女性だったら誰でも大好きなチョコレート。
皆さんはどんな食べ方がお好みですか?
今や、レストランやあらゆる場所で
お目にかかるチョコレートフォンデュは
とてもおすすめです。
トロトロと溶けたチョコレートは
格別おいしくなります。
これが家でも簡単にできたらいいな
と思いますよね。
実は、家でも簡単にできる方法があります。
わざわざ道具をそろえなくても
出来ちゃいますよ。
自宅にあるもので
簡単チョコレートフォンデュ
をやってみましょう。
鍋がなくても失敗しないチョコレートフォンデュのやり方教えます!
専用の鍋がなくても、誰でも簡単に
チョコレートフォンデュができる
方法をご紹介します。
①マグカップ
・耐熱用のマグカップを用意します。
・割ったチョコレート100gと
牛乳大さじ4杯を入れます。
・ラップをかけて500Wで
1分加熱で出来上がりです。
②カセットコンロ+フライパン+
ステンレス製ボール
・フライパンに水を入れ温めます。
・そこにボールをのせ
チョコレートと牛乳を入れて湯煎します。
・お湯が冷めないように
カセットコンロで火加減を調節して下さい。
③ホットプレート+土鍋
みんなでワイワイやるのならば
ホットプレートがおすすめです。
・ホットプレートの上に一人用の土鍋をのせます。
・チョコレートと牛乳を入れて溶かします。
・プレートの上でマシュマロや果物をのせれば、
温めながら出来るので一石二鳥ですね。
※土鍋以外にも、ココット皿・グラタン皿でも
代用できます。
みんなでワイワイ!チョコレートフォンデュでホームパーティしよう!
せっかくなら、
みんなでワイワイパーティなど
いかがでしょうか。
フルーツにチョコレートでは
普通すぎますよね。
ちょっとアレンジをして
いつもと違うチョコフォンデュにしてみましょう。
①チョコレートにリキュールをプラスして
大人パーティー。
ラム酒・ブランデー・キュラソーなどが
チョコレートに良く合うリキュールです。
②はじめてのチョコレートフォンデュならば
定番の人気フルーツを用意しましょう。
・いちご
・キウイ
・バナナ
・マシュマロ
・オレンジ
・りんご
など、フルーツをメインにすると
見た目もきれいです。
さらに、
・冷凍のブルーベリーやマンゴーも
おすすめです。
③市販のお菓子で、変り種で楽しく。
フルーツは欠かせないアイテムですが、
甘いチョコレートに
しょっぱめのお菓子が良く合います。
・ポテトチップス
・クラッカー
・プリッツ
・柿の種
たくさんの人数でパーティーを開くのであれば、
ホットプレートが手間いらずで
後片付けも簡単です。
温度も安定しているので
みんなでワイワイしていても
チョコを焦がさず安心ですよ。
パーティーですから、
集まるみんなで持ち寄るのも楽しいですね。
何を持ってくるは当日のお楽しみ!!
❤ 最後に ❤
1人でも簡単に
チョコレートフォンデュが出来るのは
嬉しいですよね。
板チョコに飽きた時はレンチンで
私も1人チョコレートフォンデュを楽しんでいます。
私のおすすめはアイスです。
温かいチョコレートに冷たいアイスが良く合います。
温かいチョコレートで体もホットにしましょう。
ちょっとした楽しいデザートタイムになりますよ。