これから
一人暮らしを始めるというとき
家具や家電、生活用品など
一から揃えないといけないので
出費がかさんで大変ですよね。
必要最小限に絞って購入し
あとは必要があれば
買い足せばいいのでしょうが
大物家電などは
一度引っ越しが住んでからでは
色々と面倒になるので
最初のうちに
決めておきたいものです。
中でも
これは一人暮らしには必要?
と迷うのが
掃除機と洗濯機
ではないでしょうか。
掃除機は
フローリングの部屋であれば
フロアモップや雑巾などで
どうにかできそうです。
しかし、洗濯機は
コインランドリーの利用だけで
生活していけるのでしょうか?
もしくは手洗い
という手もありますが
費用はどれぐらい
違ってくるのでしょうか?
洗濯機がないときはコインランドリー?費用はどのくらい?
洗濯機が自宅になくても
最近ではコインランドリーが
至る所に乱立していますので
困ることはなさそうです。
住んでいるアパートや
マンションによっては
住人向けに敷地内にランドリーを
置いてくれているところもあります。
一般的なコインランドリーよりも
安価に設定されていることもあり
住人には助かりますね。
そんなコインランドリーを
洗濯機の代用として使用したら
どれくらいの費用がかかるのでしょうか。
お住いの地区の物価や
ランドリーの容量にもよりますが
うちの近くでは
布団や毛布類を数枚洗える
大きな物では900円
一回り小さいもので700円
一般家庭の縦型洗濯機と
同じようなもので500円程度で
洗濯から脱水までができます。
ちなみに乾燥は10分100円程度です。
一人暮らしだったら
そんなに量は多くないので
1回500円として
週1回洗濯をするとしたら
大学生であれば4年間の生活で
約209回の洗濯をすることになり
104,500円かかることになります。
10日に1回の場合は73,050円。
一人暮らし用の小さい洗濯機なら
安いものなら2~3万円で買えますので
洗濯機を買った方が
お得なような気もしますね。
では
洗濯機を購入して自宅で洗濯をした場合
4年間でどれくらいかかるのか
計算してみましょう。
洗濯機本体は仮に25,000円とします。
乾燥機はついていない
縦型の全自動洗濯機です。
洗剤は1回あたり10円とすると、2,090円。
水道代と電気代は地区や契約内容
洗濯機のメーカーなどによっても
変わりますが
ネットで色々見てみた結果をもとに
ざくっとですが
水道代を1回あたり25円
電気代を1.5円とします。
25+1.5の209回で、5,538.5円
洗濯機本体と洗剤を足しても
32,628.5円という計算になります。
洗濯機を買った方が
格段に安いという結果になりました。
しかもコインランドリーだと
そこまで洗濯物を持参する必要があり
洗濯中の数十分は待つか
どこかで時間を潰さないといけません。
乾燥までさせるとさらに
数百円上乗せされますし
濡れたまま自宅に持って帰ると
シワが心配です。
やはりコスパや
便利さで考えるなら
自宅に洗濯機を買う方がいいでしょう。
ただし
自宅に洗濯があると
洗濯回数は増える可能性が高いです。
また、
もし途中で壊れた場合は
買い替えが必要になりますし
洗濯機を置く場所の問題や
引っ越す際の移動
または処分費用がかかるということも
考慮しておかなければなりません。
一人暮らしなら手洗いがおすすめ?!方法やコインランドリーとの比較
一人暮らしの場合
洗濯機を買ったり
コインランドリーを使うよりも
お得になるのは、手洗いをする
という方法です。
洗濯機代も電気代も
コインランドリーの使用料も
かからないので
格段に出費が抑えられます。
とにかく節約をしたいのであれば
一人暮らし程度の洗濯量なら
手洗いでいけなくもないはずです。
ちなみに
お風呂の残り湯を使用すれば
水道代も節約でき
かかる費用は洗剤代だけで済みます。
洗剤も
手洗いなら1回10円分も
かかりませんので
仮に5円としたら
週に1回×4年間で209回=1,045円
という計算になります。
たまにコインランドリーを
使ったとしても
洗濯機を買うのより
はるかにお得に済みそうですね。
しかも
手洗いなら洗濯機だけでは落ちない
襟袖汚れも丁寧に落とせますし
染みついた汗や
臭いのもとまで
しっかり洗うことができます。
優しく洗えば
繊維を傷めることもなく
衣類を長持ちさせることができるので
服飾費を抑えるのにも有効です。
一枚一枚丁寧に扱う上に
シワになりやすいため
アイロンをかけるようになるので
常にピシっとした服を着た
清潔感ある好青年に
見られそうですね。
デメリットとしては
手間も時間もかかるし
水が冷たい時期にはつらいこと。
脱水が十分にできないので
乾くのに時間がかかること。
手で絞るので
シワになりやすいこと
などがあげられます。
また
きちんと洗濯や
アイロンがけをできる人なら
「清潔感のある好青年」
になれますが
面倒で適当に洗ったり
洗濯さえしないようになってしまったら
「不潔で異臭のするだらしのない人」
になってしまう恐れがあります。
手洗いを続ける覚悟がある方には
おすすめできますが
ズボラな人には
難しいかと思います。
続ける自信がある人は
ぜひ挑戦してみてください。
まとめ
一人暮らしであれば
手洗いをしたりコインランドリーを
使えば自宅に洗濯機がなくても
十分生活できます。
ただし、長い目で見れば
洗濯機を買った方が
コスパは良くなります。
手洗いをするのも
費用や仕上がりの面では
メリットも多いですが
デメリットも多く
続けるには相当な根気が必要です。
各家庭に1台はある
「3種の神器」
のひとつなだけあ
洗濯機はやはり便利で
人々の生活を豊かにしてくれる
重要なものなんですね。
私には手洗いも
コインランドリー生活も無理そうなので
今後は洗濯機に感謝しながら
使いたいと思います。