製菓用のチョコレートは高い…板チョコで代用できる?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

お菓子作りに

チョコレートは欠かせません

製菓用は質が良い分

少しお値段が気になりますよね…

今回は

板チョコがどこまでお菓子作りに

使えるのか説明していきます☆

 

製菓用のチョコレートを板チョコで代用するとどうなる

スポンサーリンク

製菓用のチョコレートを

板チョコで代用すると

どうなるのか?

味や香り、舌触りは劣りますが

美味しく食べられます。

より美味しく作りたいのであれば

製菓用のチョコレートを使うことを

おススメします♪

というのが結論です。

では、製菓用チョコレートと

板チョコの違いに

ふれておきましょう♪

板チョコとはそのまま食べても

美味しく感じるように

作られたチョコレートです。

明治製菓、ロッテ、森永製菓など

お菓子で有名なメーカーが

作っていますよね!

原材料は大体同じですが…

森永製菓の森永ミルクチョコレートを

一例として載せておきます☆

1.砂糖

2.カカオマス

3.植物油脂

4.全粉乳

5.ココアバター

6.ホエイパウダー

7.バターオイル

8.乳化剤(大豆由来)

9.香料

いろいろ入っていますね…

続いて、製菓用チョコレートです。

こちらは製菓の材料として使うことを

目的として作られている

チョコレートです。

そのまま食べても

美味しく感じられない

チョコレートもありますので

注意してくださいね♪

製菓では

クーベルチュール チョコレート

よく使用します。

クーベルチュールについては

後で説明しますね♪

このチョコレートで有名なメーカーは

Carma(カルマ)です☆

カルマのミルクチョコレートの

原材料を見てみましょう!

1.砂糖

2.ココアバター

3.全乳粉

4.カカオマス

5.乳化剤

6.バニラ香料

6種類!!

板チョコは9種類の材料が

入っているのに対して

クーベルチュールは6種類

そのまま食べることを

目的としていないので

素材の香りや味を大切にした

材料になっています。

 

代用しないほうが良いものをチェック!ガナッシュは危険?

チョコレートで何作る?

と聞かれれば生チョコや

トリュフでしょうか…

美味しいですし、

簡単に出来るのがいいですよね☆

見出しにあるガナッシュとは

溶かしたチョコレートに

生クリームを加えたものです。

生クリームの量によって

生チョコになったり

チョコクリームになったりします♪

このガナッシュを作る時に

板チョコで代用できるのか!?

出来ます!

私も作った経験がありますし

ネット上にも沢山のレシピが

ありますよ♪

ガナッシュに限らず

ほとんどのレシピで

板チョコで代用することが

可能です。

しかし!

圧倒的に製菓用チョコレートを

使った方がいい場合もあるんです!

チョコレートのコーティングが

必要なお菓子です。

例えばトリュフですね。

お菓子作りで

製菓用チョコを使う場合は

クーベルチュールチョコレート

使う場合が多いです。

クーベルチュール チョコレートとは

ココアバターが

31%以上であることを

基準値として指定されている

チョコです。

つやっぽく、

サラッとしているのが特徴です♪

なぜ板チョコではだめなのか…

チョコレートの

流動性が関係しています。

クーベルチュールチョコレートは

板チョコに比べて

流動性が高いんです。

つまりサラッとしているので

より薄く均一な厚さで

コーティングできるということです☆

比べて板チョコは

ドロっとしています。

コーティングに使うと

厚さが均一にならず

見た目も悪いですし

伸びも悪いので噛んだ時の

パリッと感がありません。

どちらかというと、

バリっとしますね…

ちなみに!!

コーティングする場合は

テンパリングという作業が

必要になります。

チョコに熱と冷たさを加えることで

より滑らかなチョコに仕上がります。

テンパリングの方法を知りたい場合は

こちらをチェックしてみてください♪

↓ ↓ ↓

https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashizairyo/recipe-top/recipe/tenparingu/

 

まとめ

いかがでしたか?

板チョコで代用するのも

悪くないですが…

せっかく作るのなら

製菓用のチョコレートを使って

こだわってみるのも

いいかもしれないですね!

少し手間はかかりますが

テンパリングをプラスして

売り物に近いチョコを

作ってみましょう☆

この記事が

あなたの参考になれば幸いです♪

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク