妊娠・マタニティ

結婚式の招待状はどう返信すべき?出産後の日程の場合はどうする!?

現在妊娠中で出産を控えている方、

出産が楽しみでもあり、

また色々と不安もあって

大変な時期だと思います。

 

初めての出産であればなおさら、

これからどんなことが起こるのか

聞いてはいても、未体験なので

ドキドキワクワクと

不安がたくさんあることでしょう。

 

お腹が大きいとできないことも増えてきますし、

かといって出産後なら

何でもできるようになるかといえば

そうでもありません。

 

そこからがまた、

赤ちゃんのお世話で大変になってきますよね。

でも子どもを産む喜びや育てる楽しみは

母親にならないと分からないものです。

 

そんな出産を控えた時期に、

自分と同じようにこれから

結婚、出産、と新しい道を歩み始めようとする

友人の結婚式に招待された場合、

特にその日程が出産後に

あたってしまったという

経験がある人もいるのではないでしょうか。

 

行きたいのはやまやまだけど、

行くことはできるのか、

行って迷惑にならないのかなど

困ってしまいますよね。

さて、そんな時には

一体どうしたらいいのでしょうか。

 

 

結婚式の招待状が届いた!でも日程が出産後の場合はどうしたらいいの?

スポンサーリンク






友人から結婚式の招待状が

届いたのはいいけど、

自分は妊娠中の身。

結婚式の日程は出産後の大変そうな時期!

そんな時はいったいどうするべきでしょうか。

 

そもそも、招待状を出す前に

電話やメールなどでもいいので、

招待する側の友人は

事前に招待状を送りたいという旨の

連絡をしてくるはずです。

 

特に親しい友人であったなら、

結婚が決まる前からも

色々と相談をしてくれているはずだし、

お互いの状況を分かっているはず。

 

招待したい友人が妊娠中で

日程が出産後にあたるということも

分かっているはずです。

 

誘った友人は恐らく、

それは分かってはいても

親しい友人なので

ぜひ来てほしいという思いから

誘ってくれているのではないでしょうか。

 

友人にとっても

一生に一度の晴れの日ですので、

もし実家などに

子どもを預けることができるようなら、

挙式は無理でも披露宴だけ出て

二次会も出ずにさっと帰るなど、

なんとか都合をつけて出てあげてはどうでしょうか。

 

預かってくれる人の存在にもよりますし、

赤ちゃんがまだ生まれたばかりで

3時間おきに授乳が必要な時期であれば

ちょっと難しいかもしれません。

 

もしかしたらどうしても

子どもを預けられない場合も想定して、

式場に控室など

用意してくれているかもしれませんので、

無理と決めつけて返信を送り返す前に、

一度お祝いも兼ねて

電話など入れて相談してみることを

おすすめします。

 

産後の状況がどうなるかは予測不可能ですので、

出席にしていたのに

やっぱりとても出られる状況ではなくて

ドタキャンしたとなると、

相手に迷惑が掛かってしまいます。

 

それよりは一旦欠席で出しておいて、

「本当は出たいけど

迷惑をかけるかもしれないから」

と前置きをしておきましょう。

 

そしてもし可能であれば、

式の何日前までだったら

出席に変更ができるかを

確認してみてはどうでしょうか。

 

本当は行きたいという気持ちも伝わるし、

もし出産後に思ったよりも落ち着いていて

「あれ?行けたのでは?」と

行けなかったことを後悔するよりは、

ギリギリまで考える期限を

延ばしてもらった方が、気が楽かもしれません。

 

どちらにしろ、

友人との親密度がどれくらいかや、

ご自分と赤ちゃんの

産前産後の状態によりますので、

じっくりどうするか考えてみてください。

 

 

返信をした後のフォローは何をするべき?

では、友人の結婚式の出欠の

返信を出した後には

何をするべきなのでしょうか?

 

出席で返信を出した場合でも

油断はせずに、

本当に行くことができるのか、

子どもを預けられるのか、

会場に連れて行っても大丈夫なのかなど、

もう一度じっくり考えてみましょう。

 

直前にキャンセルするよりは、

もっと早めに分かった方が

相手もたすかりますので、

判断に迷うようでしたら、

育児の大先輩である母親や

助産師さん、出産経験のある友人など

色んな人に意見を聞いてみましょう。

 

もし欠席で返事を出したのなら、

結婚式に出席できない分、

何かお祝いをしてあげましょう。

 

親しい友人たちを集めて

パーティーを開いて

みんなからのサプライズプレゼントでもいいですし、

個別にお祝いをあげてもいいでしょう。

 

お祝いはご祝儀でもいいですが、

相手は後々半額分ぐらいの品を

お返しとして返そうとしてくると思いますので、

高価すぎない品物にして

「ちょっとした物だから

お礼はいらないから」

と伝えてあげるといいかもしれません。

 

それでも何も返さないわけにはいかないので

何かしらお返しをくれる人が

ほとんどだとは思いますがね。

 

でも受け取る側としては、物をもらうと、

既に持っているとか好みとは少し違うとか、

使い道に困るとかいうこともありますので、

何かと入用なこの時期には

やっぱり現金や商品券がたすかる

というのが本音かもしれません。

 

 

まとめ

妊娠中や出産直後でも、

親しい友人であれば結婚式に出席して

お祝いしてあげたいものですね。

 

でも先のことは分かりませんし、

中途半端に出席で返事をしていて、

やっぱり体調の面や忙しさ、

子ども世話が思ったよりも大変で

預かってくれる人もいなかったなどの理由から、

出席できなくなることもあり得ます。

 

ドタキャンで迷惑をかけるよりは、

いっそ初めから欠席にしておいて

別のやり方でお祝いをしてあげるか、

いつまでだったら出席に変更が可能か、

授乳のためにつかえる控室が

式場内に準備できるかなど、

友人と相談した上で決めるのが一番でしょう。

 

どちらにとっても

おめでたいことづくしな時期です。

今後も末永く仲良く

付き合っていきたい友人ですので、

揉めることのないよう

お互い納得のいく結果が出せるといいですね。