料理・グルメ

おにぎりを更に美味しく!海苔を湿気から守って臭いを予防しよう!

海苔はおにぎりに欠かせないものですが、

家にあった海苔を巻いたら、

何だか臭いがおかしい、

と感じたことはありませんか?

 

その臭いはきっと

湿気によって劣化したせいでしょう。

海苔ってすぐに湿気って

美味しくなくなってしまいますよね。

 

そこで今回は、焼き海苔を湿気から守って、

臭いや変色を防ぐ方法をご紹介。

湿気っていない海苔を使えば、

おにぎりもより美味しく食べられるでしょう。

 

 

海苔の臭いが変だし色もおかしい…湿気った海苔は食べてもOK?

スポンサーリンク






海苔は湿気を吸ってしまうと、

赤茶色に変わっていくし、

臭いもなんだが

良くなくなってしまいます。

 

特に古い海苔だと、

おにぎりに巻いた時に、

まるでドブのような臭いが

することもありますよ。

 

でも、海苔って余ることが多いから、

どうしても湿気ってしまいがちですよね。

湿気ってシナシナになった海苔は、

食べても大丈夫なのでしょうか?

 

海苔の賞味期限は、

だいたい9ヶ月~1年ほど。

 

でも一度開封してしまうと、

1~2ヶ月くらいで、

もう湿気を吸いこんで、

シナシナになってしまうことがあります。

 

もちろん、湿気を吸った状態でも、

賞味期限内なら

食べられないこともありませんよ。

ただ、臭いも色も味も

劣化していますよね。

 

でももしおにぎりを作ろうと思って、

取り出した海苔が湿気っていても、

加熱すればある程度は復活しますよ!

まず、海苔をそのまま電子レンジに入れて、

500wで30秒ほど加熱してください。

 

これだけで、海苔の湿気を飛ばせるので、

パリパリとした食感が復活します。

ただし、臭いや味は

元通りにはならないので、ご注意を。

 

ひと昔前だと、海苔をパリパリにするのに、

ガスコンロの火であぶる、

という方法がありましたが、

それよりも簡単に復活させられるので、

ぜひ試してみてくださいね。

 

もちろんおにぎりだけでなく、

加熱してパリッとさせた海苔を

細かくカットすれば、

そばやちらし寿司に使う

刻み海苔としても使えますよ。

 

また、海苔をちぎって水でふやかし、

調味料と煮詰めていけば、

佃煮にリメイク出来るので、

ご飯のお供におすすめ。

 

海苔の佃煮の詳しい作り方は、

以下のURLから確認できますよ。

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1720008389/

 

 

海苔を湿気から守る有効な方法とは

海苔を湿気から守り、美味しく保つには、

保管場所が重要です。

 

湿気を吸わせないために海苔は、

冷蔵庫に入れて保管しましょう。

冷蔵庫の中は冷えているけれど、

乾燥しているため、

海苔を保管するのに最適です。

 

上手く海苔を保存する方法としては、

必ず密閉容器にいれるようにしましょう。

 

密閉容器に海苔と乾燥剤を入れて、

しっかりフタを閉じて冷蔵庫に入れておけば、

だいたい2~3ヶ月はパリパリで、

味も臭いも損なわない状態のまま、

保存することが出来ますよ。

 

ちなみに、冷蔵庫に入れておいた

海苔を取り出す時は、

容器を開ける前に、

一旦常温になるまで待ちましょう。

 

冷えたままの状態で海苔を出してしまうと、

海苔が空気中の湿気を

吸いこんでしまいます。

 

そうならないためにも、

海苔の入った容器を取り出したら、

常温になるまで少しそのまま置いてから、

海苔を出すようにしてください。

 

また、容器のフタは開けたら早めに閉めると、

海苔を更に長持ちさせられます。

 

もし冷蔵庫に入れていた海苔が

湿気っていても、レンジで加熱すれば、

またパリパリ食感に戻せますよ!

 

 

まとめ

海苔は湿気を吸うことで、

色や臭い、味を劣化させてしまうので、

開封後は早めに食べるのが理想。

 

湿気から守るためにも、

海苔は密閉容器に乾燥剤と一緒に入れて、

冷蔵庫の中で保管しましょう。

これで海苔を美味しいまま

長期保存できます。

 

海苔が美味しいとご飯の味も引き立つので、

パリパリの海苔はおにぎりにぴったりですね!