車が汚れてきたけれど、
雨が降るから洗わなくても良いか、
と思っていませんか?
実は雨は天然のシャワーじゃないので、
汚れは落ちませんよ!
むしろ更に汚れてしまうので、
気を付けなければいけません。
今回は、なぜ雨で車の汚れは落ちないのか、
その真相を解説していきます。
ズボラな人も、これを読めば
絶対に洗車したくなるはず!?
雨水はNG?車の汚れは洗車しないと落ちません
実は車の汚れって、
ちゃんと洗車しないと落ちないですよね。
明日は雨が降るから
それで車の汚れが落ちるだろう、
と思っていると、
大変なことになってしまいますよ!
そもそも雨水って、
大気中のホコリや排気ガスを含んでいるため、
ものすごく汚いです。
そんな水で車は綺麗になるはずないですよね。
逆に車を汚していることになります。
しかも、雨の水滴を
車に付着させたままにしておくと、
雨水に含まれるミネラル成分が固まってしまい、
『イオンデポジット』という
シミやウロコのような汚れになっていきます。
『イオンデポジット』を更に放置してしまえば、
1度洗車しただけではなかなか汚れは落ちずに、
こびり付いた状態になってしまいますよ。
見た目が汚くなってしまうだけでなく、
塗装もだんだん傷んできてしまうので、
雨に濡れたままにしておくのって、
すごく車に良くないことですね。
車は汚れたら、
雨水で洗い流そうとは思わずに、
ちゃんと洗車するようにしましょう。
ちなみに、車はちょっとした汚れでも、
見つけたらなるべく
こまめに拭き取っておくと良いですよ。
おすすめなのは『フクピカ』など、
手軽に汚れが拭き取れるアイテムを
車の中に置いておくこと。
少しの汚れでも
こまめに拭いておくことで、
車は綺麗な状態を保てますよ!
確かに洗車ってかなり面倒ですよね。
でもこまめなお手入れをしておくことで、
車は綺麗になるので、
ズボラな人も普段から
是非やっておくことをおすすめします。
車は濡れたままにしないでおこう

車は濡らしたままにすると、
『イオンデポジット』が出来てしまい、
表面がすごく汚くなってしまいます。
この『イオンデポジット』を防ぐには、
柔らかいクロスで
車の表面に付着した水滴を拭き取ること。
雨水だけではなく、洗車した後も
しっかり拭く必要がありますよ。
ただし、雨で車が塗れている時は、
絶対にそのままの状態で
拭き取ってはいけません。
雨に含まれている汚れで
車の塗装が傷ついてしまいます。
必ず1度、洗車をしてから
水気を拭き取るようにしてくださいね。
また、拭き取るものも、
タオルや雑巾ではなく、
マイクロファイバーやセーム皮など、
柔らかくて吸水性のある布を
使うようにしましょう。
ボディーだけでなく、
ガラスやサイドミラーなども、
しっかり水気を拭き取ってくださいね。
車を綺麗にしておくのって、
結構大変です。
本当に雨に当てることで
車の汚れが落ちるなら、
すごく楽チンですよね。
でも現実は、そんなに甘くありません。
しっかりとお手入れしないと、
綺麗な状態を維持できないので、
大変だし面倒だけれど、
洗車は定期的にしましょう。
特に、車を濡れたまま放置するのはNGです。
『イオンデポジット』が
こびり付いてしまうと、
最悪の場合、一度車のコーティングを
剥がしてから洗車して、
またコーティングし直す
ということになってしまいますよ。
まとめ

車の汚れは雨では綺麗になりません。
反対に余計に汚してしまったり、
濡れたままにしておくことで、
『イオンデポジット』が
表面にできてしまうこともあります。
洗車はしっかりと定期的に行うようにして、
少し汚れたら、すぐに拭き取っておくと
綺麗な状態を保てますよ。
また、車は表面が濡れたままにしないこと。
表面の水気や汚れはなるべく放置しない、
これが車の綺麗さを維持するコツです。