生活の知恵

電子レンジがないときに役立つ情報まとめ!美味しい解凍法や温め方

こんちには♪

 

比較的寿命の長い

電子レンジですが

あの日はいきなり来ます…

 

ヴォン…

あれ?つかない!?

 

私の電子レンジが壊れたのも

いきなりの事でした。

 

しかも平日に!

 

買いにも行けないし

困り果ててしまいました。

 

あなたには

そんな苦労はしてほしくありません!

 

今日は

電子レンジが使えない時の

食材の冷凍・解凍方法

 

代用の温め方

 

この2本立てて

お届けします♪

 


 

電子レンジに頼らない!美味しさを維持する保存や解凍のコツ

スポンサーリンク






これから紹介する野菜は

冷凍保存をおすすめしたい

食材です。

※使う場合も

電子レンジは必要ありません!

 

なんと

栄養価がアップするのです☆

 

中には栄養価が

ダウンする食材もあるので

注意が必要ですが…

 

冷凍をおススメする野菜と

冷凍・解凍方法を

紹介していきます!

 

◆ブロッコリー

冷凍保存すると

ビタミンCが増加します!

 

【冷凍方法】

炒め物など

加熱調理するならば

生のまま冷凍しましょう!

 

食べやすいサイズに切って

密封袋に入れて冷蔵庫へ。

 

しっかり冷やしてから

冷凍庫へ入れます♪

 

この手順を踏むと

袋内に水分が

たまりにくくなります!

 

解凍してそのまま食べるなら

熱湯にくぐらせて

加熱しておきましょう。

 

密封袋に入れる前に

しっかり水分をきることを

忘れないでくださいね♪

 

こちらも一度

冷蔵庫を経由しましょう☆

 

【解凍方法】

加熱調理する場合は

そのまま炒めましょう。

 

ですが火の通りやすい野菜なので

後半に入れるようにしましょう!

 

そのまま食べる場合は

自然解凍で大丈夫ですよ♪

 

お弁当などには

そのまま入れておけば

保冷剤代わりにもなります☆

 

◆人参

ルテイン

βカロテン

ビタミンC

ポリフェノール

がアップします!

 

【冷凍方法】

煮物、炒め物、スープなど

用途ごとにカットして

密封袋に入れて冷凍します。

 

【解凍方法】

解凍は必要ありません

 

そのまま料理に使いましょう♪

 

人参の栄養分は

水に溶けやすいので

スープなど汁も飲める料理が

おすすめですよ♪

 

それ以外では

油と相性が良く

栄養分がアップするので

野菜炒めもGOODです☆

 

◆キノコ

グアニル酸

グルタミン酸

アスパラギン酸

がアップします♪

 

【冷凍方法】

使いやすいようにカットして

密封袋にいれて冷凍します。

 

【解凍方法】

コチラも解凍は

必要ありません

 

炊き込みご飯

炒め物

お汁など…

 

そのままポイと入れてください!

 

 

栄養価は上がりませんが

他の野菜も冷凍保存できますよ♪

保存方法はこちらから確認できます。

↓ ↓ ↓

http://bluesnap.jp/yasai/

 

 

冷凍出来ない食材は

こちらから確認できます!

↓ ↓ ↓

http://next.spotlight-media.jp/article/150607489613742147

 

 

料理にはこの食材も

欠かせないですよね☆

 

◆お肉の冷凍・解凍方法

↓ ↓ ↓

http://www.kasite.com/blog/2010/06/post-88.html

 

ベストな解凍方法が

自然解凍というのが嬉しいですよね♪

 

お肉は調理しやすい食材ですので

セールの時に買って

冷凍保存しておけば

節約できそうです♪

 

◆お魚の冷凍・解凍方法

↓ ↓ ↓

http://tribialife.com/2083/

 

魚は鮮度が命!

 

解凍方法も沢山ありますので

時間に余裕があるのであれば

じっくり時間をかけての

解凍をおススメします☆

 


 

電子レンジよりも美味しくなる?!代用の温め方をご紹介!

電子レンジが使えない時は

鍋やフライパンが

活躍してくれます☆

 

◆フライパン

冷蔵庫で解凍したお肉と

冷凍野菜で野菜炒め

 

魚と冷凍キノコを

アルミホイルで包んで

ホイル焼き

 

フライパンは

温め方…というよりも

冷凍食材の調理で活躍します!

 

◆鍋

これぞ解凍の神です!

 

そう…“湯銭”です。

 

冷凍ご飯も

耐熱袋に入れて湯銭すれば

ホカホカご飯になります☆

 

電子レンジと比べて

水分の蒸発が無いので

より美味しくいただけますよ♪

 

急いで魚肉を解凍したい場合は

鍋に水道水を入れて

漬けておけば

スピーディに解凍できます!

 

すでに調理してあるなら

熱湯で湯銭すれば

あっという間に一品

出来上がります。

 

もちろん煮物・汁物など

冷凍食材をそのまま使った

料理が作りやすい道具です☆

 

 


 

まとめ

いかがでしたか?

 

電子レンジが

あるに越したことはないですが

1週間程度あれば

十分生活できますよ♪

 

ですが、

その分調理の手間が

かかってしまうので

自炊が出来る人でないと

難しいかもしれませんね…

 

身体にも優しいですし

自炊をおススメしますが

コンビニやスーパーにも

電子レンジは完備してあるので

無理しすぎないでくださいね♪

 

この記事があなたの参考になれば幸いです☆