大勢でBBQを楽しんでいると、
誰がどのコップを
使っているのか、
分からなくなって
しまうんですよね。
これって、
BBQあるあるなんです。
でも、
目印を付けておけば、
自分のものだと分かるので、
コップが迷子になる心配も
ありませんよ。
そこで今回は、
BBQで他の人のコップと
混ざらないようにするために、
おすすめな目印の付け方
を紹介します。
目印によっては、
BBQがオシャレになるので、
女性には特におすすめですよ!
自分のコップが迷子になる?それならデコって目印にしよう!
自分のコップが
どれか分からなくならないように、
紙コップは予め、
自分のものには
マスキングテープを使って、
可愛くデコってしまいましょう!
BBQではよく、
自分がどの紙コップを
使っていたっけ?
と分からなくなってしまうことが
よくありますね。
これかなと思ったら、
友達のだった!
という経験をしている人も
きっと多いでしょう。
確かに紙コップなどを使うと、
全然見分けがつかなくなるから、
自分が使っていたものがどれか
分からなくなるのも当然です。
そこで登場するのが、
最近若い女性の間で
流行りのマスキングテープ!
ただマスキングテープを
紙コップに貼って
目印にするのも良いですが、
マスキングテープの上に、
ペンで名前を書いておくと、
より見分けが
つきやすくなります。
最近は
雑貨店や文房具店などで、
すごく可愛いマスキングテープを
売っていますよね。
お気に入りの
マスキングテープを選んで、
いくつかBBQに
持って行きましょう!
友達とテープを選びながら
紙コップに貼るのも
楽しいですよ。
紙皿に貼って
デコレーションしても、
見分けがつきやすくなるので
おすすめです。
マスキングテープ意外にも、
色ペンで名前を書いたり、
シールなどを貼って、
可愛らしい見た目の
コップにしてしまいましょう。
地味なBBQの
テーブル周りがすごくポップで
華やかになりますよ!
ちなみに、コップに関しては、
色付きのペーパーカップホルダー
を使っても、
目印になるので
見分けがつきやすくなります。
やっぱり目印は
分かりやすいように、
カラフルにしておくと
良いんですね!
その方が目立つし、
自分のコップどれだっけ?
と分からなくならないので、
BBQもより楽しくなるかも!?
グラスマーカーを使えばBBQが更にオシャレに!?

個人的におすすめしたいのは、
グラスマーカーを
コップに付けておくことです。
グラスマーカーとは、
コップのフチに
ちょんと引っ掛けておく
飾りのことで、
自分のコップが
変わらなくならないように、
目印になるんですよ。
雑貨店でも
可愛くてオシャレな
グラスマーカーがあって、
BBQだけでなく、
ホームパーティーでも大活躍!
でもここ最近では、
『コップのフチ子』みたいに、
ガチャガチャでグラスに
引っ掛けられるものがあるので、
それを使ってみるのも
面白いかも?
グラスマーカーを目印にすれば、
きっとインスタ映えするような、
オシャレなBBQになるでしょう。
コップやグラス用だけでなく、
ペットボトル用の
グラスマーカーもあるので、
どんな飲み物でも
目印には困りませんよ。
参考までに、
グラスマーカーを紹介した
サイトのURLを貼っておくので、
ぜひ見てみてください。
https://matome.naver.jp/odai/2137465955656516101
どうでしょうか?
かなり可愛いですよね!
これなら友達と
ワイワイ盛り上がりつつも、
自分のグラスを
見失うこともありません。
目印にも、
オシャレなアイテムにもなるので、
ぜひ人数分の
グラスマーカーを用意して、
BBQをステキに
彩ってくださいね!
まとめ

BBQで自分のコップが
迷子になってしまわないためにも、
マスキングテープやシールなどで、
コップを可愛く
デコってしまいましょう。
もしくは、
色違いのペーパーカップホルダー
を使って、目印にするのもOK!
また、よりオシャレな
BBQにしたいなら、
グラスマーカーを
コップに引っ掛けて
目印にしても良いですね。
是非、BBQのオシャレ度を
アップさせて楽しんでくださいね!