小さくて履けなくなったジーパンや、
流行りが去って履かなくなってしまった
ジーパンなど、余っていませんか?
そのジーパン、リメイクして
自分だけのファッションアイテムや、
インテリア雑貨にしてしまいましょう♪
捨てるのは、まだ早い!ジーパンリメイクのアイデアと方法を伝授!
〇コースター
デニムを好きな形
(表と裏用で同じものを2枚)に切って、
縫い合わせたら完成!
リバーシブルにしたい場合は、
表はデニム生地を使い、
裏に好きな布を縫い合わせます。
表はデニムでかっこよく、
裏は好きな柄で楽しめますね♪
〇クッション
デニムを正方形
(こちらも表と裏用で同じものを2枚)に切って、
コの字に縫い合わせたら、
中にクッションを入れ、
入口は最後に縫い合わせます。
ブランドのロゴをあえて魅せても
おしゃれですね♪
〇デニムぐるみ
くまやうさぎなどのぬいぐるみは、
子どもも気に入ること間違いなしです!
作り方は、
クッションの応用みたいな感じです。
顔の形を表裏用に2枚作ったら、
綿を入れる用の入口を
少しだけ残して縫い合わせ、
中に綿を詰め、
最後に入口を縫います。
身体も同じ要領で腕や足、
胴体を作ったら、
頭と胴体を縫い合わせて完成です☆
首にリボンを巻いてみたり、
目や鼻をつけてみても、
可愛くて愛着がわいてきますね♪
〇スカート
まず、股下20cmの部分で
切りおとします。
股下の縫い合わせてあるところを切り、
スカートの形になるよう
縫い合わせたら、
切りっぱなしスカートが
出来上がります。
裾部分を折って、
きれいに縫い合わせてもいいですね♪
〇スカートエプロン
スカートにもうひと手間
かけてみましょう。
スカートをつくったら、
バックの部分を切り、開きます。
ウエスト部分に、
余ったデニムでひもを2本つくり、
縫い付けたら
スカートエプロンの完成です!
〇ポーチ
ジーパンのポケット部分を
2枚切り取り、
コの字に縫い合わせます。
開いている部分に
ファスナーをつけて出来上がりです♪
ちょっとした小物や
携帯入れに便利です!
〇ウォールポケット
デニムをポケットの形に
切ってつかいます。
ジーパンをポケット型に切り取り、
大き目の布にコの字に縫い付けます。
余った布をひもとして使い、
布に縫い合わせれば、
ウォールポケットとして使えます♪
〇ピアス・イヤリング
デニムを好きな大きさに切り取り、
ピアスやイヤリングの金具をつけると、
おしゃれなアクセサリーになります☆
デニムの生地を何枚か折り、
重ねて縫って、
バラみたいな形にしても
素敵ですね♪
ジーパンから作る!素敵リメイクトートバックをご紹介

材料はジーンズと布さえあればOK!
必要であれば、
ファスナーやワッペン、
レースも用意しましょう。
①カット
股下部分を切ったら、
股下部分は持ち手用のひもに使うので、
好きな長さで2枚カットします。
長めに切ったほうが、
あとから調整しやすいです。
②サイズを測る
左右で長さを測り、
左右差がないか確認します。
裏からペンでしるしをつけたら、
しるしに合わせて切ります。
③底を縫い合わせる
ジーパンを裏返して、
底になる部分(3~5センチ程度)
を中に折って、
マチでとめておきます。
ミシンで底を縫い合わせます。
④持ち手をつくる
持ち手用のデニム2枚を
縫い合わせます。
ひもができたら、
裏地に両端を縫い付けます。
⑤裏地をつくる
好きな布を使い、
バッグと同じサイズで、
バッグの中身をつくります。
このとき、
内ポケットもつくると
機能性がアップします♪
バッグの中身を、
バッグの裏地に縫い付けて完成です!
☆飾りつけも
バッグにもうひと手間かけて、
ワッペンをつけてみたり、
布やレースで飾り付けても、
自分だけのバッグとして楽しめます♪
ジーパンをおしゃれに使いまわそう

アレンジしだいでジーパンも、
新しいものに生まれ変わります☆
簡単なので、
ハンドメイドに自信がなくても、
気軽に挑戦できます。
自分の使い道にあったリメイク術で、
ジーパンを活かしてみませんか?