3歳頃の子どもには、海やプールでは
必ずといっていいほど浮き輪が必要とされます。
3歳頃から好奇心が出てきますので、水の中は大好きですよね。
さあ、いざ浮き輪を使おうと思ったら
サイズが合わないなんて事が無い様に、
購入前にこちらでチェックしておきましょう。
子どもの体系も考慮して、浮き輪の内径まで、しっかりチェック!
3歳時の平均身長は95cmです。
そして、平均胸囲は50cmとなっています。
平均的なお子様でしたら、内径45cmの浮き輪が良いとされています。
・胸囲目安 49cm:浮き輪サイズ 45cm
・胸囲目安 54cm:浮き輪サイズ 50cm
・胸囲目安 56cm:浮き輪サイズ 55cm
・胸囲目安 58cm:浮き輪サイズ 60cm
・胸囲目安 62cm:浮き輪サイズ 65cm
・胸囲目安 66cm:浮き輪サイズ 70cm
浮き輪のサイズは、内径45cm~販売していますが、
その子に合った体系で選ぶ必要があります。
浮き輪が少しでも大きくなると、
浮き輪が体から外れて、水の中に落ちてしまう可能性が高いです。
ずり落ち防止の浮き輪として、足抜き浮き輪がありますが、
人にぶつかった衝撃でひっくり返ったりしますので注意は必要です。
そこで、3歳位までは浮き輪と一緒に
アームリング(腕浮き輪)も合わせて使うと、より安全性が高くなります。
是非、お子様のために一緒に揃えてあげて下さい。
浮き輪は小学生の高学年まで使う!?

大人の浮き輪サイズもありますので、小学生でも勿論OK。
小学生でも自分の体に合った物を使用しなければ溺れる原因となります。
「高学年なら大丈夫でしょう。」と言うことは絶対に無いので
適切なサイズを選んでください。
大人用は小学生高学年から対象になっていますので、
以下を目安にサイズ選びをしましょう。
大人用は浮き輪の内径が75cm~130cmあります。
・胸囲目安 70cm:浮き輪サイズ 75
・胸囲目安 74cm:浮き輪サイズ 80
・胸囲目安 78cm:浮き輪サイズ 90
・胸囲目安 80cm:浮き輪サイズ 100
・胸囲目安 85cm以上:浮き輪サイズ 120
浮き輪サイズ80~90ぐらいが12歳頃となります。
ショッピングセンターやスポーツ用品店では
見本品が置いているお店もありますので、
お子様と一緒にサイズ選びをして下さい。
微妙に体系は違いますので、
お母さんの目で確認してピッタリな浮き輪選びをしましょう。
❤ 最後に ❤

浮き輪は姉のお古が多かった気がしますが、
今思えば大きい浮き輪を使っていた記憶があります。
子どもの頃は気にしなかった事ですが、
親になった責任として
安全に遊べるものを用意してあげないといけませんね。