日本の風習・祭

成人の日はお酒の解禁日!でも早生まれ19歳は法律上、NGです。

毎年、成人の日は1月の第2月曜日と定められており、

多くの自治体がこの日に成人式を行っています。

 

現在は同学年全員が同じ成人式に参加していますが、

このような学齢方式になったのはつい最近なんです。

 

1990年代までは、早生まれの人は同級生たちと一緒に

同じ式典に参加できなかったんですよ。

 

つまり、成人式までに20歳になる人が対象だったので、

早生まれの19歳の子たちは翌年に参加していました。

 

ちなみに、早生まれとは「1月1日~4月1日までに生まれた人のこと」で、

遅生まれとは「4月2日~12月31日までに生まれた人のこと」です。

 

2000年に全地域で学齢方式に変更されたため、

早生まれでも同じ成人式に参加できるようになり、

本当によかったですが、もう一つ問題が残っています。

 

成人式を迎えたら、早生まれでもお酒を飲めるのかという問題です。

今回は早生まれの飲酒について、詳しくお伝えしていきたいと思います。

 

20歳にならないと祝賀会で飲めない・・法律はやはり20歳から。

スポンサーリンク






 

結論からいうと、早生まれの19歳はお酒を飲んではいけません。

日本の法律では、飲酒は満20歳からと定められています。

 

成人式はあくまでもただの儀式ですから、

20歳になっていなければ飲酒禁止!

 

もちろん、煙草もダメ。

19歳の飲酒と喫煙は完全に法律違反です!

 

成人式が終わったら、おそらく同窓会が行われて、

みんなと楽しく飲みたくなるでしょうが、

早生まれの人は必ずソフトドリンクなどにして下さいね。

 

お酒を飲まなくても、旧友との再会は十分に楽しめるはずですから。

 

未成年飲酒はやはりNG、でもグレーゾーンなところも。

未成年の飲酒が法律違反であることは

100%間違いないのですが、

実はこの部分で法律上おかしな問題が起きています。

 

未成年がお酒を飲むのは禁止だけど、

違反しても罰則がないのです。

 

つまり、未成年の本人は飲酒で注意を受けても、

罰金もないし逮捕もされないんですね。

 

ただ、未成年にお酒を飲ませてしまった側には罰則があります。

 

未成年を監督する立場にある保護者とか、

お酒を提供してしまった居酒屋とかは処罰されるのです。

 

お酒を飲んだ本人は社会的制裁を受けず、

周囲だけが処罰されるなんて、

何だかおかしな話ですね。

 

まとめ

 

今の日本では、成年の定義を20歳と定めていますが、

18歳以上に選挙権を与えるなど、

ここ最近、成人年齢を引き下げようとする動きが見られます。

 

イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国など、

世界の主要国の成人年齢は18歳と定められていますから、

日本も足並みをそろえようとしているのでしょう。

 

20歳未満を実質的な成人として扱う法律も、

今後ますます増えていくはずです。

 

ですが、それは「かもしれない」の話。

社会に出ていようが、そうでなかろうがダメなものはダメなので、

誕生日を迎えるまでは、控えておきましょうね!