子猫ちゃんとの新生活が始まりますね!
楽しいことは沢山ありますが
大変なこともあります。
心の準備はよろしいですか??
今回は、
飼い主の心構え
しつけに対する考え方
トイレのしつけ
についてご説明します♪
1番大切!!飼い主の心構え
猫ちゃんをお家に迎えるあなたは
親になったも同然です!!
その子はあなたがいなければ
生きていくことはできないのです。
猫ちゃんがどんな気持ちで一生を過ごすか…
それはあなたにかかっています!!
・食べさせているフードは適切か
・飲み水はいつも清潔か
・寄生虫、病気の予防はしているか
・トイレは清潔か
・運動は足りているか
・健康診断はしているか
・コミュニケーションが十分にとれているか
猫ちゃんが不快を感じているときはもちろんですが
ご飯や健康問題など、
猫ちゃんが不快に感じていなくても
飼い主が気にかけるべき問題は沢山あります。
猫にだけ“良い子”を要求するのではなく
猫にとっても“良い飼い主”になりましょう!
私は猫のしもべだと思って
誠心誠意尽くしています…笑
かわいいだけでは終わらない!きちんと学ぼう!子猫のしつけと飼い方

まず…
猫は犬ではありません!
しつけを覚えて、言うことを聞いてくれる猫は
極々わずかだと思ってください。
猫とは気ままで、自由奔放
『無理やり』が大嫌いな生き物です。
猫を飼うには発想の転換が必要です。
○○をやめさせたい!!
ではなく、
○○をさせないために“人間が”どうすればいいか。
を考えます。
触らせたくないものは片付ける!
傷つけてほしくないものにはカバーする!
棚を勝手に開けるならロックを!
脱走癖があるなら二重扉を!
人間に合わせてもらうのではなく
人間が猫に合わせた考えに変えましょう♪
ですが、
猫にも覚えてもらいたい事が
1つだけありますよね!
…はい。
トイレですね!!
初めは根気も必要かも?!子猫のしつけはまずトイレから

トイレのしつけは
大変そうだと思っていませんか?
実のところしつけで苦労することは
ほとんどありません!!
なぜなら、猫は本能で
砂のある場所に排泄して埋めるからです。
まず、始めにトイレについて補足しますね☆
トイレの数
猫の数プラス1つをおススメします。
トイレの砂
経験上、キューブタイプをおススメします!
砂が舞い上がらないですし、お掃除も楽です!
尿の量や色をキューブ下に設置したシートで
把握することができます♪
猫の尿の色・回数・臭いは病院にいくと
聞かれることが多いので
把握しておきましょう!
トイレの場所
落ち着けて、風通りの良い場所がいいですね。
トイレの掃除頻度
排泄がある度に綺麗にしましょう!
トイレ本体の掃除頻度
容器は週に1度は洗いましょう。
洗剤は付けずに、熱めのお湯につけて
柔らかいスポンジでこすります。
参考までに我が家で使用しているトイレ本体と
キューブを紹介しておきますね。
トイレ本体
↓ ↓ ↓
http://pet.unicharm.co.jp/deotoilet/lineup/cover/#tab-02
キューブ
↓ ↓ ↓
http://pet.unicharm.co.jp/deotoilet/lineup/sand/#tab-03
次は、どうやってトイレだと認識させるかですね!
方法はとっても簡単です!!
まず、
尿がついたティッシュをトイレの中に置き
そのティッシュを猫に認識させます。
排泄するまでティッシュは
そのままにしておきましょう!
これでトイレのしつけは終了です!
もしも違う場所でしてしまっても怒らず
何がだめだったのか考えましょう。
粗相をしてしまった場所にトイレを移動させたり
トイレの大きさや
砂のタイプを変えてみるのも手ですね!
まとめ

いかがでしたか?
トイレに関する疑問は解消されましたか?
猫と暮らすのは大変だったり、
心配することも沢山ありますが
それ以上に、沢山の幸せを運んでくれます!
猫ちゃんが胸をはって自慢できるような
飼い主さんになってくださいね♪