今や通勤に欠かせないアイテムの一つに
ICカードがあります。
毎日使うものなので、
取り出しやすい場所に
収納しますよね。
収納場所で多くみられるのが、
手帳型のスマホケースに
入れてる方ですが、
意外にもこの保管方法で
トラブルがあることも・・・。
いつも通り
改札口を通ろうと思ったら、
エラーになり
恥ずかしい思いをした方も
いらっしゃると思います。
そこで今回はスマホケースに
Suicaを入れていて、
急に使えなくなった方へ
原因と予防法を紹介します。
磁気不良になったスイカを復活させる方法はある!?
カードには大きく2種類ある。
ICカードにも
ICチップ内臓のものと、
磁気ストライプが
ついているものとあります。
Suicaにも
チャージするだけのものと、
クレジット機能が
一帯になっているものとあります。
チャージするだけのカードであれば
ICチップ内蔵のものなので、
磁気不良で使えなくなる
ということはあまりありません。
ICチップは磁気に
あまり影響はないと
言われています。
しかし、
クレジット機能一体型のカードであれば、
ほとんどの場合で
磁気ストライプが使われています。
(カードの裏面にある黒い帯のことです)
この磁気ストライプが
磁気不良を起こす原因
となります。
磁気不良が起きた場合、
まずは磁気ストライプの部分の
汚れを取ってみましょう!
汚れが原因で
磁気不良になる場合もあります。
やわらかい布で軽く拭く、
テープなどをペタペタして
細かい汚れを取り除きましょう。
それでも、
復活しない場合は
故障の可能性が高いので、
再発行をしてもらいましょう。
クレジット機能が付いていない、
ICカードのみの場合は
ICチップが
破損している場合が考えられます。
これは、カードの扱い方に
問題がある場合が多く、
カードをかざすときに
画面に強く当てたり、
雑に扱うことで、
ICチップの故障が起きます。
その場合は
再発行するしかありません。
Suicaは
非接触型と呼ばれるカードですので、
カードリーダーには直接当てずに
かざすだけにするなど
気を付けてみてください。
カードの磁気を防止する製品も売られています。
クレジット機能一体型のカードは
もちろんですが、
ICカードも全く影響を受けない
とは言い切れません。
そこで、収納する際に
防磁シートなどを
活用しましょう!
楽天市場で販売されている
磁気干渉防止シート↓
https://item.rakuten.co.jp/drilan/10002428/
こちらはスマホケースに
内蔵されているタイプです↓
https://item.rakuten.co.jp/sincere-watch/islidepro7/
楽天市場やヤフーショッピング、
Amazonなどでも購入できます。
まとめ
毎日使うものですので、
突然使えなくなると
とても不便ですよね。
再発行するにも時間がかかりますし、
どうしてもスマホと一緒に
持ち歩きたいという方は、
防磁シートを活用して
快適に通勤しましょう!