地べたで寝ると健康に!?地べた睡眠のススメ。

アドセンス本文上

スポンサーリンク

人間の睡眠時間は、

一生のうちの3分の1〜4分の1ほどを

占めていることをご存知でしたか?

意外にも多くの時間、

寝ているものです。

熟睡するためにも、

体の疲労を取るためにも、

寝具選びは大事ですよね。

ちなみに私は、

子供たちに挟まれて

狭い布団で寝ています。

ホームセンターの安い布団のせいなのか、

薄い布団を何枚も重ねて

寝ているせいなのか、

腰痛で目覚めることが

少なくありません。

きっと、

体に寝具が合っていないんですよね。

どんな寝具が良いのか調べていたところ、

なんと、地べたに寝ると健康になる

という話題を多く見つけたんです。

正直今も腰が痛いし、

出来ることならば

朝までぐっすり眠りたいので

地べたで寝る方法について

調べてみました。

実際に、

私だけ床にはみ出して寝てみました。

体がもっと痛くなるかと思ったのですが、

意外にも体は痛くならず、

一晩眠ることができました!

体も特別痛くなることもなく、

しっかりと睡眠を取ることができて、

体も健康になるならば、

試してみたくなりませんか?

実際に試した人たちの口コミも

まとめましたので、

是非参考にしてみてくださいね。

固い床で寝る健康法がある!痩せる効果もあるって本当!?

スポンサーリンク

固い床で寝ることの一番のメリットから

ご紹介いたします。

それは、

骨のゆがみが矯正され

正しい姿勢になることです。

体に合っていない

マットレスや布団を使用し、

寝ている間に重みでマットレスが沈み込み

脊骨の湾曲が

不自然なものになってしまいます。

そうなると、腰や背中に負担がかかって

腰痛の原因になってしまうのですが、

地べたに寝ると、沈み込むことがなくなり

脊骨の湾曲が矯正されるのです。

元々人間は、寝ている間に

無意識に体のゆがみを治そうとしていて、

その時に体に合っていない

マットレスを使っていると

ゆがみを治すどころか

どんどんゆがみを酷くしてしまいます。

それが、寝ているだけで

脊骨の歪みが取れるなんて、

とても手軽な健康法ですよね。

地べたに寝ている人の感想で多いのが

朝スッキリと起きられる

というものでした。

ぐっすり眠ることができるので、

朝スッキリと目覚めることができるのですね!

おまけに、床で寝ることによって

痩せる効果も期待できるのです。

ダイエット中の方は必見です!

睡眠と痩せることは

関係ないように思えますが、

実はしっかりと睡眠を取ることで

体は痩せやすくなります。

寝ている間に成長ホルモンが出る、

という話は聞いたことが

あるのではないでしょうか?

この成長ホルモンが痩せることに

関係があります。

成長ホルモンが分泌されると、

いらない脂肪をどんどん燃焼してくれます。

更に、筋肉を増やしたり、

強くする効果もあるので

脂肪を燃焼しやすい体になっていくのです。

成長ホルモンの約70%が

寝ている時に分泌されるため

痩せるためには

しっかりと寝ることが大切です。

地べたで寝る方法は、

熟睡につながるので、

ダイエットにも効果的です。

地べたで寝るだけ健康法、

良いことがたくさんありますね。

いくら健康法とはいえ、布団が固いせいで疲れが取れないときは?

そうは言っても、

これまで柔らかいマットレスや

布団で寝ていたのに、

急に地べたで寝ようと思っても

疲れが取れなかったり、

逆に眠れない方もいるかと思います。

実際に地べたで寝ている人も

本当に床にそのまま寝ている人もいれば、

シーツや毛布を敷いている人、

薄くて固い布団を1枚敷いている人など

寝方は人それぞれでした。

急に固いところで寝て、

ぐっすり眠れた人もいれば

徐々に慣らしていった人もいます。

固いところで急に寝るのではなく

少しずつ体を慣らしていくのが良いでしょう。

それでも合わないと思った時には、

無理をしない方が良いでしょう。

寝る場所が固い方が

体に良いことは確かなので、

寝ている時に体が沈み込まない

工夫が必要です。

高反発マットレスという

反発力が高く、

体の沈み込みが少ないマットレスを使うのが

オススメです。

スポーツ選手や芸能人も使っていて、

効果があるという話をよく聞きます。

どうしても床や固い布団を使っても

体が痛くて眠れなかったり、

寝ても疲れが取れない時には、

試してみてくださいね。

まとめ

地べたで寝る健康法は、

体にとっても良いことが多く

おまけにとても手軽なので、

早速今晩からも試すことができそうですね。

フローリングに寝る場合は、

特に冬場だと熱が奪われて

体が冷えてしまうので、

薄い布団か、毛布などを敷くことを

オススメします!

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク