自分に対してまたは会社に対してなど
何か良い事をしてもらったりお世話になったりすると
お礼をする為に礼物を贈る事って多いですよね。
礼物だけでなく
直接的に現金を贈るという事もあり
それを謝礼金と言います。
会社もしくは個人で謝礼金を渡すことになったけど
初めて渡す為、どのようにしたらいいのか
分からず困っているという方も多いはず。
今回は、
マナー違反にならない封筒の選び方や書き方と、
謝礼金を渡すときに気を付けたいポイントについて
紹介します。
謝礼金の封筒はまず何を使うべき?
まず初めにどんな封筒に入れて
謝礼金を渡せば良いのか
悩む人も多いのではないでしょうか?
ここではどんな封筒に入れて渡すのが
常識ある渡し方なのでしょうか?
『無地の白い封筒』
封筒には様々な種類がありますが
謝礼金を渡すときにベストなのが、
無地の白い封筒です。
質素すぎてしまう茶封筒や
郵便番号の枠のある封筒は
避けたほうが良いです。
また、お祝い事ではないので
祝儀袋に入れてしまうと仰々しくなります。
のし袋である必要もないですが、
格好がつくので好む人もいます。
のし袋にする時は
水引なしの赤坊の封筒型の物
が多目的なので
そちらを使うと良いでしょう。
白封筒でもペラペラで薄く、
中のお金が透けてしまうようなものは避け、
二重の封筒や厚みがあり丈夫な封筒、
<御礼・心付け・挨拶など>
と書かれているものを
目安に選ぶようにしましょう。
謝礼金の封筒の書き方とは?
気をつけたいポイントも解説!
封筒を選んだら次に悩むのが
封筒の書き方ですよね。
ここでは封筒の書き方と書く時に
気を付けたいポイントを解説します。
『封筒の表書き』
封筒の表書きはちゃんとした決まりはないですが、
一般的には封筒の上の方に
・御礼
・謝礼
・謝金
という言葉と書き、
その下に自分の名前や会社名を記載する書き方をします。
このときのポイントは、
御礼・謝礼・謝金などの言葉や
自分の名前・会社名を書く時の位置は
封筒の真ん中に縦書きで書くようにします。
また、鉛筆やポールペンではなく
筆ペンで書くようにしましょう。
『その他のポイントも合わせて紹介』
封筒の書き方の他に
気を付けたいポイントですが、
上記も気をつけたいですね!
まとめ
今回は謝礼金を渡すときの封筒の選び方、書き方
謝礼金を渡す時に気を付けたいポイントについて
紹介しましたがいかがでしたか?
何か良い事をしてもらったらお礼をしますが、
お礼をするとき渡す側をもらう側も
気持ちよくやりとりできると良いですね。
相手に喜んでもらえるように
是非この記事を参考にして頂けたら嬉しいです。