リラックスや疲労回復効果が
期待できる岩盤浴ですが、
気持ちよくなって、
眠くなってしまうかもしれません。
でも岩盤浴の最中に寝落ちしてしまうと、
ものすごく危険ですよ。
今回は岩盤浴で寝てしまうことの危険性と、
眠らないための秘訣を紹介します。
岩盤浴に頻繁に行くという健康志向の人は、
必ず覚えておくようにしましょう。
心地よくてウトウト…でも岩盤浴で寝るとどうなる?
岩盤浴はサウナよりも
温度が低いためずっと入っていられるし、
じんわりと温かい岩盤が
すごく気持ちが良いですよね。
新陳代謝を促してくれるし、
デトックスや美肌効果もあるため、
女性にもかなり人気の岩盤浴。
でも、色々な効果が期待できる分、
気を付けないといけない点もあります。
岩盤浴は体の中からじっくり温めていくため、
心地よくなって、
ついついウトウトしてしまうことがあります。
しかも岩盤に横になっているのなら、
特に寝落ちしてしまいそうですよね。
でも、たとえどんなに眠気が襲ってきても、
とっても危険なので、
絶対にそのまま眠って
しまわないようにしてください。
岩盤浴の最中に寝てしまうと、
水分補給が出来なくなってしまいます。
汗がダラダラ出ているのに、
そのまま爆睡してしまうと、
当然体内の水分が抜け出てしまうので、
脱水症状になるおそれもあります。
岩盤浴の効果を高めるには、
適度に休憩を挟むことも必要です。
でも寝落ちしてしまうと、
休憩もとれなくなるので、
貧血を起こしてしまうこともあります。
せっかく健康になろうと思ったのに、
うっかり爆睡してしまって、
逆に救急搬送される、なんてことが
起きてしまうかもしれません。
特に脱水症状を起こすと、
最悪の場合、命に関わることもあるので、
水分はしっかり補給してくださいね。
岩盤浴で寝ないための効果的な対策

寝落ちしてしまうと非常に危険なので、
どうにかして目を覚まそう、
寝ないようにしようと思うでしょう。
でも実際、睡魔に勝てずに
寝てしまうことも十分にあり得ます。
ましてや疲れを癒そうと岩盤浴に行ったなら、
当然身体に疲労が溜まっているので、
横になっていたら眠たくなってしまいますよね。
そこで、岩盤浴で寝ないためにも、
以下の方法を試してみてください。
・絶対に一人で岩盤浴を利用しない
一人で入っていると、
寝てしまうこともあり得るので、
必ず友達や家族と入るようにしましょう。
そして絶対寝ないように、
何か会話をし続けるようにしましょう。
ウトウトし始めたら
互いに起こし合うなどをしていれば、
眠ってしまう心配はありません。
まるで雪山に遭難した時みたいですが、
岩盤浴で寝てしまうことも十分危険なので、
なるべく一人で入るのは避けてくださいね。
・横にならずに座った状態になる
身体を横にしていると、寝る体勢なので、
寝てしまうことがあるかもしれません。
でも座った状態なら、
まだ寝てしまうことはないでしょう。
もしウトウトしても、
身体がガクッとした時に
目が覚めることもありますね。
一番効果的なのは、
友人と座って話しながら
岩盤浴をすることですよ。
・適度に休憩を挟む
岩盤浴は20分ほど入っていたら、
必ず5分間の休憩を挟みます。
そうすると貧血を抑えられるだけでなく、
身体を少し動かすので、
眠気覚ましにもなりますね。
そのため、20分入ったら5分休憩、
というパターンを忘れないようにしましょう。
あとは、岩盤浴に入っている時は、
水分補給を忘れないように!
寝ないことと
水分を摂ることが特に大事ですよ。
まとめ

岩盤浴が心地よくて、
ついうっかり寝てしまうと、
水分補給できなくなるので、
脱水症状を起こしてしまいます。
また、適度な休憩も挟めなくなるため、
貧血になる可能性もありますよ。
寝落ちしてしまうととにかく危険なので、
友人や家族と入るようにしたりして、
眠気を吹き飛ばすようにしてくださいね。
また、水分を
しっかり補給することも忘れずに。