24時間換気システムは乾燥する!?上手に利用するための対策は?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

24時間換気システム

平成15年7月から設置が

義務化されていますよね。

そこで気になるのが乾燥

喉にもお肌にも悪くて

困っちゃいますよね…

今回は

乾燥対策

24時間換気システムと

シックハウスの関係性について

ご紹介していきます。

24時間換気システムを上手に利用する方法!乾燥対策はどうする?

スポンサーリンク

換気システムは、

室内の空気を綺麗なものに

入れ替えてくれる

素晴らしいシステムですよね♪

ですが!

乾燥が気になる季節になると…

換気システムは

室内の適度な湿気を

お外に運んでいってしまいます。

空気が乾燥してしまうと

不快に感じたり

体調を崩したりしますよね?

そこで!

あなたにおすすめしたい

乾燥対策をまとめてみました☆

換気を重視するならば

湿度の保ち方を知っておきましょう!

ぜひ、参考にしてみてください!

室内干しする

室内の日当たりが良い場所で

洗濯物を干しましょう!

部屋の湿度があがるだけではありません♪

乾燥していれば

洗濯物も乾きやすくなります。

まさに一石二鳥ですね♪

もし、洗濯物の臭いが

気になった場合は

湿度と洗濯物の量の

バランスが悪いということです!

それほど沢山干す必要はない

ということなので

部屋干しの量を減らしてみましょう。

水を入れた容器を置く

水が蒸発して加湿してくれます!

水を入れるものは

食器・フライパンでも

大丈夫なのですが…

見た目が良くないですよね?

お客様がくるたびに

片付けるのも…

そこで、私がおすすめしたいのが

水盆(すいぼん)です♪

水をはった鉢で

生け花や植物を育てることができます!

お部屋のインテリアとしても最高です!

興味のある方は

こちらを確認してみてください☆

↓ ↓ ↓

https://matome.naver.jp/odai/2139779607510766601

加湿器

最後の手段ですね…

加湿器を使えば100%

湿度を保つことが出来ます☆

しかし、加湿器って沢山ありますよね?

選び方を知りたい場合は

こちらを見てみてください♪

加湿器の選び方や

カビ対策までまとめてあります。

↓ ↓ ↓

https://enechange.jp/articles/humidifier#i-4

24時間換気システムは乾燥する?!シックハウス対策の落とし穴

24時間換気システムが導入されている住宅は

今では珍しくありません。

お住いの方で

乾燥の悩みを持っている方は多いです!

この換気システムは

シックハウス対策のためです。

シックハウス症候群の

症状は風邪とよく似ています。

だるい・めまい・頭痛など…

根本的な原因は

室内の空気が循環していないことです。

換気できていないと

なにが起きるのか…

カビ・ダニ・化学物質が

室内に溜まりにたまって

身体に悪い影響を与えます。

この悪い影響によって

発症するのがシックハウス症候群です。

換気システムは

2時間に1度家中の空気が

入れ替わるように動いています。

実際にこのシステムを

24時間動かしている人は少ないです。

私もその一人です…

1日に数回窓を開けて換気すれば

十分だと考えています。

同じように考えた方が

換気の頻度や時間などをまとめているので

こちらを読んでみてください!

↓ ↓ ↓

http://tubuyaki-burogu.com/10065.html

やはり換気の頻度は

2時間に1度する必要はないようですね…

1日数回の換気であれば

そこまで乾燥に気を遣う必要も

ありませんよね?

換気システムとは違って

換気時間が短く済むのもポイントです!

システムだと2時間かかるところを

換気では5分で終わります!

シックハウス症候群を防ぐための

システムですが

乾燥で体調を崩しては元も子もありません!

空気乾燥が起こす病気について

まとめてあるので読んでみてください☆

↓ ↓ ↓

http://www.metabo-help.com/2020/2029.html

まとめ

いかがでしたか?

病気を防ぐためのシステムが

病気を引き起こす原因にも

なっていましたね…

今回は加湿の方法や

24時間換気システムの落とし穴

についてまとめました。

換気システムか窓換気か…

あなたの生活リズムや

体調と相談して最適な方法を

見つけてください。

心身を癒すお家が

快適になりますように。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク