衝動買いがやめられない。
よく考えずに買って後悔する。
そんなことないですか?
私は、服や小物などで、
後から浪費してしまったと思い、
後悔することがあります。
あの時買っていなければ、
今頃…と後悔する前に、
なんとかしてやめたいですよね。
今回は、どうして浪費してしまうのか?
そして、どうしたら浪費癖を治せるのか?
というお話をしていきます。
浪費癖の心理とは?見えない浪費クセのチェック方法とは?
人はどうして浪費してしまうのでしょうか?
浪費してしまう時の考え方などを
合わせてお話ししていきます。
浪費癖のある方に多いのは、
限定品や新しい物に弱い方が多いです。
私も、限定品となると、
よく考えずに買ってしまいたくなります。
限定品や新しい物を持っていることで、
相手にすごいと思ってもらいたい。
限定品を自分のものにしたい。
そんな希望から買ってしまうのです。
また、ブランド物などの高価なものを
たくさん買って浪費してしまう方もいます。
高価なものを
たくさん持っていることで、
相手にすごいと思ってもらいたい。
そんな心理が働いて、
浪費してしまいます。
また、ストレスから、
物が欲しいというよりは、
買うという行為で発散する方もいます。
私も経験がありますが、
ストレス発散のために
買ってしまったものは
後から考えると
不要なものであったりして、
本当に後悔します。
買い物をするときに、現金ではなく、
クレジットカードを使ってしまう方も
要注意です。
クレジットカードは、
現金と違って目の前で減るものが
ありませんよね。
そのため、
お金を使っているという
感覚がなくなってしまい、
たくさん使用して、
気がつくと預金が減っている。
ということになります。
また、部屋が汚く、
どこに物が置いてあるか分からない方も
浪費しやすくなります。
すごいと思われたい、
自分のものにしたいなどの心理は
人間誰にでもあるものです。
浪費する可能性は誰にでもあるのです。
次は、浪費癖がある時に、
どうやって治したらいいのか?
というお話をしていきます。
浪費癖を治さないと破産してしまう!本気なら、カウンセリングも検討してみて
浪費癖は簡単に治るものでもありません。
様々な工夫をすることから始めて、
必要に応じて、
制度やカウンセリングを
利用していきます。
まずは、自分でできる工夫です。
まずは、
今までどのくらい交際費や衣服、
食費や通信費に使っていたかを
書き出します。
そのリストをみて、
自分のお金の使い方がどうなのかを
見てみましょう。
使っているその場では、
自覚できないですが、
後から見てみると
必要のないものも出てきます。
それをもとに、
1か月に使うお金を計算し、
それ以上は使わないようにします。
クレジットカードを持っていると、
せっかくの計算が
台なしになってしまうので、
出来るだけ持ち歩かずに、
現金で払うようにします。
私の場合は、
1か月で使えるお金を計算した後に、
1週間ごとに割って、
その金額以上は財布の中に
入れないようにしています。
また、
今後の人生プランについて考えます。
結婚や出産、老後など
たくさんのお金が必要となってくる日が
必ず来ます。
具体的にどのくらい必要になるのか
調べておくと、
貯蓄する動機につながるかも
知れませんね。
いろいろ工夫してみても、
浪費がやめられない、
気がつくと借金をしてまで
買い物してしまうという方もいると思います。
そういった方は、
カウンセリングや貸付自粛制度
という方法もあります。
カウンセリングは
カウンセラーとお話しをしながら、
どうして浪費してしまうのか、
自分の生活状況や心理面から、
根本的な原因を探ってくれます。
貸付自粛制度は
本人もしくは2親等以内の親族が申請でき、
カード会社やキャッシング会社からの
借金ができなくなります。
申請してから5年間有効で、
申請後3か月は撤回できませんが、
その後に改善されたりした場合には
撤回することが出来ます。
日本貸金業協会で
受付している制度です。
詳しくはこちらで確認してみてくださいね。
↓ ↓
まとめ
今回は浪費癖の心理と、
治し方についてお話ししてきました。
誰もがなる可能性のある浪費癖
少しでもおかしいと気付いたら、
プロに相談していきましょう。