生活の知恵

ノーマルタイヤで雪道を走るコツ4つ!うっすら程度はこれで行け!

地域によっては、

毎年真冬でも

あまり雪が降らないことが

ありますよね。

 

 

降ったとしても、

うっすらと積もる程度。

 

 

そこで今回は、

少しの雪なら

ノーマルタイヤでも大丈夫なのか、

どうやって凍った道を

対処すれば良いのかを解説します。

 

 

普段あまり車の運転をしない人は、

特に覚えておくと良いですよ。

 

 

ノーマルタイヤで雪道は走れる?うっすらと雪が降り出した時の対処法

スポンサーリンク






 

積雪するかしないか程度に

雪がうっすらと降ったら、

タイヤにチェーンを

かけるほどでもないと

思いますよね。

 

 

ノーマルタイヤでも

雪がちょっとだけ積もっているなら、

走れないことはないんですよ。

 

 

でも大雪が降らなくても、

路面がうっすら凍結している場合は、

やっぱりいつも以上に

運転には気を付けなければいけません。

 

 

そこで、雪が降った時に

ノーマルタイヤだった場合の

運転のコツをご紹介。

 

 

・車間距離をいつも以上に空けておく

 

 

うっすらだけだとしても、

雪道は思った以上にすべります。

 

 

だからそのことも想定した上で

運転しましょう。

 

 

前の車にすべって追突しないように、

車間距離はいつもの2倍以上

空けておくと良いですよ。

 

 

もし後ろから追突されても、

玉つき事故を防げます。

 

 

また、交差点で停止する時も、

停止線から車半分くらい

手前の距離で停まりましょう。

 

 

そうすれば車線を

はみ出すことがありません。

 

 

・わだちに沿って走る

 

 

前の車が通ったわだち、

つまりタイヤの跡に沿って

走行しましょう。

 

 

上手くわだちに沿って走っていけば、

すべりにくくなりますよ。

 

 

・坂道を上る時は勢いよく、下りはゆっくりと

 

 

路面に雪がある時、

坂は勢いよく上しましょう。

 

一旦停止させると、

すべって再発進がしにくくなります。

 

 

そのため、

なるべく車は

上り坂の前では停まらない

ようにしましょう。

 

 

もし上り坂の手前に信号機があって、

赤になっていた場合も、

停止せずに徐行して

青信号を待つと良いですよ。

 

 

そして下り坂は、

雪道でブレーキが利かなくなるので、

速度を落とした状態で、

慎重にゆっくりと

下っていってくださいね。

 

 

・カーブ手前では必ず減速

 

雪道ではカーブも

いつも以上に怖いですよね。

 

 

カーブを通る時は、

手前で十分に減速して、

曲がっている最中は

アクセルやブレーキを

操作しないようにしましょう。

 

 

ハンドル操作だけで

曲がれるようにすれば、

スリップしないですよ。

 

 

あると便利!スプレー式タイヤチェーンの仕組みとは?

 

チェーンをタイヤに取り付けたり、

スタッドレスタイヤにするほどでもない

雪が降った時は、

手軽にスリップを防止できる

スプレー式タイヤチェーン

使いましょう。

 

スプレー式タイヤチェーンのおすすめ人気ランキング5選【滑り止め!】

 

スプレー式タイヤチェーンを

噴射すると、

タイヤの表面に

樹脂を付着させていきます。

 

 

これで、凍結や

積雪した路面を走っても、

樹脂によって摩擦力が上がるので、

スリップしにくくなるんですよ。

 

 

つまり、スプレーすれば、

タイヤに無数の樹脂で出来た

スパイクが付いている、

という状態になるんです。

 

 

ちなみにこのスプレー、

タイヤだけではなく、

靴裏に噴射しても

滑り止めの効果が得られるので、

とっても便利なんですよ。

 

 

急に雪が降って来て、

チェーンの取り付けや

スタッドレスに交換する暇がない、

という時に、ぜひ使ってみてくださいね。

 

 

まとめ

うっすらと積もっただけだとしても、

雪が降ったら

運転はいつも以上に慎重に!

 

 

車間距離を空けて、

追突や玉つき事故を

予防しましょう。

 

 

なるべく道路は

前の車のわだちに沿って

走るようにして、

坂道を上る時は勢いよく、

下る時はゆっくりとを

心掛けましょう。

 

 

カーブも手前で減速して、

ハンドル操作だけで曲がると

良いですよ。

 

 

そして、急な雪には

スプレー式タイヤチェーンがおすすめ。

 

 

タイヤだけでなく、

靴裏にも使えるので

何かと便利ですよ!