超めんどくさい電子レンジの掃除!簡単な方法見つけた!

アドセンス本文上

スポンサーリンク

電子レンジってよく使う家電ですが

お掃除はどうしていますか?

後回しにしていて

油汚れでギトギトに

なっていませんか?

掃除しなきゃ…

でも洗剤は使いたくないし…

電子レンジは食べ物を入れるので

安全性にも気を付けて

お掃除したいですよね?

今回は

安全で簡単にできる

電子レンジの掃除方法

についてまとめました☆

 

電子レンジの掃除にも大活躍!重曹で安全にスッキリキレイに!

スポンサーリンク

掃除のポイントになってくる

重曹ってどんなものか

知っていますか?

テレビや雑誌で

見かけることはありますが

あまり使い慣れないものですよね…

簡単に説明しますね!

重曹は

・炭酸水素ナトリウム

・重炭酸ソーダ

という別名を持っています。

この重曹、実は料理にも

使えるんです♪

※料理に使う場合は

料理用の重曹を使ってくださいね!

重曹は熱が加わると

二酸化炭素を発生させます。

パンに使えば二酸化炭素が

ふわふわにしてくれます!

お菓子作りでよく使われる

ベーキングパウダーには

重曹が入っているんですよ♪

お菓子以外にも

食材の臭みをとったり

肉を柔らかくするために

使われることもあります☆

いよいよ気になる

電子レンジの掃除方法を

紹介します!

掃除で使う重曹は

料理用でも大丈夫ですよ☆

1.重曹水を作る

コップ1杯の水に

大さじ1杯の重曹が目安です。

ぬるま湯だと溶けやすいですよ♪

2.電事レンジでチンする

重曹水が入ったコップを

5分程度チンします。

中身が沸騰するまで

加熱しましょう!

※コップは耐熱性のものを

使ってください。

3.そのまま30分放置

蒸気がレンジ内の汚れを

ふやかしてくれるので

扉は開けずに

そのまま放置してください。

4.レンジ内を拭く

放置したあとはレンジ内の

汚れをふき取ります。

チンした重曹水を

布に含ませて拭くと

汚れが綺麗に落ちますよ♪

5.乾燥させる

掃除が終わったら

扉を開けたままにして

中を乾燥させましょう!

湿気たまま扉を閉めておくと

臭いがこもったり

カビの原因になります。

 

 

知ってる?電子レンジなどの掃除用品にレモンの香りが多いわけ

レモンの香りがする洗剤って

よく見かけますよね?

香りが爽やかなので

私もよく使っていますが…

実はあの香り

爽やかさの為だけではないんです!

dリモネン

ポイントになってきます☆

dリモネンって

聞いたことありますか?

dリモネンは

レモンやグレープフルーツなどの

柑橘類の皮に含まれている成分です。

この成分の香りがレモンなんです。

しかも!

dリモネンは香りだけではなく

掃除にぴったりの作用があります!

・油を溶かす

・消臭効果

・防カビ

これらの作用からdリモネンは

洗剤にもよく使われているんです!

あっ!

今レモンで掃除ができたらなぁって

思いませんでしたか!?

…鋭い!!

レモンでも電子レンジを

綺麗にすることができるんです♪

重曹を家に置いておくのは嫌だなぁ…

レモンの使い道がないなぁ…

という場合は

レモンで電子レンジのお掃除を

してみませんか?

※お掃除前の注意点※

dリモネンにはポリスチレンなどの

プラスチックを

溶かす性質があるので

使う前には注意してくださいね!

それでは掃除の手順を紹介しますね☆

1.レモンを半分にカットする

果汁は必要ないので

絞っておきましょう!

2.500ワットで2分間チンする

お皿に入れる必要はありませんので

レンジの中に

そのまま入れてください。

3.濡れフキンで拭く

落ちにくい汚れは

レモンの皮でこすりましょう。

4.2と3を数回くりかえす

1度で落ちない場合は何度か

繰り返してみてください!

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は

重曹とレモンを使った掃除方法を

ご紹介しました!

重曹は洗濯・掃除・料理まで

幅広く使えますが

レモンも

捨てがたいですね…

どちらがお好みか

ぜひ試してみてください♪

この記事が

あなたの参考になれば幸いです☆

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク