着物にピアス!成人式や結婚式は?OKな場合とNGな場合まとめ。

アドセンス本文上

スポンサーリンク

成人式には振袖を着る人が多いと思います。

家族や友人の結婚式に

着物を着ていく人も

少なくないのではないでしょうか?

せっかく普段は着ない振袖や着物を着るなら、

いつも以上に気合を入れたいですよね!

そんな中、和装にピアスって合うの?

そもそもつけても大丈夫なのでしょうか。

この記事を読んで、

振袖や着物とピアスについての疑問を

解決していきましょう☆

着物や振袖にピアスって、原則NGなの?成人式編◆

スポンサーリンク

最近は若い人で

ピアスをつけている人は多いですよね。

成人式を控えている人の中にも、

普段からファッションの一部として

ピアスをつけている人も居るはずですし

成人式に向けて

ピアスの穴を開けるんだ!

なんて人も居るかもしれませんね。

しかし、原則として

着物を着るときに

肌にアクセサリーをつけるのはNGなんです!

とはいえ最近はそのような風潮も

薄れつつあって、

小さくて控えめの和装に

ちゃんと合っているものなら

良いのではないか

という意見も出てきています。

私も成人式の時に振袖を着ましたが、

控えめな小さなピアスをつけた記憶があります。

でも、成人式で振袖を着る時に

気合が入るのは

身につけるアクセサリーよりも

髪型なのではないでしょうか?

つけようかどうしようかと悩んでいるのであれば、

ピアスよりもヘアアクセサリーに

こだわってみたらどうでしょうか?

つけたい気持ちが強いのであれば、

着る振袖やヘアアクセサリーと合わせてみたり

小さくてシンプルなピアスにすると

バランスが崩れることもないのでイイと思います♪

着物やピアスを結婚式でつけるのはあり?◆

先ほどにも書きました通り、

着物などを着る際のアクセサリーは

原則NGとなっています。

結婚式は成人式と違って

新郎新婦のご家族や親族も集まる場です。

親族の中には、

そういった事に厳しい方も

居るかもしれません。

なのでこちらでも言える事は、

和装で結婚式に行く場合は

アクセサリーをつけないか

小さくてシンプルなものにするといいという事です。

お祝いの席なので

パールのシンプルなものがオススメですよ。

着物や振袖は

華やかな柄のものが多いため

パーティドレスよりも目立つので、

主役である新郎新婦が

一番目立つべきという考えから

結婚式の参列に着物や振袖を着る事自体

よく思わない人も居るようです。

親族でも留袖を着る人がほとんどですから・・・。

なので悩むのであれば

事前に結婚式をする新郎新婦に

「着物を着て参列しようと思っているのだけど、

 ピアスなどのアクセサリーを

 つけて行ってもいいだろうか?」

と聞いてみるのも一つの手ですし、

自分の親など身内に聞いてみるのも

アリだと思いますよ。

まとめ◆

結論から言うと、

着物や振袖を着るときのピアスはNG

でも、最近は考え方なども

変わってきているので

バランスなどを考えていればつけてもOK

というような感じになっています。

なぜ着物にアクセサリーはNGなのかというと

単純に

昔はアクセサリーなんてなかったし

気軽に身につける習慣もなかったから』です。

しかし時代は変わって、

今は『アクセサリーをつけていて当たり前』

になっています。

実際アクセサリーを身につけている人は

たくさんいますし、

いろいろと種類も増えてきています。

着物などと合わせやすいように

デザインされた物も増えてきていますよね。

なので、時と場合を考えて

どんな時にどんな場所に行くのかで決めたら

イイのではないでしょうか。

そんなにうるさくいわれる場所は

あまりないですよ。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク