女性は出産すると、筋肉が落ちて脂肪は増えるため、
体形がどうしても崩れてしまいます。
しかし、産後は赤ちゃんのお世話で忙しくて
運動する時間がほとんどありません。
そこで、家事や育児に追われていても、
すきま時間で実践可能なダイエット法をご紹介します。
ママになっても、ずっと変わらず美しくありたい女性必見ですよ!
産後の体形がなかなか戻りにくいのはなぜ?
ところで、産後の女性の体形はなぜ崩れてしまい、
元のプロポーションに戻りにくいのでしょうか?
実は、骨盤のゆがみが原因なのです。
出産した後の骨盤は広がった状態になっており、
数ヵ月くらいで元に戻るのが普通ですが、
場合によってはそのまま戻らないこともあります。
骨盤は上半身と下半身をつなぐ重要な部分なので、
ここがゆがんでしまうと、様々な不調をもたらします。
肥満だけでなく、生理痛・冷え性・むくみ・自律神経の乱れなど、
特に女性にとっては辛い症状ばかりですよね。
とりあえず、骨盤のゆがみを矯正することは
元の体形を取り戻すための第一歩!
まずは骨盤のゆがみを治す運動を実践していきましょう。
時間がない中でもできる効果的な産後ダイエット法とは?!
骨盤を矯正するための運動はいろいろありますが、
時間のないママにおすすめしたいのは“骨盤スクワット”です。
骨盤スクワットは1日1回たった3分でOKですし、
何の道具もいらないお手軽ダイエットだからです。
しかも、1週間ほど実践したら2、3日休むという方法なので、
「毎日続けなくちゃ」というプレッシャーもありません。
運動なのに毎日続けなくてもいいなんて
不思議に思うかもしれませんね。
でも、毎日行うことで体が負担に慣れてしまい、
逆に骨盤ダイエットの効果が薄れてくるため、
休みはどうしても必要なのです。
ただ、休みが終わったらまた再開して下さいね。
ここは間違えないように!
<骨盤スクワットのやり方>
(1)足を肩幅に開いて、つま先は外側に向けて限界まで広げる。
(2)45秒かけて、ゆっくりと腰を落とす。
(3)15秒かけて、ゆっくりと元の姿勢に戻す。
(4)今度はつま先をできるだけ内側に向ける。
(5)45秒かけて、ゆっくりと腰を落とす。
(6)15秒かけて、ゆっくりと元の姿勢に戻す。
(7)つま先は閉じたまま、上半身を前に倒し15秒ほどその姿勢をキープする。
(8)ゆっくりと元の姿勢に戻して終了。
骨盤スクワットを実践する際には、体重をお尻にかけることがポイントです。
それから、足を曲げたり伸ばしたりする運動では、
どうしてもひざや腰に負担がかかってしまいますので、
無理のない範囲で実践して下さいね。
産後のスクワット運動で体重が2~3キロくらい落ちたら、
いったんトレーニングを中断し、体重の減少が止まったのを確認してから
またあらためて再開するようにしましょう。
急激な体重の変化は出産したばかりのママさんにとって大きな負担となります。
体力の回復とダイエットのバランスを上手にとって下さいね。
まとめ
産後ダイエットはいつから始められるのかということですが、
出産後はやはりダイエットよりも体調を整える方が先になります。
なるべく早く運動をスタートさせたい気持ちはよく分かりますが、
体力が落ちている産後に激しいダイエットをすると
母体へのダメージが大きくなり逆効果ですよ。
個人差がありますが、ダイエットを始める目安は
産後1ヵ月くらい経ってからです。
家事やお散歩など、少しずつ以前と同じ生活ができるようになり、
病院の検診でも問題ないようであればゴーサイン!
体重は1年くらいかけて、ゆっくりと戻していくのが
ママさんにとっては理想的なので、
育児を楽しみながら自分のペースでダイエットに取り組んで下さい。