コートを圧縮袋から出したらシワッシワ!すぐに伸ばせる方法って?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

収納の強い味方といえば

“圧縮袋”

場所も取らなくて

助かりますよね!

しかし!

収納する前に

気を付けないといけないのは

シワです。

えっ…遅かった!?

それでは

そのシワの取り方と

保管方法を

紹介していきますね♪

 

 

圧縮袋に入れて出来てしまったコートのシワを取る方法って?

スポンサーリンク

衣替えでコートを出したら

シワしわに…!

そんな時に役に立つ

シワの取り方を紹介しますね☆

作業前に必要な

チェックがありますので

注意して読んでください。

湿らせてアイロンする

作業する前には

コートについているタグで

この2点をチェックしてください!

・湿らせて大丈夫か

・アイロンが使えるか

手順は簡単です。

1.全体的に湿らせる

この時に霧吹きを使うと

簡単にできますよ♪

しめる程度で充分です。

2.アイロンをかける

シワを伸ばすように

アイロンをかけましょう。

この時当て布

忘れないでください!

スチームアイロンがある場合は

手順1は省いて大丈夫です♪

スチーム機能を使いながら

アイロンをかけてください。

湿らせて乾燥機にかける

お家のものでも

コインランドリーの乾燥機でも

大丈夫です。

作業する前のチェック点

はこちらです!

・湿らせて大丈夫か

・乾燥機にかけて大丈夫か

問題が無ければ

作業に移りましょう♪

1.全体的に湿らせる

湿らせ方は一番目の方法と

同じで大丈夫です♪

2.乾燥機にかける

湿り気がなくなるまで

乾燥させましょう。

まずは10分まわして

様子を見てみてください。

クリーニングに出す

濡らすこと、熱を加えることが

出来ない素材の場合は

クリーニングに出しましょう!

お金はかかってしまいますが

コートをダメにしてしまうよりは

いいですよね?

 

 

もうシワにしたくない!省スペースに保管しておく方法ってどんなものがある?

来年も同じ苦労は

したくありませんよね?

今年は賢く収納して

来年の衣替えはラクしましょう♪

それでは早速

保管方法を紹介しますね!

フードを中に入れてハンガー収納

コートについている

あのフード。

デザインも素敵ですし

温かいし最高ですよね!

でもこのフードって

ハンガーにかけて収納すると…

となりの服との間に隙間ができて

場所をとりますよね~。

そのフードを内側に

収めてから

ハンガーにかけると大違い!

更にもう一着収納できる

スペースが出来ますよ♪

来年の冬までもう着ない場合は

カバーをかけておきましょう!

参考商品のURLがこちらです。

ミセスロイド 防虫衣類カバー

コート・ワンピース用

↓ ↓ ↓

http://www.hakugen-earth.co.jp/products/deodrize/item_0022.html

虫食いやカビが生えないように

カバーも気にかけてくださいね♪

ハンガーにかけておくスペースが

無い場合はこちらをお試しください!

ですが、

ハンガー収納に比べて

シワになる確率は

上がってしまいます…

たたみ方を工夫して

衣装ケースに収納

ハンガーがダメなら

衣装ケースに

収納するしかありません!

コート用のたたみ方

極力シワが

つかないようにしましょう。

たたみ方については

こちらから確認できます☆

↓ ↓ ↓

https://nanapi.com/ja/26099

収納する時は

コート類が一番上にくるように

気を付けてください。

コートの上に服がのってしまうと

重みでシワができやすくなります!

圧縮袋にも

いろいろ種類がありますが…

コート用でも

あまりお勧めはできません…

コートに圧縮袋を使うと

素材によっては

シワになってしまったり

中身がつぶれて

ふわふわ感が無くなることが

多いからです。

収納スペースを作る場合は

コートの代わりに

シワになりにくい

冬服をチョイスして

圧縮しましょう!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はコートの

シワののばし方や

収納方法をご紹介しました!

どうせなら衣替えした冬服は

そのまま着たいですよね♪

圧縮に適しているもの

そうでないものを

見極めて賢く収納しましょう!

この記事が

あなたの参考になれば幸いです☆

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク