンク






まず一番不安なのが

お亡くなりになってからの

葬儀の流れですよね。

 

こちらのサイトには

順序が詳しく

まとめられています。

 

参考になりますので

目を通してみてください。

↓ ↓ ↓

https://www.sougisupport.net/flow_index.html

 

このサイトを読めば

葬儀に関する不安は

ほぼ消えるでしょう。

 

喪主を担当されるのは

旦那様でしょうか?

 

喪主とは

葬儀の主催者の事です。

詳細はコチラから。

↓ ↓ ↓

https://en-park.net/words/1260

 

 

お母様の死が

突然のものだった場合

ただでさえ動揺しているのに

喪主を頼まれれば

オーバーヒートしてしまいます。

 

事前に喪主の役割について

知識を深めておくと

悩まず進めることが出来ます。

 

と言っても

お母様がご健在のうちに

旦那様に喪主の仕事について

話をすると…

 

喧嘩になる恐れもありますので

タイミングには

注意しましょう。

 

こちらのサイトには

喪主がやるべき事

まとめられていますので

参考にしてみてください。

↓ ↓ ↓

https://isan-kaiketsu.com/sogi/chief-mourner/

 

すべきことは

葬儀だけではありません。

 

お母様の旦那様が

ご健在であれば

あなたの旦那様がすべきことは

少ないかもしれませんが

そうではない場合…

 

必要な届け出

沢山あるのです。

 

こちらのサイトには

必要な届け出と

持参するもの・期限などが

まとめられています。

 

こちらも確認しておいて

損はないでしょう。

↓ ↓ ↓

https://memories-in-time.net/sougigo-tetsuzuki-1/

 

 

やることが沢山で

大変だとは思いますが

ご家族で助け合いましょう。


 

夫が喪主かどうかでかなり違う?!葬儀での嫁の役割とは

あなたの旦那様が喪主を

務める場合、

お嫁さんであるあなたが

すべき行動を

説明していきます。

 

まず服装から

確認していきましょう。

 

喪主の奥様は

礼服でも大丈夫です。

 

中には

和装がマナーだ!

 

と言い張る方もいますが

そんなマナーはありませんので

ご安心を。

 

和装なら周りからの

批判を心配する必要はありませんが

慣れない服装で

体調を崩してしまう

可能性もありますので

注意しましょう。

 

もしも着物を着る場合は

レンタルでも大丈夫です。

 

購入すると

そのあとの維持費が

かかってしまう場合が

あるのです。

 

一応、旦那様に

レンタルすべきが

購入すべきか相談してみると

安心できますよ♪

 

もし何か言われても

主人にこう言われたもので…。

 

と言えば逃げられますからね!

 

https://neverendingstory.jp/archives/181

↑ ↑ ↑

こちらの記事では

和装をすべきではない

についてまとめられています。

 

どうやら逝去された方と

かなり親しい間柄でないと

和装すべきではないのですね…

 

さて続いては、

あなたの役割についてです。

 

どうしても重視されるのは

喪主ですので

その奥様がすべき役割は

決まっていないようです。

 

あなたと同じように

質問をしている方がいましたので

参考にしてみてください。

↓ ↓ ↓

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088227550

 

役割をひとまとめにすると

喪主のサポートですね。

 

喪主であるご主人や

家族の皆さんに声をかけつつ

やるべきことを探すのが

一番です。

 

喪主の役割や

葬儀の流れを頭に入れておくと

先回りして対応できるので

旦那様と報連相しておくのも

おすすめです。

 

家庭によっては

喪主の嫁はこれをするべき!

 

というルールのようなものが

あるかもしれませんので

事前に確認をとっておきましょう。

 


 

まとめ

いかがでしたか?

 

実際に旦那様が

喪主になった場合は

頭の中も、心の中も

パンク寸前だと思いますので

サポートしてあげてくださいね。

 

あなた自身も

あまり身構えずに

問題に衝突したら

その都度解決していこう。

 

くらいの気持ちで大丈夫です。

 

そこまで思いつめると

身体にも良くないですからね!

 

この記事があなたの

参考になれば幸いです☆