温かいお弁当が食べたいけど、
腐っちゃうのが心配・・・。
でもせっかくなら、
温かいお弁当のほうが
食べ応えはありますよね。
あたたかいまま持っていく。
そんな方法はあるのでしょうか?
保冷バッグで短時間、保温する方法とは?
〇短時間、保温する方法
弁当箱を
小さい保冷バッグに入れた上で、
大きい保冷バッグに入れます。
小さい保冷バッグがなければ、
タオルなどを保冷バッグに
隙間ができないように
敷き詰めるのでも良いですよ。
とにかく断熱することが必要です。
そして、お弁当箱を、
あらかじめあたためておきます。
熱いお湯を入れてあたためましょう。
また、ご飯は炊き立てを
あつあつのまま入れたほうが良いです。
あたたかい30~40度の状態は
かなり腐りやすいためです。
衛生的には、65度以上を保つのが
良いとされますので、
保温状態からすぐに入れて
密閉しましょう。
弁当屋さんのお弁当などは、
作ってから2時間以内に食べましょう
というのが原則となっています。
これは、腐りやすい温度を
長く保ったままだと
食中毒の恐れがあるためです。
また、
カイロを入れる専用のケースなども
販売されていますが、
あつあつにはなりません。
そこそこあたたかい状態からだと、
逆に腐りやすくなってしまいますので
避けましょう。
職場などにレンジがなく、
あたたかいままお弁当を
食べられればいいのに、
という気持ちは
とても良くわかりますが、
保冷バッグは保冷バッグとして
使用するほうが無難ですよ!
〇知り合いの保冷バッグを使った保温の荒業
以前、保冷バッグで保温した弁当を
職場に持ってきている
同僚がいました。
冬場の片道1時間の電車通勤で、
作ってから4時間弱の状態で
食べていましたが大丈夫でしたね。
ですが、彼が丈夫だったか、
行く直前に作られた弁当を
かなり熱い状態で
うまく詰められていたのが
要因だったのでしょう。
実際、いつも朝炊きたてのご飯が
入っていると言っていました。
うーん、自己責任ですね・・・。
〇素材の違いは・・・なかった!?
保冷バッグは
保温バッグとしても使えます!
なぜならどちらも製造工程は一緒で、
アルミ素材になります。
低温の耐久性に優れているのが
特徴ですが、
光や熱の反射率も良いため、
保温性もばっちりです!
つまり断熱効果があるためです。
何を目的にして使用するのか、
というところになります。
保温なのか保冷なのかは、
製品的な呼び名の違いなのですね。
ただし、「保温する」というのは
細菌が繁殖しやすく
食中毒の危険がありますので、
朝持っていく直前に
できるだけ熱い状態で完成させ、
弁当の温度は
50度以上を保つようにすること、
また、昼一で食べるなどして、
十分注意して使用する
必要があります。
なので、原則は保温せず、
冷たい状態で持っていくほうが
良いですよ!
〇保冷バッグの基本的な使い方
もともと、保冷バッグは
冷やすことを目的としているため、
お弁当と保冷剤を入れて
腐らないようにする方法が
一般的です。
なので、
個人的には無理に
あたためようとせず、
冷えてもおいしいおかずを
検討したほうが良いです。
それか、
保温機能つきのお弁当箱を
使うほうが良いです。
なので、保冷バッグの
基本的な使いかたに付いても
お伝えしますね!
アルミの部分が
内側になっている素材が多く、
4時間ほどはお弁当を保冷できますが、
それ以上はお弁当が傷んでしまうので
6~8時間もてばいいほうです。
あらかじめ冷凍食品は
解凍してから詰めるのがポイントです。
・ご飯はできるだけ、
炊き立てを冷ましてから詰めましょう。
・抗菌シートをのせて
腐らせないようにしましょう。
・生暖かいものは
入れないようにしましょう。
(30度~40度が一番腐りやすいため)
・発熱による発火の恐れがあるため、
カイロは入れないようにしましょう。
〇抗菌・殺菌作用のある食材
・わさび(成分:アリルイソチアシアネート)
・梅干し(成分:クエン酸)
・お酢(成分:酢酸)
・塩(脱水作用による防腐)
・醤油(成分:こうじ菌)
・カレー粉(成分:クルクミン) などがあります。
これらの食材と
抗菌シートを活用して、
お弁当を腐らないように
工夫してみましょう♪
〇ランチジャー
ランチジャーは、
なにしろ保温に優れています。
熱湯で一度本体(ステンレス部分)を
温めてからご飯を詰めると、
熱が下がりにくくなるので
効果大です!
ご飯はもちろん、
熱々の味噌汁なんかを入れても
温まります♪
ダイソーの保冷バッグは種類・大きさ共に豊富!200円商品では大きいものも!
最近の100円ショップにある
保冷バッグは、
プチプラで優秀ですので、
いくつかご紹介しますね。
〇ジャストサイズの保冷バッグ
小ぶりなものから
中くらいのサイズまで、
ダイソーで商品展開されています。
一段お弁当用のジャストサイズも
用意されているのが嬉しいですね。
200円ですが、
丈夫なものも売られています。
折り畳めるものもあるので、
荷物がかさばらないのもgood☆
持っていく場所や目的によって、
保冷バッグを選べるのがいいですね。
〇デザインが豊富
オーソドックスなアルミデザイン、
ドット、ボーダーだけでなく、
200円クラスになると
おしゃれな北欧デザインや、
クールな男前デザインもあります。
ディズニーキャラクターの
デザインもあり、
定番のミッキー&ミニーや、
モンスターズインク、
トイストーリーも出ています!
デザインにこだわりたい人に
ぴったりですね♪
〇ペットボトル用保冷バッグ
ペットボトル用の
保温・保冷バッグも出ています。
軽くて持ち運びも楽なので、
常備していても役立つこと
間違いなしです!
まとめ
保冷バッグを使う際には
簡単な注意を守って、
温かくておいしいお弁当を
いただきましょう♪
ただ、現実的には
あたたかいお弁当を食べるのであれば、
保温機能つきのお弁当箱を使うのが
簡単で確実ですよ☆