捨てる前に鏡を割る!?風水に学ぶ!運気をリセットする方法

アドセンス本文上

スポンサーリンク

鏡を割るというのは、

心機一転、リセットするといった意味では

風水上ではよく用いられます。

鏡をわざわざ割る必要はありませんが、

処分の仕方は鏡に対しての

感謝の気持ちですので

きちんとした処分の仕方をしましょう。

鏡は悪い気を吸い込んでいるといいます。

鏡を割ると不幸になるというのは

迷信ですが、邪気を閉じ込める力

があるとされていた鏡ですので、

鏡が割れれば閉じ込めていた

邪気が逃げてしまうと言われたため

このような迷信が出来たのです。

捨てる際に鏡を割るのであれば、

これからご紹介する方法で

清めてから廃棄しましょう。

割れた鏡で運気リセット!捨て方も大事?風水のルール

スポンサーリンク

①鏡を塩水で拭きます。

塩水で濡らした布を固く絞って

綺麗に拭くだけです。

鏡が溜め込んだ悪い運気を

リセットする事ができます。

②塩をパラパラと全体にかけます。

③鏡に生花などを映します。

造花ではなく生きた植物

映すことが大事です。

絵や造花はダメです。

④鏡を布で包んで捨てます。

白っぽい布に包み、

何も映らないような状態にして

捨てるのが大事です。

⑤「ありがとうございます」と

御礼を言いましょう。

思い入れがある鏡でしたら、

ありがとうございますと声をかけてあげ、

手を合わせてから捨ててください。

⑥白い布や白い紙に

「ありがとう」と書きます。

黒ペンなどに実際に書いて破棄します。

(ペンを使わず、人差し指と中指を

揃えてたてて「ありがとう」と

なぞってもOKです。)

①の方法だけでも大丈夫ですが、

そのほかも合わせて行う事で、

きちんとした縁切りをしたことになります。

風水では、

不要なものを溜め込むことは

良くない事としています。

鏡も同様で、古い鏡を溜め込んでいるのは

運気的にあまり良いとはされていません。

「捨てる=リセット」という意味で

新しいものと交換してみては

いかがでしょうか。

捨ててさっぱり!その前に・・・割れた鏡って何ゴミ?

自治体によって分類は様々ですから、

捨てる前には必ず確認が必要です。

役所などに問い合わせれば

捨て方はわかります。

鏡やガラスは燃えないゴミとして

処分するところが多いです。

処分する鏡を、新聞紙に包んで

ビニール袋などに入れて

「割れ物」「きけん」などと

明記して出します。

鏡がわれている場合は、

新聞紙を厚めにしてガムテープで留め、

回収業者の人が怪我をしないように

注意してゴミとして出す配慮をします。

鏡が大きすぎると、

粗大ゴミ扱いとなり、お金が掛かる

場合がありますので

回収業者にお問い合わせ下さい。

❤ 最後に 

風水では鏡を用いた運気UPが

たくさんありますが、

家の置く場所によっては、

運気が良くも悪くもなるとされています。

そういえば、白雪姫に出てくる魔女も

鏡を使っていましたね。

絵本の中のお話ですが、

やはり鏡は神秘的で

何か不思議な力がある

されているのですね。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク