こんにちは♪
結婚式に初めて出席する時は
右も左もわからなくて
誰でも緊張してしまうものです!
“ドレス”という
非日常的な服を着るだけでも
心配事が湧いて出てきますよね…
今回は
その“ドレス”に関する
記事になっています♪
・会場までドレスで移動してもいいのか?
・ドレスの持ち運び方
・会場で着替える場合の式場までの服装
この3点に着目していきます☆
是非、読んでみてくださいね!
楽しみな友人の結婚式!会場までドレスで移動?それとも着替える?
ドレスで移動しても
会場で着替えても
どちらでも問題はありません!
主催者側は会場に
着替える用の部屋を
準備してくれています。
もし不安であれば事前に
新婦さんに確認をとりましょう♪
あなたが遠方から
出席するのであれば
会場での着替えを
おススメします!
移動時間が長いと
ドレスにシワが付いてしまったり
靴ズレをおこす可能性が
あるからです。
会場にドレスを持ち込む場合は
シワが付かないように
畳み方に注意しましょう☆
これから
ドレスの梱包方法と
注意点を説明します。
この方法ではご家庭にもある
新聞紙を使います!
1.1日分の新聞紙を広げる
新聞が薄すぎると
持ち運ぶ時に折れてしまいます。
2.汚れが付かないように薄手のタオルを敷く
ドレスにインクが
ついてしまう可能性がありますので
忘れないでくださいね!
3.ウエスト部分が折り目になるよう半分にたたむ
服が長すぎると
丸めている途中でたるみが
出てしまって
シワの原因になります。
4.端からくるくる丸める
キャリーに入るくらいの
太さに調節して丸めます。
持ち運ぶ場合は
・ドレスの上に物を置かない
・新聞紙を折らない
この2点を
気を付けましょう♪
遠方からの出席ならば
宿泊先がありますよね?
式の前にチェックインして
ドレスの状態を確認すれば
安心できますよ!
シワが付いていても
事前にわかっていれば
対処することができます。
対処法1:アイロン
ホテルに用意があるのか
事前にチェックしておきましょう。
アイロン可の生地なのかを
確認し、当て布をして
アイロンをかけます。
対処法2:湿らせる
時間に余裕がある場合は
シワの部分を湿らせて
ハンガーにかけて
自然乾燥させましょう。
シワが伸びて
綺麗になりますよ♪
結婚式会場でドレスにチェンジ!会場まではどんな服装で行けばいい?

会場で着替える場合は
そこまで着ていく服装に
悩みますよね!
コレはあり?
アレはあり?
何が良くて
何がダメなの~!?
その疑問を
ここでお答えしましょう☆
スニーカー
ジーンズ
パーカー
などラフな格好や
露出の多い恰好は
控えておきましょう。
もちろん、式場には
他の出席者の方や
新郎・新婦の身内のみなさんが
きています。
みんなの視線があることを
忘れずに♪
ドレスに着替えるといっても
失礼のない恰好が適切です。
新婦(新郎)の株を
落としたくはありませんよね?
では
どんな服装がいいのか…
綺麗目ファッションが
おススメです!
参考になりそうなページを
紹介しておきます。
秋冬のコーディネート
↓ ↓ ↓
https://tomothai.net/post-5497/
春夏のコーディネート
↓ ↓ ↓
https://likes-work.com/articles/315Mv
靴についてですが…
荷物を少しでも減らすには
会場で履くパンプスに合う服装を
選ぶことをおススメします☆
パンプスに合う服を選べば
自然と綺麗目なファッションに
なりますよね?
結婚式では引き出物などを
いただくので
帰りの荷物が増えがちです。
少しでも荷物を減らす工夫を
しておくと帰りが楽ですよ♪
まとめ

いかがでしたか?
結婚式関係の服装って
難しいですよね…
ですが綺麗目を意識していれば
問題ありません♪
会場で着替える場合は
早めにドレスの状態を
チェックしておきましょう。
大切な友人の結婚式ですから
完璧な状態で
お祝いしてあげたいですよね♪
この記事があなたの参考になれば幸いです☆