ロングコート着用時の自転車の乗り方!巻き込み・汚れを防止する方法

アドセンス本文上

スポンサーリンク

寒くなるとコートを着る機会も

増えてきます。

特にロングコートとなると

自転車に乗っていると

タイヤに巻き込まれたり、

ペダルをこぐ邪魔になったりと

色々と面倒ですよね。

やってしまってからでは遅いので、

ロングコートを着ても

快適に自転車に乗る方法を

ご紹介していきます。

ロングコートを着て安全に自転車に乗る、確実な方法ってあるの?

スポンサーリンク

ロングコートのように裾が長く、

しかも広がっている服を着て

自転車に乗ると

多くの人が乗りにくいと感じたり

危険な体験をしたことがあると

思います。

経験から言って、

ロングコートを着て

確実に安全に自転車へ乗るには

道具を使うのが

一番良いです。

私も駅から家が遠いので、

道具に頼らずに対策しようと思い、

乗り方はかなり試行錯誤しました。

コートをキュロットのように

内側にまきこんでたくし上げてみたり、

股に挟み込んでみたり。

でもこれって乗りにくいし

かっこわるいし寒いしで

散々でした・・・。

ちなみにモッズコートなどだと

裾のヒモが後輪に巻き込まれやすいので、

しっかりと短く結んでおくのが

良いですよ。

おしりが隠れるくらいの

ロング丈であれば

これでたいていは大丈夫ですね。

やはり基本的には

動きやすい服装であることが一番です。

自転車のお役立ちグッズを活用!鉄壁ドレスガード!

ロングコートを着ていて

何が怖いかと言えば、

自転車の後輪の巻き込み

ですよね。

防止として

ドレスガードというものもあります。

これが一番おすすめの対処方法です。

自転車の後輪の上部に

金網のようなパーツを付けるだけで、

裾の巻き込まれ防止になります。

ママチャリでつけられているのを、

見たことあるかもしれませんね。

このドレスガードは、

他にも後部の座席に乗せた子供の足が

車輪に巻き込まれないよう

防止するためのものでもあります。

その他スカートやズボンなどの

グッズも紹介。

女性の人はスカートを履いていても

自転車に乗ることがありますよね。

そこでオススメなのが、

ドレスクリップです。

デザインも豊富で見た目も

すごくオシャレなんです。

スカートの裾に

クリップを装着するだけで、

クリップの重みで

スカートが風でめくれ上がるのを

防いでくれます。

これを使えば、

マキシスカートなど丈の長いスカートが

車輪に巻き込まれることもないので

安心です。

あと、自転車に乗る人の

多くが経験した事のある、

ズボンの裾汚れ。

これを防ぐ対策グッズがあります。

それが、『アンクルバンド』です。

マジックテープになっていて、

足首に巻いて裾を止めるだけ

の簡単さです。

また、反射素材が付いていたり

夜間でも安心して乗ることが出来ます。

裾を止めるのは

ちょっと見た目がダサい

と思う女性もいますよね。

それなら、

ベルトドライブ自転車という

自転車があるんです。

通常のチェーンを使わないので、

裾が汚れたり絡まったりすることが

軽減されます。

さらに足への負荷が軽いので

女性にはオススメの自転車です。

【まとめ】

ちなみに私はスカートですが、

車輪に巻き込まれて

困った経験をしたことがあります。

学生時代の話なのですが、

移動手段が自転車しか無かったので

ロングスカートを履いて

近くのコンビニに行くこともありました。

自転車にまたがって

ペダルを漕いでいると、

このスカートの丈が

どうにも邪魔くさく感じてきました。

するといきなり自転車が止まり、

私はスカートが引っ張られる

感覚がしました。

あまり速度を出していなかったので

事故やケガをする事は

ありませんでしたが、

長い丈のスカートを履いていたせいで

自転車の車輪に巻き込まれ

とてもヒヤッとしました。

しかも、

お気に入りのスカートだったのに

汚れがついて

さらにブルーな気分になりました・・・。

どうしても裾丈の長い服装で

自転車に乗る際は、

便利グッズを利用する方法が

オススメです。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク