料理・グルメ

時間のない日も超簡単!うまいと言わせる激安レシピをご紹介

私の家庭は現在共働きです。

旦那の定時は17時。私の定時は18時。

その為、普段は帰宅の早い旦那が担当してくれています。

 

でも本当は作ってあげたい気持ちが…。

なので、金曜日は私が率先して夕飯を作っています。

 

手の込んだ料理を作るのは時間的に無理があります。

時間もかからず美味しいごはん、探してみました!

 

 

マンネリレシピを卒業!?絶品の簡単おかず10

スポンサーリンク






 

まずは和食の日は良く登場する納豆。

ひと手間加えるだけでいつもと違う雰囲気になります。

 

それは、納豆に味付きめかぶと生卵を加えること。

納豆に付いているたれは使用しません。

めかぶの出汁が良いアクセントになります。

 

二人分なら納豆、めかぶそれぞれ1パックずつで足りますよ。

納豆が大好きな人には味噌汁の具材として使うのもおすすめですよ。

 

 

私の家では定番だった卵の味噌汁。

旦那の家ではあまり出なかったようで驚かれました。

アクセントに七味を振ると美味しいですよ。

 

 

そして意外にも美味しいのは豆乳味噌汁。

具材は鮭、ニンジンがおすすめです。

豆乳を加えたら沸騰させてしまわないように気をつけましょう。

 

 

最近人気なのは食べればその料理になる、というもの。

キャベツで包むシュウマイ。

キャベツと合いびき肉をお鍋で煮込む、

巻かないロールキャベツなんていうのもあります。

 

 

キノコのバター醤油炒めが好きな旦那。

でも毎回同じ味付けはな~と思っていたのですが、

醤油をポン酢に変えたらさっぱりして美味しかったです。

 

 

お肉料理の味付けで好きなのが生姜焼き。

いつも豚で作っていたのですが、鳥でも牛でも美味しくて、

牛肉に関しては臭みが生姜で消えてしまうので良かったです。

 

 

鶏肉の味付けで最近ハマっているのが、

マヨネーズ、コチュジャン、ブラックペッパーです。

これは本当に美味しい!

家は大人しかいないのでコチュジャンを入れていますが、

子どもがいるご家庭はコチュジャンなしでやってみてください。

 

 

最後に家計に大助かりなもやしを使ったレシピ。

もやしを塩もみした後、レンジでチン。

しんなりしたところに梅肉と醤油、鰹節を混ぜ合えるだけ。

冷蔵保存で4日持ちます。

 

 

以上、さらっと簡単にですが、10品紹介してみました。

お手頃に試せるものばかりなので是非ご家庭で試してみてください。

 

 

減塩もしっかり考えた良妻レシピ&簡単調理法

 

減塩を気にしてお醤油をスプレータイプにしてみたのに、

結局使う量は変わらない!なんてよく聞きます。

個人の意識を変えないと成功しませんね。

 

おすすめなのは味付けの段階から減塩をしていくこと。

一番簡単にできるのは醤油をポン酢で代用することです。

 

酸味が苦手だという人もいますが、

ポン酢って今は種類が豊富。

酸味が少ないものもあります。

 

また、なぜ酸味が強いのか知っていますか?

それは酸味が強いのではなく、強くなってしまっていることがほとんど。

開封してからどんどん酸味が強くなっていっているのです。

 

醤油に代用するようになり、使用頻度が高くなってくると

その違いに驚くと思います。

 

そこでポン酢を使った減塩レシピを紹介します。

 

 

男の人や食べ盛りの子どもたちが大好きなお肉。

焼き肉のたれをポン酢で代用してみましょう。

 

ポン酢:大さじ2

はちみつ:小さじ2

酒:小さじ1/2

ごま油:大さじ1

 

はちみつとニンニクをお好みの量混ぜたたれに

お肉をつけて焼くだけ。

 

さっぱりとしているのに味がしっかりしていて、

減塩メニューだと気付かれないかもしれません。

 

 

まとめ

 

家計を気にしつつも、しっかりとしたご飯を食べたいですよね。

家族が好きでいつも冷蔵庫に入っている食材があるけれど、

いつも同じ味付け…、なんてことにならないよう、

たまには冒険したレシピもいいかもしれません。

 

一つでも気になったものがあったら是非試してみてください。