洗濯の頻度で迷う物ってありますよね。
その代表的なものが、デニムとセーター。
デニムはまだ、最近では洗いやすいものや
普通のデニムにしか見えない
パギンスなんかも増えてきていますので、
そんなに洗濯にも困らなくなってきました。
問題なのは、ニットのセーターです。
ニットやおしゃれ着を
自宅で洗うための洗剤もありますが、
それでもやっぱり型崩れしたり
多少縮んだり傷んだり、
毛玉になりやすかったりしてしまいますので、
洗うのに抵抗があるものです。
かといって汚れやにおいが気になるので
何もしないわけにもいかず、
冬には欠かせないファッションアイテムなので
着ないのも寂しい…。
そんな悩み多きニットのセーターの
洗濯やお手入れ方法についてまとめてみました。
ニットってそんなに頻繁に洗わなくて良い?頻度や、手入れの仕方って?
ニットって冬に着るものだし
あまり汗はかかないし、
下に何かしら着てるから、
汚れが気になった時だけ洗えばいっか、
なんて思ってお手入れを怠っている人、
いませんか。
しかし、最近ではヒートテックなどの
機能性インナーが進化&普及して、
さらに大抵はみんな暖房の効いた部屋の中や
こたつなど暖かいところにいますので、
意外と気づかないうちに汗をかいているものです。
見た目にはっきりは分からなくても
汚れは蓄積しています。
毎回洗うべきとは言いませんが、
数回に1回は洗った方がよいでしょう。
アンケート調査によると、
「2~3回に1回洗う」
という人が多いとのことです。
あまり頻繁に洗濯すると
型崩れしたり縮んだりして
長持ちしなくなりますので、
ゴワゴワ感など感じてきた時や
首周りや袖口など部分的に汚れが目立つ時、
全体的に色や風合いに違和感が出てきた時などが
洗い時かもしれません。
洗う際は、洗濯表示をよく確認して、
素材によっては
ドライクリーニングに依頼しましょう。
家庭で洗える物は、
ニットに適した洗剤を選び、
ぬるま湯でやさしく手洗いし脱水も手で軽く、
など表示と洗剤の注意書きを参考にして
丁寧に洗ってください。
干し方も型崩れ防止のためには重要ですので、
ハンガーにかけずに平干しするなど、
気を付けましょう。
ニットを長持ちさせるには、
日ごろのケアも大事です。
汗などの汚れだけでなく、
ホコリも付着していますので、
脱いだらブラシなどを軽くかけて
ホコリを払って毛玉も防止しましょう。
また、湿気を含んでいますので
すぐにクローゼットやタンスにしまわず、
一晩部屋干ししておきましょう。
あとは、いくらお気に入りの物でも毎日は着ず、
数日間は間を空けて休ませてあげると
より長持ちしますので試してみてください。
布製品に使えるスプレーを使うのには、落とし穴があった!?
ニットは洗うのは面倒だし
型崩れなんかが気になるから、
とりあえずファブリーズでもかけとけば大丈夫!
と思っている人も多いかもしれません。
実は私もその一人でした…。
とりあえず洗いにくい物はなんでも
シュシュッとかけておけば、
においもごまかせて
除菌タイプなら除菌もできてしまいますよね。
楽チン!と思って、
インテリアのファブリックだけでなく、
衣類、靴、スリッパ、職場のロッカーの中など
ガンガンかけていました。
しかし、最近知ったのですが、
ああいった消臭スプレーをかけると
逆にシミが浮き出てきて
取れなくなってしまうことがあるようです。
どういう仕組みかは
調べてもよくわかりませんでしたが、
汗や皮脂とスプレーの中に入っている
何らかの素材が反応して、
シミとして出てしまっているようです。
TVコマーシャルでは
洗えない物を洗ったかのように
すっきりキレイにニオイも菌もさっぱり、
というイメージだったのに、
逆に汚れが目立ってしまうなんてショックですね。
更にはネットでは
消臭スプレーには
「人体に有害な物質が含まれている」
といった記事も見られます。
頭痛や吐き気、咳などの症状が出るだとか、
生殖機能に異常が出るだとか、
色々な説があります。
ネット上の情報なので
真偽のほどは分かりませんが、
こういった便利グッズに頼りすぎると
人はだめになる一方ですので、
ほどほどに、適度に使用した方がよさそうですね。
もし使うのであれば、
アロマを使用したファブリックミストなど
天然素材の物を使うといいかもしれません。
まとめ
ニットセーターの洗濯頻度や
お手入れ方法について調べてみましたが、
いかがでしたでしょうか。
今まではどれくらいの頻度で
どういったタイミングで
皆さん洗濯されていたでしょうか。
個人的には3~5回ぐらい着たら
洗うのがいいのかなと思っておりますが、
タイミングは人それぞれです。
手洗いやクリーニングなど
面倒くさいと思うかもしれませんが、
自分のおしゃれのためですし、
長く使えれば洋服代の節約にもなります。
お気に入りのセーターを長く着るためにも、
セーターの状態を
日ごろからよくチェックしておき、
自分のタイミングで洗濯するのがいいでしょう。