子育て

入学式で保護者からの適した歓迎の言葉を例文にてご紹介

入学式の歓迎の言葉を、

保護者代表として言う事は

とても貴重な体験ですが

とても大役です。

 

失敗は出来ないですし、

初めての事でしたら

何を言ったらいいのか

悩みますよね。

 

校長先生や先生方、

来賓の方も見えますので

きちんとした歓迎の言葉を

述べなければいけません。

 

歓迎の言葉にも

注意する言葉もあります。

 

きちんと注意事項もふまえた上で、

お祝いのことばを

考えていきましょう。

 

 

どういうことを言うといい?入学式での歓迎の言葉例文まとめ

スポンサーリンク






 

お祝いの言葉にも

文章の構成があります。

一例と一緒に文章の構成を

ご紹介しますので

参考にして下さい。

 

①自己紹介

「只今、ご紹介に預かりました

○○でございます。

新入生の保護者代表と致しまして

ご挨拶をさせて頂きます。」

 

②新入生への挨拶・激励

「新入生の皆様、

ご入学おめでとうございます。

これから始まる学校生活は

希望に満ちている事でしょう。

先生方や友達との出会い、

勉強や学校行事での

様々な体験を経験する事と

思います。

まだまだ緊張と

不安でいるかもしれませんが、

先輩方、先生方のご指導のもと、

実りある学校生活を

送ってください。」

 

③新入生以外への挨拶

「校長先生をはじめ先生方、

そして地域の皆様方には

温かく見守っていただくと共に、

厳しくも温かいご指導をして頂くよう

宜しくお願い申し上げます。」

 

④在校生の生徒へのお願いの言葉

「在校生へのお願いです。

慣れないことも多く、

ご迷惑をお掛けする事が

多々あるかと思います。

そんな時はどうかお力を

貸していただけますよう

宜しくお願い致します。」

 

⑤締めの言葉

「最後になりましたが、

○○学校のますますの発展と

ここにお集まりの皆様の

ご健勝をお祈りいたしまして、

お祝いの言葉とさせて頂きます。

本日は、

誠にありがとうございました。」

 

⑥年月日・名前

「平成○○年○月○日

新入生保護者代表   ○○ ○○ 」

 

ご自身で構成する場合は

順番を入れ替えたり、

季節の文面や学校行事の紹介などを

付け加えてもいいですね。

どのくらいの持ち時間があるかで、

大分文章の量が変わりますので

学校に確認しておきましょう。

 

 

歓迎の言葉で入れてOKな言葉とNGな言葉とは?

子供たち一人ひとりの

家庭の事情もありますので

傷つけるような言葉は

避けなければなりません。

どんな言葉が不適切かご紹介します。

 

①「父」「母」「父兄」ではなく

『保護者』という言葉を使います。

 

もちろん「お父さん」「お母さん」

も使ってはいけません。

また、片親の生徒もいますので

配慮しましょう。

 

②「健康な体」

体が不自由な生徒がいる場合もありますので

気をつけましょう。

 

あまり堅苦しくならずに、

新入生を心から祝福する気持ちで

文章を考えてください。

 

冗談を言ったり

気軽過ぎる文章にならないように

気をつけましょう。

難しい言葉を並べて読むよりも、

わかりやすくて丁寧な言葉が

好印象を持たれます。

 

入学式は4月に開かれますので、

話の流れで季語や時候の挨拶などを

入れたほうが良いときもあります。

 

「うららかな春が訪れる季節となりました。」

など、冒頭挨拶に取り入れると

雰囲気も変わります。

 

 

❤ 最後に 

保護者代表で読んだ事はありませんが、

文章を考えるって

とても大変なんですね。

 

文章は考えられても

あの体育館の舞台で読み上げるのは

相当の度胸がないと無理です。

 

息子の中学校の入学式で、

在校生からの

お祝いの言葉を発表するはずの男の子が、

あまりの緊張のせいで

倒れていました。

 

それだけプレッシャーが

あるのですね。

 

毅然と舞台に上がっているように見えますが、

こちら側には

わからない緊張感があるのは

間違いないです。