「もったいない」
「まだ使うかもしれないから取っておこう!!」
そしてブランド紙袋が増えていく。
そんな状況になっていませんか?
私も溜めてしまうタイプなので
とてもわかります!
ブランドの紙袋でも
「品物と同じくらい価値がある」
と思って、ついつい溜めがち。
引っ越しとかをすることになれば
どうしよう・・・
ってなりそうですよね?
そこで、私が実践している、
手放す目安などについて
お話ししますね。
2年使わない物は将来も出番は無いと思いましょう!!
ブランドの紙袋は、
「品物と同じくらい価値がある」
と思って、ずっと溜めてしまいますよね。
「いつか使う!!」と思っていると
捨てられないですが、
取っておけば、
可能性はゼロとは言えないので
悩ましいところです。
ただ、2年経っても
使わない場合もあります。
これでは、部屋の中は、片付きません。
「捨てる」判断基準は、
「いつか使うかもしれないもの」は捨てる。
くらいでちょうど良いのかもしれません。
何年も家の中に置いておいても
使わない・・・というもの、
ブランド紙袋以外にありませんか?
洋服などでも同じですね。
そして、どうしても捨てられない・・・
というなら、売りましょう!!
思い切って断捨離ができない理由に、
「使えるものを捨てるのはもったいない」
という気持ちがありますよね。
リサイクルショップだけでなく、
メルカリなどでも出品して
気軽に売れます!!
「メルカリ」では、
洋服だけではなく
ブランドの紙袋や箱も
売っているんです!!
ただ、処分するだけでは
お金にもなりませんし、
ゴミになるだけです。
ブランドの紙袋はセットで
思わぬ高値で取引されています。
どうしても捨てられない!というなら、
売る!のをおすすめします。
ブランド紙袋の用途と必要な枚数は?

ブランドの紙袋の大きさにも
大中小とありますよね。
用途や使う枚数を考えて逆算すると、
どのくらい必要なのかがわかりますね。
買い物をすれば、
その品物にあった大きさの
紙袋に入れてもらいますが、
買うたびに、どんどん家の中が
紙袋の山になりがちですから、
基準は絶対必要です…!
ちなみに用途ですが、
普段遣いのものを入れるバッグ代わりに
使う人が多いですね。
私の学生時代は
ノートファイルをブランドの紙袋に入れて
電車に乗っている人がほとんどでした。
今、私は出かけるときに
丁度よいガッチリした
ブランドの紙袋を数回使用しています。
また、友人に品物をあげるときに入れるのに
使えますよね!
そこから考えたときに、
必要な量は何枚くらいなのか?
必要な種類はどんなもので大きさなのか?
はっきりさせて、持つ量を決めたいですね!
捨てる目安は?
私は、ボロボロになった紙袋は
思い切ってすぐ捨てて、
新しい紙袋に変えて使います。
みすぼらしいので、これは絶対ですね。
あと、数えてないけど明らかに
紙袋が溜まってきたときには、
「これは、今後使えるか?」
「数が多すぎないか?」
と考えて、あまり何も考えずに
捨てるようにしています。
同じブランドの紙袋で、
大きさも同じなものが数枚あっても、
いつ使うかなんてわかりませんからね。
そうでないと、すぐにたまりますから…。
まとめ

いかがでしたか?
「もったいない」「まだ使える」
「また、いつか使うから取っておこう!」
・・・この気持ちをまず捨てましょう!笑
知らない間に、
どんどん紙袋が増えていって
最終的には収拾がつかないことに
なりますし。
洋服と同じように
2年経っても使わなければ
思い切って処分するようにしたいですね。
今のところ、
私は適度な量を保つことが
できています。^^