北海道は5月下旬でもまだ寒い?5月の北海道に適した服装とは?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

北海道ってとにかく寒いイメージですよね。

もし5月下旬頃に北海道旅行をするとなったら、

一体どんな服装でいくのが良いのでしょうか?

雪はもう残っていないか、

気温はどのくらいなのかも

知っておきたいですね。

そこで今回は、

初めて北海道旅行に行く人でも安心!

5月の北海道を観光する時の

おすすめの服装を紹介します。

北海道は5月頃どんな服装で行くのがおすすめ?

スポンサーリンク

北海道とはいえ、

やっぱり5月にもなると暖かくなるので、

日中は上にカーディガンなど

上着を羽織って調節しやすくして、

また動きやすさを重視した

格好をしましょう。

ただし、朝晩は冷え込んでしまうので、

薄手のコートやジャンパーなどの

アウターも必要です。

北海道の日中の気温は、

5月だとだいたい16℃前後。

やっぱりそれなりに暖かいですね。

ただし、先ほども説明したように、

朝晩は10℃以下になるくらい、

肌寒くなるので

寒暖差で風邪をひかないよう、

十分に注意しましょう。

現地の人たちはなれているかもしれませんが

道外から来た観光客は、

すぐにダウンしてしまう可能性があります。

真冬並みの寒さ対策はいらないとしても、

やっぱり寒いので覚悟していくと良いですね。

特に5月も下旬頃になると、

『リラ冷え』というものが始まります。

これは本州でいうところの

『花冷え』と同じもので、

花が咲く時期になり、一旦は暖かくなっても、

また肌寒い気温に逆戻りしてしまうことです。

5月下旬でも、

やっぱり油断は出来ませんね。

北海道では5月に

桜など春の花が見頃を迎えます。

お花見をする場合も、

寒さ対策をしっかりしておきましょう。

北海道は5月でも雪が降る?スノーブーツは必要?

北海道は5月頃だと、

基本的には天候も安定しているので、

雪が降る心配はありません。

そのため、靴も

スノーブーツを用意しなくても、

歩きやすい靴さえあれば十分ですよ。

ただし、5月下旬頃の『リラ冷え』では、

雨が降ると余計に寒く感じるため、

雨具をしっかり準備しておくと安心。

ちなみに、晴れていて日差しも強いなら、

日中は結構暑く感じるかも知れません。

女性は紫外線対策のために、

日傘や日焼け止めなども

用意しておいた方が良いですね。

また忘れちゃいけないのが、

北海道は広いため、

場所によって

かなり気温や天候に差があること。

札幌や旭川、函館などでしたら、

そこまで気温も天気も変わりませんが、

釧路地方の方に行くと、

温度が5℃くらい下がります。

しかも釧路地方の場合は、

降水量も割と多いので、

天候が崩れてしまう場合もあります。

もし北海道旅行の目的地が

釧路地方など道東の方なら、

なおさら寒さ対策を

万全にしておいた方が良いですよ。

でも、札幌や旭川は

特に気候も安定しているし、

日中はポカポカ陽気なので、

観光旅行には最適です。

ちなみに、私は11月中旬に

北海道に行ったことがあるのですが、

その時はもう既に、真冬かと思うくらい、

すごく寒かったです。

雪には見舞われませんでしたが、

これでもし雪が降っていたら、

かなり厳しい旅行になっていたと思います。

でも5月なら温かいし、桜も見頃なので、

きっと楽しい旅行になりますよ!

まとめ

5月に北海道へ行くのなら、

日中は動きやすい服装に、

上着を羽織るだけでもOKです。

ただし、朝晩は冷え込むので、

ジャンパーか

薄手のコートがあると安心ですよ。

念のため雨具も用意していきましょう。

ただし、5月下旬になると、

リラ冷えで

寒さが逆戻りすることもあります。

もし旅行が5月下旬なら、

厚手の上着を持って行くなど、

しっかりとした寒さ対策も必要ですね。

北海道はこの時期、寒暖差が特に激しいので、

体調を崩さないように十分に注意しましょう。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク